Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

今夜は暑いって言ってるのにぃ~晩ご飯はラ・メーン!!

2011-08-18 | ご当地グルメ&お取り寄せ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


悲しい・・・悲しい・・・おいらは悲しいじぇっ

猛暑の今夜はさすがにご飯作らないよ宣言!
とーちゃんが先日CoCo壱カレーが食べたいって言ってたので、宅配を頼むことに。
あーでもない、こーでもないとメニューをやっと決めて、いざネット注文をポチっとな



我が家は宅配圏外ですたっ

田舎のバッキャロー


コンビニかほか弁で買ってくるよと言われても、何を食べたいか自分でもわからない


結局暑いのに・・・。


熱いラ・メーンを作りますた
いただき物だったんだけど、賞味期限が今日まで
開封しちゃったチャーシューもあったし、もやしも足が早いので結局はラ・メーンにしなければならない運命だったのさ

チャーシューは腐ってたけどねwww


本日使ったラ・メーンはこちらっ

以前紹介した菊水江別ラーメンの姉妹品ですね。



札幌味噌ラーメンテイストですが、ちょっとワタスには薄いかなぁ?
塩・コショウ多めで炒めた野菜を入れるとおいしいかも



コシのあるノンフライ麺は生麺のようで、インスタントラーメンを食べている感じは少ないです
これでもう少し味が濃ければ文句なし!
食べラーを入れればいい?
ダイエット中じゃ ならラーメン食うなよw


しかし暑いデヨ~


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←熱帯夜に食べる熱いラーメンにポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は最高に猛暑なり。

2011-08-18 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
こんにちは。
今日は最後の暑さらしいから気をつけて!と友達からメールが来てましたが・・・

南側の廊下の温度は39℃
キッチンは35℃
ワタスの寝室は午前中からもう35℃に
さすがに寝てられん~
いつもは34℃くらいなので、汗をかきながら寝るのを楽しんでる部分もあるんですが、今日ばかりはもうムーリィー

この時間が暑さのピーク。
エアコンつけたって汗かいてるよ

こんな日にとーちゃんは芝刈りに行ってますが・・・。
今日こそは無事に帰ってこれないんじゃ



気持ちだけでも涼しくなろうと、大量のスイカとぷるるんピーチジュレをお昼ご飯に食べました
コープで買ったパンだけど、なかなかおいしかったわ
ジュレがのってるので、ヒンヤリ爽やか~


しかし現実は猛暑・・・。
シャワー浴びに行くにも廊下は暑いしぃ~
さすがに今夜はご飯作りたくないね
いや、これからもっとキッチンの温度も上がるから、作れないっしょ


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ  頑張れわたす!頑張れみんな
 ←ポチっと応援してね~

はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1時間で絶品枝豆パンが出来たっ!!

2011-08-18 | パン作り
さっき揺れたので思い出しましたが、昨日は余震がたくさんあったそうです
一つも気がつかずに、1日が終わったけど・・・
9時半頃に埼玉でも震度4近い揺れがあったみたいなのに、ワタスは全く気がつかず!
疲れてて爆睡してたんだけど、一度9時台に目が覚めたのがそれだったのかねぇ?




枝豆チーズパン

おばたん2号が焼きたてパンを食べたいとの事で、一昨日のお昼用に寝ぼけ眼で作りました
捏ねてる時間がないので、電子レンジ発酵パンの出番です!


パン生地は電子レンジ発酵パンの基本の生地ではなく、ネットに出てたレシピを150gの分量に直して作りました。

<材料> プチパン8個分
牛乳 108g  無塩バター 12g  ドライイースト 2.1g  砂糖 5.4g  塩 2g
強力粉 150g  打ち粉(強力粉) 適宜  上新粉 少々
枝豆 7粒×8個分  チーズ 適宜

作り方は電子レンジ発酵パンの手順書を参考にしてください。



手触りの良い、とってもいい状態の生地ができました

ねかしが終わった生地に、枝豆と3種類のチーズを包み込みました。
オーブンに入れる直前に水をスプレーし、茶漉しを使って上新粉を振りかけてから焼きます。
焼き時間は195℃の電気オーブンで、様子を見ながら10~13分。



今回使ったチーズは、冷蔵庫に残ってたこちらの3種。
枝豆に合いそうだったので絶対に入れたかったチェダーチーズは、ブロックがなかったのでスライスを折り畳んでカットしキューブ状に。(1枚強使用)
カマンベール入りベビーチーズとガーリッククリチーは、各1個ずつをカットして使用。
3つのチーズを偏らないように、バランス良く組み合わせて入れました。



ほとんど捏ねもせず、1時間で作ったとは思えない、過去最高の出来栄えになりました
電子レンジ発酵パンは、配合を代えてもやっぱり上手く作れるようです。
基本の配合はイーストがとっても多いけど、そんなに入れなくても大丈夫な事も判明



赤ちゃん肌のように、とっても美しい~
ちょっとはみ出ちゃった部分もおいしそうだよね
もう、チーズの溶けたニホヒがたまらな~い



キメも細かく、ふっくらしてるのにほんのりしっとりした生地。
ホームベーカリーで捏ねた以上に良い状態です

ほんのりミルク味の生地に塩気のある枝豆とチーズの相性はもう・・・おちゃけくださーい
と叫びたくなるおいしさ
温かいうちに食べると、本当にお酒のつまみになりそうです
ブラックペッパーをたっぷり入れても合いそう


これはもう自信を持って、絶賛スーパーです
絶対に作るべきぃ~


パン作りを初めて見たおばたんは、パンが徐々に膨らんでいく様子に興味深々
作り方教えて!って興奮してたけど、よくよく聞けばオーブン無しの電子レンジだって
ダメじゃん


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

 めちゃめちゃおいしかった枝豆パンにポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 料理レシピ集ブログランキング

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする