goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

ふりかけはふりかけだ

2011-07-30 | 北海道旅行記
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


晩ご飯に、おばはん2号(後ほど登場)にいただいたふりかけを食べてみました

札幌のスーパーで見かけて、買ってみようかなぁ~と思ってたらもらったの!



写真の大ウソつきー
鮭片がちっちゃいじゃないかーい!

ちょっとしょっぱめのふりかけで、普通に鮭ふりかけでした~


北海道と書いてあるだけで、何でもおいしいと思い込むワタス
ふりかけは、所詮ふりかけだ
錦松梅が食べてみたいな~


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ  ←北海道ふりかけにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇香茶楼通いはこの日からstart!

2011-07-30 | Penang-中華料理-
ちょっと閑話休題~

Jalan Jalan Cari Makan

2008.06.14(Sat)
5th Penang trip-9日目-


ペナンの休日と言えば・・・朝飲茶!
毎土日となると、朝の6時前からAir ItamのASIA CAFE内にある奇香茶楼までせっせと通い、寝ぼけ眼で飲茶してたのを昔からJalan Makanを読んでくださってる方はご存知だと思いますが、ここへワタスが初めて行ったのがこの日でした。

まだ名前がASIA CAFEに変わる前ですね~。
って、頻繁に名前が変わるペナン。
もうASIA CAFEでもなくなってたりしてぇ~( ̄▽ ̄;)?



いつもは混む前に・・・と開店するかしないかの時間に行くので、まだ点心ワゴンは稼働していませんが、この日は8時前だったのでワゴンが席まで回ってきました。

何を食べようか、選ぶ瞬間が楽しいんですよねー



まだ初回だったので、いろいろ頼んでますねぇ
でも、選んでるラインナップはいつもと同じじゃーん
直観的に好きな物ってあるんだねぇ。。。



さらに雲呑麺も頼んだんですが、あらら~
スープタイプではなくドライタイプがきちゃいましたね
ほんと、ペナンで雲呑麺=汁なしタイプ(ドライ)なんですねー



あらま よく食べた事~
追加までしてますよ

でもこれだけ食べても600円前後だし、熱々の点心がいただけるので、寝ぼけた胃袋も朝から元気ハツラツ
帰ってから朝のお昼寝をしちゃうから、太るんだけどね・・・(下目)



あれだけ食べたのに、お土産まで!(爆)
ここのエッグタルトはパイがサクサク、エッグクリームはとろ~りと濃厚でおいしいの
でも、いつも行くのが早すぎて、数回しか食べられなかったなぁ。。。


<関連記事はこちら>
飲茶飲茶飲茶!な休日 (2009.03.01) 店舗情報あり
ペナンde飲茶 リンク一覧


ランキングに参加しています。
1日1回ポチッと応援ヨロシクお願いします
1クリックde10pt入ります!)

にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ 


  旅行・観光ガイド たびすまいる

ケータイのかたはこちらから情報が見れますマレーシア情報ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全粒粉入りクランベリーパンに初挑戦!

2011-07-30 | パン作り
おはようございます
夕べは夜中まで雷がゴロゴロ、雨も土砂降り。
今朝は涼しすぎる埼玉北部です
雨の音で眠れなーいなんて思ってたのに、朝まで爆睡。
寒くて7時半に目が覚めました



昨日作ったパンです
結果的に夕方から気温が下がったので良かったよかった


クランベリーパン

パン屋でクランベリーパンを買って以来、その美味しさに虜になりました
いつか作ろうと思ってたんだけど、なかなかねぇ~
買ったのともらったクランベリーがたくさんあったので、ようやく重い腰を上げました



全粒粉入りのカンパーニュ生地のパンです。
これだけ見るとおいしそうじゃない?


でも、目標はコレでした。

もっと深く切り込みを入れないとダメだねぇ~
このパンは天然酵母。 ワタスのはドライイースト。
ドライイーストにしては上出来でしょ? ・・・と自分を甘やかす



ま、家庭で味わうには十分おいしかったので満足です
焼きたてがすっごくおいしくて、味見のつもりが本気食いしてしまいました


<材料>
強力粉 250g  全粒粉 50g  塩 6g  砂糖 大さじ1.5  ドライイースト 3g 
ぬるま湯 190ml  ドライクランベリー 100g  クルミやクリームチーズなど  打ち粉



<作り方>
1.ホームベーカリーでパン生地を捏ね始める
2.クランベリーにはオイルがコーティングされてるので、お湯でさっと洗い水気を拭き取る
3.捏ね終わりを見計らって生地を取り出し、クランベリーを混ぜ込む
4.ホームベーカリーに生地を戻して、そのまま一次発酵させる
5.打ち粉を振った台の上に生地を取り出し、ガス抜きをしてから好みの大きさに分割し丸め直し、濡れ布巾かラップを被せ20分ベンチタイムをとる
6.手の平で優しく押して、生地を楕円に伸ばす
7.刻んだローストクルミやクリームチーズをのせて、端からクルクル巻いて成形する
8.クッキングペーパーを敷いた天板にのせ、二次発酵させる
9.焼く直前に霧吹きで水を吹きかけ、薄く強力粉を振る
10.220℃に予熱したオーブンで7分焼く (途中2回水を吹きかける)
11.180℃に温度を下げて12分焼き、焼き上がったら網の上で冷ます



手前1/3・奥1/3を折ってくっつける成形も試しましたが、クルクル巻くだけの方が断面がキレイでした。
  

これはクルクル巻きの断面。



こちらは両端を折ってくっつけ合わせたタイプ。
具入りなので、ちょっと目が詰まった感がありますよね。


クランベリー+クリチーの組み合わせがずっと作りたかったんですが、作り始めて気が付きました。
クリチー入りはハイジの白パン生地だったと・・・
なので遠慮気味にクリチー入りを作ったんですが、生地は違えど甘酸っぱいクランベリーとクリチーの相性は最高!
と~ってもおいしかったです


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←大満足のクランベリーパンにポチッと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする