goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

ねんりん家 しっかり芽2種

2011-07-21 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


一昨日、小さな山の階段をたくさん登ったとです
昨日は筋肉痛にならなかったけど、今日はスネが痛かとです

翌日に筋肉痛にならないという事は・・・ですたい



疲れてて眠いけど、一応早く起きた今日のおめざ


ねんりん家 マウントバーム しっかり芽 735円 465kcal

なかなかお江戸まで出れないので、ちゃっかり羽田空港の出発エリアで自分の分を購入



バームクーヘンも羊羹も、周りに砂糖がついていてカリカリしてる方が好きなの
だから、これは絶対に食べてみたかったんだぁ~



ねんりん家のバームクーヘンは、普通のバームクーヘンよりふんわりしててケーキ寄りなタイプ。
もちろんこれもとってもおいしく、しかもカリカリのオマケ付きで、めっちゃおいすぃ~
カッツするとちょうど良い大きさなので、まるごとよりも美味しさが増してる気もします



ねんりん家 マンゴー風味のマウントバーム しっかり芽 735円 393kcal

こちらは季節限定メニューです



北海道へのお土産として買っていきました。 自分が食べたかっただけとも言う?
開けた途端、マンゴーのニホヒがしたような気がしたんだけど・・・忘れちゃった



一切れ味見させてもらったけど、マンゴーの味がしますよ! 当たり前かw
プレーンタイプより、ややしっとり気味かなぁ?
ワタスは、プレーンの方が好みでした

オレンジフォンダンがけも美味しそうだったし、賞味期限が当日の生タイプも食べてみたーい
でも、牛乳を添えて昔ながらのバームクーヘンもたまには食べたくなるんだよね



にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←おいしいバームクーヘンにポチっと押してね



はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茄子ナスなす三昧

2011-07-21 | うちごはん・きょうの献立
旅行中はみんなのブログチェックもほとんどしてないし、ニュースさえほとんど観てないので、とっても浦島タロ子な気分~
玉置浩二のチューだけは観たけどねww



ナスのおいしい季節ですね
秋ナスは体を冷やすから嫁に食わすなと言われてますが、逆に暑い真夏には体を冷やしてくれる嬉しい食材です
うちはよく近所の農家からナスをもらうので、いろいろな料理に使っています
過去に紹介したナス料理と重複してるのがあるかもしれないけど、ナス料理をまとめて紹介します

(右にある検索窓で「ナス」とか「茄子」で検索すると過去記事も探せるよ)



ナスと油揚げのコチュジャン炒め

油揚げと一緒に炒めるのが特徴的ですが、ちょっと甘くてワタスはこれ大好き
でも、うちのオヤジっちには不評だったので、野菜があまり好きじゃないおっさんには不向きな料理かもしれませんのでご注意を

レシピはこちら



ナスのミートソース焼き

余りがちなミートソースのアレンジメニューです。
揚げ焼きしたナスにミートソースとシュレッドチーズをのせて焼くだけ
これはカロリーを抑えるために、レンチンしたナスを少量の油で焼いてあります。
間違いないおいしさ



ナスの生姜焼き

おとんが作る定番メニューの一つです。
本当は椎茸を入れるんだけど、椎茸が無かったのでモヤシで代用w
ナスの切り方はなんでもいいと思うけど、おとんレシピは縦半分のナスを斜めにスライスした物を炒めます。

まだ祖父も家でご飯を食べてた頃、たまーにワタスが何日も留守にするとおとんが買い物に行ってご飯を作るのね。
ワタスが帰ってくるとさー、絶対に生姜焼きのタレが買ってあるのー
あれ、甘くてメチャメチャまずいから、絶対に買わない方がいいよー
今回は消費したくて、醤油や酒を使って味変したけど、あまり効果なかったさ



焼きナス

至って普通の焼きナスですが・・・北海道で作っていただき目から鱗の焼きナスですた!
ワタスの作り方は、皮がパリパリになるまで直火かグリルでナスを焼き、冷水に入れて皮を剥いた後に食べる直前までキンキンに冷やすんですが・・・。

えふさんが作ってくれた焼きナスは、湯気が立ってるほっかほか!
温かくてもおいしいんじゃーん
焼きナスは冷やすものだと思い込んでたので、気がつかない食べ方でした



去年・・・いや?一昨年かな?
どうやら相当ナス祭りな日々だったようですねぇ

白ナスって、焼くとトロ~っとしておいしいの
白ナスの生姜焼きもお勧めよん (皮は硬いので食べられないです)


珍しく冷蔵庫が空っぽな我が家。
買い物に行くのは面倒臭いし、旅行で4キロ太ったワタスは粗食と土産の菓子でしばらく生きていけるので・・・ご飯作らなくてもいいですか?

って訳にはいかないやねぇ~
「お前だけいっぱいおいしい物食べてきていいよなー 俺なんか毎日カップ麺ばっかだったし」
と言われてしまったしねぇ。。。
食うなと言っても隠れてまで食べるくらいカップ麺が好きなくせに、毎日だと嫌らすぃ。
めんどくせーおっさんだwww


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ  ←旬のナス料理にポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする