goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

札幌は快晴

2011-07-19 | 北海道旅行記
 
札幌は熱中症警報が出てるのに・・・
 (たった25℃程度で熱中症にはならんと思うが…)

深谷は大雨だって!

明日本当に帰れるのか心配になってきたぞょ



↓ポチっと応援ヨロシクお願いします
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目指せふるふる! まるごとグレフルゼリー

2011-07-19 | お菓子作り
おはようございます
こちら札幌は朝晩はとても涼しく(ぶっちゃけ寒い!)、日中でも日陰に長くいると震えるほど寒くなる信じられない気候ですが・・・。
こっちがずっと雨だったのにもかかわらず?
関東は相変わらず猛暑だったようで、熊谷はまたもや39℃って噂・・・

イヤダ、アツイオウチニカエリタクナイ・・・。

ちょうど台風の暴風域にぶつかりそうだけど、明日は無事に帰れるかなぁ?(滝汗)



ふるふるまるごとグレフルゼリー

暑い日に嬉しい、またまた涼しくなれる夏のおやつ第三段です
まるごとオレンジゼリーに続いて、最近安く手に入るグレープフルーツで作ってみました
今度はゼラチンを使ってふるふるゼリーを目標に作ったんですが、何せゼラチン使いの下手なワタスですので、何度作りなおしたか( ̄▽ ̄;)!!


<材料>
グレープフルーツ 2個(果肉・果汁合わせて400cc)
水 75cc
板ゼラチン 7枚
砂糖 大さじ2~3
レモン汁 小さじ1
あれば柑橘系のリキュール 少々



<作り方>
1.板ゼラチンは多めの水でふやかしておく
2.グレープフルーツを2/5程度の位置で、横二等分に切る
  果肉をスプーンなどでほじくり出す (ボウルの中で作業し、こぼれる果汁もとっておく)
  ※房のつなぎ目を剥がし、親指を突っ込んで掻き出すと実が崩れにくかったです
3.鍋に水75ccを沸かし、弱火でゼラチンを溶かしたら火を止め、砂糖を加えて溶かす
4.2のグレープフルーツ果汁の中に、溶かしたゼラチン液を入れて混ぜる
5.(ボウルを氷水にあて)ゼリー液が固まってきたら、グレープフルーツの皮カップに流し入れる
  ※大きな果肉は上にのせると良い
6.冷蔵庫でキンキンに冷やす



これはちょっとゼラチンが多かったんだよねぇ
でも、つぶつぶ果肉たっぷりのゼリーはおいしいです
オレンジよりグレフルの方が果肉がしっかりしているので、食感が良いですよ



ピンクグレープフルーツ(ルビー)は色鮮やかで、宝石のようですね
お好みのグレフルでお作りください

ビタミンCたっぷりのグレープフルーツは、1個食べるとほぼ一日分のビタミンを摂取できるそうです。
お菓子の中でも比較的低カロリーのゼリー。
一石二鳥ですね


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←ふるふるグレフルゼリーにポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする