goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

堺町本通り~小樽美味しい街道~を散策

2011-07-28 | 北海道旅行記

【北海道旅行1日目 2011年07月13日(水)】

<小樽④>



北のウォール街から続く堺町本通りを、南小樽駅方面に向かって散策してみましょう
ここはお土産屋さんがたくさん並び、お菓子の試食だらけ!
なので、勝手に“小樽美味しい街道”と名付けちゃいました



ぉお~! 期待してなかった浜焼きが
食べたかったけど今回は我慢
でも、次回は食べる

夕張メロンもカット売りしてたけど、食べなかったんです。
富良野で食べられると思ったから・・・。
でも、富良野にあったメロンはみな富良野メロンばっかで夕張メロンは無し。
食べたいものは、ちょっと無理してでもその場で食べましょう~



雪印パーラーのソフトクリームはおいしいらしいよ



パク・ヨンハも訪れたお鮨屋さん


LeTAOルタオ
期待したチーズケーキの試食はなすぅ~
でも、お菓子の試食はあったかも?



あれま、向かいにもルタオのチョコレートショップが
見渡せば、この一帯ルタオばかりやん
すごいな・・・。



小樽といえば、小樽ガラスも有名
北一硝子は小樽で一番大きいのかな?
こちらもかなりの店舗数がありました



醤油注しが気になったので、調味料入れ専門店 さしすせそへ入ってみました。



素敵な醤油注しがたくさん!
お値段もステチですが
さすがにこれは買えなかったけど、記念に一つ安めのを購入しました



どこにでもある六花亭
ここも若干試食あり。



バターサンドは宣伝するまでもない人気商品ですが、今イチオシ品なのは、この雪やこんこんなのかな?



六花亭の隣は北菓楼
こちらは試食三昧だという話だったので期待していったんだけど、ほとんど試食品はありませんでした



嵐にしやがれで紹介されたバウムクーヘン。
味は別にふつー



またまたルタオ登場~
ここで働きたいわ~



2階にあるルタオの喫茶店でお茶をしようと思ったけど、ケーキより高い普通のドリンク類に解せなくてそそくさと退散
マダムが足組んでチャーしてますねぇ



下に降りたら、ドゥーブルフロマージュの試食をしていました
うま~ チョコVer.は普通かなぁ?
ほんとにここで働・・・(略) ここで働いてもこれが全部食べれる訳じゃねーぞっ

バカ高くないし、買おうかな~って気持ちを少し持ってたんだけど、思ったより小さかったのでや~めたっ



オルゴール館には興味がなかったのでスルー。
本当はこの先の南小樽駅から電車に乗った方が近いし便利なんだけど、小樽駅に荷物が預けてあったので大通りを歩いて戻ることに



小樽名物のかまぼこ店かま栄。 (あり)
ここのパンロールというかまぼこがTVで紹介されたそうです。
いろいろなかまぼこの試食も出来るし、揚げたてを買えるので大行列でした。



早い時間ならかまぼこを作ってる所を見学できるんだけど、見事に片付け中(苦笑)
VTRで見学しました



とっぴーはこっちでいうかっぱ寿司とかスシロー的存在の、安い回転寿司



牛角もなんかオサレに感じます


小樽運河前にある小樽出抜小路は、明治~大正時代の小樽の街並みを再現した空間の中に、地産地消をテーマにしたたくさんの飲食店が営業しています。


焼肉系のとってもいいニホヒが漂ってて、ワタスはここでを一杯ひっかけたかったよ
ジンギスカンは嫌いなんだけどさ



通りを挟んだ向かい側には、超有名なおたる政寿司
昼間通った時には、大行列が出来ていましたよ
次回があれば、行ってみたいな



小樽出抜小路と政寿司があるのは、この交差点の角地。
そう、スタートした小樽運河の目の前ですねー。
いやぁ~、グルッとよく歩きました!



郵便局の信号まで歩いてきましたが・・・駅の方を見つめると上り坂・・・。
バスを待っていた地元の方に尋ねたら、歩くとなると結構まだ距離があると・・・。
バスに乗りましょう!( ̄∀ ̄*)☆



帰りは小樽駅18:08発JR区間快速いしかりライナー・江別行(札幌まで810円)で帰りました


そうそう、途中で日傘がない事に気がついたわたす。 どーりでバッグが軽いと思った!
置き忘れたつもりはなかったけど、怪しいのは電車の中。
小樽駅の駅員に聞いたら、ありますた、ありますた
日傘を使うほど晴れなかったので、不要な重い荷物を預かっていただきありがとーございました

小樽編はあと1回つづくよ


ポチっと応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
はこちらから情報が見れます 日本ブログ村 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美食アカデミーが選んだ「ミニストップ夏のスイーツ」の1位2位

2011-07-28 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


夕べは女に生まれたくなかった・・・と思うほど、恐怖の出来事がありますた
女を舐めんなよー

ってな感じで、今日の目覚めの気分は最悪
チョベリバ憂鬱~ (古いわっ


不愉快な気持ちを取り払おうと食べたおめざ


ミニストップ ベルギーチョコパフェ 260円 373kcal / 脂質24.9g

一昨日だったかな?
深夜の方のお願いランキングで、2位に選ばれていたこちら。
ショコラティエ斎藤先生が「高級ブランド品も含めて今までで一番おいしい(アーモンド以外)」と絶賛してたので、さっそく買ってみました
ショコラティエが絶賛するチョコパフェって一体・・・



とってもステチな容姿ですね



後ろ姿もステチ

これもパートのおばちゃん達が、せっせとクリームを絞ってるんでしょ?
もう、パティシエの立場がないね~



美食アカデミーが絶賛するだけあって、上半分はとってもおいしかったです!
チョコホイップが美味~
達也様がしっとりしてるブラウニーを褒めてたけど、味はそれほどでもない気も?(苦笑)
やっぱりチョコホイップがおいしいなぁ~
って、ドレンミーが作ってるから、おいしい訳だ


下層には、チョコプリンとしっとりしたスポンジが入ってますが、ここはイマイチ~
甘くないプリンは上の甘さを考えての事かもしれないけど、ちょっと物足りない?
まぁこれはいいとして・・・しっとりスポンジが問題
洋酒でしっとりしてるの?
口に入れた瞬間、とっても水っぽいんです!
プリンの水分を吸っちゃってるのかなぁ?
とにかく水っぽい!
味の薄いツルンとしたプリンと水っぽいスポンジが、ホイップクリームとブラウニーに馴染む訳がない!

せっかくおいしいのに、惜しいな~と思いました
そして、朝ご飯にこの手の物を食べると、もれなく1日中ムカムカ気持ち悪くなるのでご注意を



ミニストップ アップルマンゴーパフェ 298円

満場一致で1位に選ばれたマンゴーパフェ
超久しぶりに食べました

こんなおいしいマンゴーを食べなきゃ損!と言ってたけどぉ~マンゴーには当り外れがあるのさぁ~
昔食べた時はおいしかったけど、今回のマンゴーはハズレ
残念すぎるぅ~


夏場は溶けるのが早いソフトと、半凍りのマンゴー
もう少し溶けたマンゴーをのせてもらわないと、両方一緒に味わう事ができません
今日は心が荒んでいるので、上手いこと褒められないわ~



今日はだるくて何もしたくなかったけど、とーちゃんが遠い埼玉の親戚の家まで葬式で出かけているうちに、ワタスのTVには繋げなくなってしまったDVDレコーダーを移動させて設置
しかしこれがなかなか繋がらなくて、イライラ

でもね、ワタスはAV機器に強い女子
妙案が閃いて試してみたら、見事大成功!
とりあえず地デジは録画できるようになりますた
ワタス天才だわ~オホホ
次は、BSとWOWOWが録れるか試してみないとだわ


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←期待しすぎてしまった残念なワタスにポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残ったカレーをリメイク① <焼きカレーパスタ>

2011-07-28 | うちごはん・きょうの献立
キェーーー!!! ドカっ!バキッ!ドスッ!!
ハァハァ・・・ネネちゃんのママのうさぎのぬいぐるみを貸していただけませんかね?
アチョーーー!!! よっぽど嫌な事があったらしい

ミッチーが結婚したのもショックだー



ふぅ。。。
さて、気を取り直してレシピの紹介です。
余りがちなカ・リーのリメイクだよ~


焼きカレーパスタ

門司港名物の焼きカレー
門司港へ行った時は時間がなくてニホヒだけ嗅いで帰ってきたんですが、ふと焼きカレーが食べたくなりました。
でも暑いから熱いドリアはちょっと食べたくない・・・パスタに合わせたらどうだろうか?と思い、余ったカレーで作ってみました

 
<作り方>

1.パスタを盛るお皿に合わせた形の(とか楕円とか)、一回り小さめの容器に
  クッキングシートを敷く
2.パスタの量にちょうど良さそうな量の温めたカレーをクッキングシートにのせる
  (ご飯にかける7~8割程度の量で良いと思います)
  ※具を入れるかどうかはお好みで
3.温めたホワイトソースをカレーと同量分、カレーの上にかける
4.シュレッドチーズを散らし、トースターでチーズに焦げ目がつくまで焼く
5.パスタが茹であがったらお湯を少しだけ残すようにお湯を捨て、鍋にオリーブオイルを
  適量入れて、パスタと絡め混ぜたらお湯を切る (パスタのくっつき防止)
6.パスタをお皿に盛り、クッキングシートを上手くズラしながら、カレーソースをパスタにかける



これは思った以上においしいです
焼けたチーズの風味が最高!
カレーも2日目3日目となって旨味が増してるので、うまうま度UP

初めてレトルトのホワイトソースを使ってみたけど、こりゃあ便利だね

ホワイトソース効果でカレー単品より優しく、カレー効果でグラタンよりパンチがあり・・・これは超簡単なのに大ヒット作!
包丁を使わずに作れちゃうのが実にいい


添えてあるのはレイコーと今が旬の桃ちゃん

Cpicon 桃の切り方 by らるむ。
無駄が一切出ない桃の切り方を紹介しています。

毎年この切り方をするのが楽しみで、スーパーで奮発して一番安い桃を買ってきたら、とっても硬い桃が混じっててガチョーン
コープの安い桃には毎年泣かされています いい加減懲りろ?


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←と~ってもおいしかった焼きカレーパスタにポチっと押してね

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする