goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

タカトシも絶賛の!? 函館B級グルメ「イカ焼き」

2011-08-09 | 北海道旅行記

【北海道旅行3日目 2011年07月15日(金)】

<函館⑨>


五稜郭見学の後はお腹が空いたので、函館B級グルメ道産子イカ焼きを買いにイカドゥ 函館本店へ行きました。



タカトシが紹介したお店として有名のようですが、新聞でも紹介されたようです。
関西のイカ焼きをちょっとアレンジした形なんだって



イカ焼きのメニューは4種類。
タカトシも食べてます



イカせんべいを焼くプレス機を改良した、200℃の高温の鉄板で押しつぶすように焼きます。
見てるだけで楽しい



ハイ、完成~
いやぁ~とってもおいしそうです!



イカがこれでもか!とたっぷり入ってるので、イカ好きにはたまらないっ

お好み焼きより生地がもちっとしてますが、生地にビールが入ってる効果なのか粉っぽくなく、とっても食べやすいです!
生地にはイカのエキスがたっぷり抽出されてるので、風味も食感もイカ尽くし
本当にこれはおいしかったです



ワタスは醤油味を食べたんですが、ネギ入りで生姜醤油が塗ってありました。
イカに生姜醤油は間違いない
さっぱり香ばしくて美味ぃ~

ソース味の方はキャベツ・ソース・マヨネーズがたっぷりで、ちょっと高カロリーですが、もちろんこっちもメチャうま~

イカたっぷりなのにたった200円だし、こんなにおいしいならピザ味も買えばよかったと大後悔
お好み焼きよりボリュームがないので、2人で3~4枚はイケちゃうよ
があればもっと最高! 店内で売ってるようです

五稜郭から目と鼻の先にある場所なので、五稜郭を見学したついでに寄れますよ~

つづく。


ポチっと応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
はこちらから情報が見れます 日本ブログ村 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い・・・Haagen‐Dazsマンゴーを食べたら喉が渇いた(汗)

2011-08-09 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


今日は12時に市役所の放送がありました。
「今日はとても暑い日になるので熱中症に気をつけましょう・・・」だって
ただいま熊谷も深谷も36℃!
39℃まではまだ3℃も余裕があるんじゃん
 って思えば、暑くない


嘘です、ごめんなさい
暑さに我慢できずに、アイス食べちゃいますた



Haagen‐Dazs マンゴー 260kcal / 脂質13.9g

暑い日には不釣り合いな気のする高脂肪のHaagen‐Dazs
でも、思ったよりは低カロリー?



とってもジミーな見た目ねぇ
もっとオレンジ色が濃いのかと思ったんだけどねー。

まずは一口・・・甘い
マンゴー味薄くない
マンゴーより濃厚バニラ味の方が際立ってる気がします。
でも、やっぱり昔よりHaagen‐Dazs自体がおいしくなったね

マンゴーアイスというには物足りない・・・と思ってたら、底の方にカットマンゴーがゴロゴロ入ってました
ワタス的には、もうちょっとマンゴーの甘酸っぱさが強いアイスの方が好きだなぁ~
って、それはシャーベットだって?
Haagen‐Dazsだからこそ、この濃厚さがいいのか


やっぱり暑い日は氷アイスの方がいいね
ガリガリ君梨味の生産はもう終了したので、今市場に出ている分で今年は終わりらしいよー。
何本か買ってこよっ


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←喉が渇くけどおいしい濃厚アイスにポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い日にピッタリ! 冷製トマト蕎麦

2011-08-09 | 夏の食卓
すっかり猛暑が戻り、昨日も暑かったですね~
もう、晩ご飯に何を作ればいいかわかんないよー
あんな暑い日に、炊きたてのご飯が食べたいか嫌なのかわかんないし・・・。 聞けばいいじゃん!


そんな? どんな?
暑~い日にピッタリの冷たい麺料理を発見


冷製トマト蕎麦

トマトのせ過ぎじゃね?

フードスタイリストのマロンさんのレシピをアレンジして作りました
マロンさんの本名は板井典夫。 何故ゆえにマロンなんじゃ?



和の蕎麦にトマトを合わせるだけでも意外なのに、オリーブオイルまで入っててイタリアンテイストもあり、和なのか洋なのか
カッペリーニとトマトの冷製パスタの和風蕎麦バージョンって感じの味かなぁ?

和え汁を冷え冷えに冷やしてあるので、さっぱりと、暑い日においしいメニューとなりました


 ~まずは万能つゆを作ります~
<材料>
水 200cc 醤油 100cc  砂糖 大さじ2
みりん 50cc  削りカツオ 10g
<作り方>
1.削りカツオ以外の材料を鍋に入れ強火に
  かけ、煮たったら削りカツオを加えて
  火を止め、そのまま12分ほど放置
2.削りカツオを濾して保存する
余った万能つゆは、希釈して麺つゆに、そのままナスの煮物や揚げ出汁豆腐にも使えます

~トマト蕎麦の作り方~
<材料> 1人分
トマト 1個
A:万能つゆ 大さじ3  醤油 小さじ1  ニンニクのすりおろし 少々
  EXヴァージンオリーブオイル 大さじ1.5  塩・黒コショウ 少々
蕎麦 一人前  青紫蘇 1枚  黒コショウ 少々
※麺つゆを使う場合は、濃い目に希釈して使ってください



<作り方>
1.トマトは湯剥きし、半分は種付きのまま粗く刻み、もう半分は1cm角に切る
  (元レシピは種付きのままですが、角切りの方だけ種を取りました)
2.Aの材料を全てボウルに入れ、粗く刻んだトマトを潰しながら加え、冷蔵庫で冷やす
3.2が十分冷えたら、角切りのトマトを加える
4.蕎麦を茹でたら水洗いし、冷水に取ってしめた後、水気をよく切って3に加え和える
5.蕎麦を器に盛り、トマト汁をかける
6.太めに切った紫蘇を飾り、黒コショウをたっぷり振る



最初は全て種なしの角切りトマトで作ったんですが、2回目はレシピ通りに粗く刻んだトマトを潰して加えました。 (硬いトマトだったのでイマイチ潰れきってないけどw)
トマトは潰した方が蕎麦に絡まっておいしいですね
紫蘇も多めがいいな



かつお節の風味が出ている麺つゆにほんのちょっと加えた醤油の塩分が際立ち、イタリアンテイストにとっても合っています
蕎麦を和えた時に乳化したオリーブオイルがいい感じ

超冷え冷えで食べると、めちゃうまですよ~
ハマりそう


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ  ←おかわりしたかったトマト蕎麦にポチっと押してね


※ページが完全に開くまで閉じないでね
はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする