goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

カップヌードル夢の共演!? <シーフードカレー&チーズ>

2011-08-21 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


んっ
便座があったけぇ~
節電してたのに誰だっ!

・・・でもホッとするぅ~
それくらい今日も寒い1日です


せっかく(?)なので、暑い日に紹介できなかったカップ麺を紹介しちゃお~


NISSIN  カップヌードル シーフードカレー&チーズ 379kcal / 15.8g / 食塩相当量4.6g

人気のシーフードヌードルとカレーヌードルが合体しただけでなく、チーズまでトッピングしてしまった、スペシャルすぎるカップヌードルです
カップヌードルの人気役者を、そんな一度にキャスティングしてしまってもエエんだろうか?



わかりにくいけど、溶けたチーズがのってますよ

どうやらカップヌードル発売40周年を記念した、強力タッグシリーズ第一弾のようです。
って事は第ニ弾もあるって事だな
なんとなーく次の味が想像つくわい


ずっと暑い日が続いてたので、紹介できぬうちに詳しい味は忘れてしまったけど
まんまシーフード+カレー+チーズって感じで、濃厚かつマイルドでおいしかったよ
真夏より冬に食べたい気が80%くらいするけどね
たぶん、冬にも売ってたらまた買いたいと思う美味しさでした


・・・カップヌードルが食べたくなってきたなぁ~ さっき飲んだシト
今日は食べすぎたから我慢ガマン


にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←スペシャルなカップヌードルにポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤー料理いろいろ 2011① <ゴーヤーの下処理の仕方>

2011-08-21 | 夏の食卓
とーちゃんが廊下を歩いたりドアを閉めると、まるで地震のように家が揺れます
いやーん
もう少し痩せておくれよ


ゴーヤー料理がたまったので、まとめて紹介します

ワタスがゴーヤー好きだからと、収穫できると隣のおばちゃんが持ってきてくれるんですが、最近パッタリ
どうやらゴーヤーカーテンを犬が噛みちぎってしまったらしく、次のゴーヤーが生るまでに時間がかかるそう
犬はメタメタおとーたんに怒られたそうですが、何食わぬ顔で再犯
ちっともカーテンになりゃしない!っておっさってました


<ゴーヤーの下処理の仕方>

1.ゴーヤーを割った中にある白いワタが苦いので、丁寧にこそげ取る
2.サラダ系には薄めに、炒め物には厚めに切る
3.やや多めの塩で塩揉みし、3~5分置いておく (キュウリの塩揉み程度の塩の量)
4.塩を洗い流し、沸騰したお湯に入れサッと茹でる

強い苦みが苦手な方が多いゴーヤーですが、このように下処理をしておくと、だいぶ苦みは抜けますよ
もちろんゴーヤー通は茹でなくてもOK



ゴーヤーの韓国風丼

至って普通の味付けですが、熱々を食べたらスプーンが止まらなかったYO
キムチの辛みとゴーヤーの苦みがたまら~ん

<材料> 少なめ2人分
ゴーヤー 1/3~1/4本  キムチ 60g  蒸し鶏や豚薄切り肉 45g
国産春雨(乾燥) 30g  ※国産春雨は太めです
水 200cc  中華あじ(顆粒中華スープの素) 小さじ1  酒 小さじ1
豆板醤・醤油・砂糖・オイスターソース 各小さじ1/2  塩 ひとつまみ
ゴマ油 小さじ1/2  水溶き片栗粉 適宜



<作り方>
1.春雨は袋の指示通りに戻し、食べやすい長さに切っておく
2.鍋に煮汁を沸かし、下処理したゴーヤー・キムチ・春雨・蒸し鶏・ゴマ油の順に入れていく
3.春雨が煮汁を程良く吸い込んだところで、水溶き片栗粉でとろみをつける
4.ご飯にかけて召し上がれ

豚肉で作る場合は、フライパンにゴマ油を熱し豚肉を炒め、そこへ煮汁の材料を加えてください。
材料を用意し終われば、ほんの数分で完成しますよ



国産春雨が汁を吸うと、プリプリというかモチモチというか、細い緑豆春雨とはまた違った食感でおいしいです
スプーンで食べる場合は、春雨を短めに切る方が食べやすいですよ
ぜひ、熱々をハフハフと頬張ってください



ゴーヤーと蒸し鶏の梅マヨ和え

<材料>
マヨネーズ(QPハーフ) 大さじ1  叩いた梅肉 小さじ1  めんつゆ 小さじ1  かつお節
<作り方>
下処理したゴーヤーとほぐした蒸し鶏を、梅マヨソースで和える

最近蒸し鶏ばっか登場してるって?
大好きな冷麺を食べるために、キムチと蒸し鶏を常に常備してるんですが、冷麺を食べる時間がないんです



ゴーヤーと新玉葱の梅マヨ和え

<作り方>
下処理したゴーヤーと水にさらした薄切り玉葱を、上の梅マヨソースで和える



ゴーヤーと絹揚げの味噌炒め

<作り方>
下処理したゴーヤーと豚薄切り肉(切り落とし)を炒めて、塩・黒コショウ。
切った絹揚げを加えたら、冷蔵庫の肥やしになってる味噌ダレに水と酒と醤油を加えた物をジャーッと加え、さっと炒めて完成。
そのままだと使い道が限られてしまう味噌ダレも、醤油と酒を加えると、炒め物に使いやすくなりますよ
好みでニンニクや豆板醤を加えても



こてっちゃん(味つきホルモン)にピーマンを入れたいとこだけど、ピー禁野郎がいるので、代わりにゴーヤーを入れておきますた
ゴーヤーは仕方なし食べてる程度の好き度らしいので、きっと好物のこてっちゃんにゴーヤーが入ってて悲しかったでしょうね

栄養価の高い野菜を食べさせようという娘の大きな愛情ですが、きっと最後にゴーヤーだけ残ってワタスが食べるか捨てられちゃう運命なので、あまり効果ないんだけどね


さてさて、タイトルを①にしましたが、果たしてその②はあるのでしょーかっ
その答えは隣のワンコ次第~


<過去のゴーヤー料理はこちら>
ゴーヤー料理いろいろ 2011② <塩ダレ焼きそば> (2011.08.27)
中華?インド!? 「麻婆カレー」 (2011.08.12)
一週間の晩ご飯日記⑤ 忙しかった一週間 (2010.10.06)
アメリカと和のコラボ “ハッシュソーメン” (2010.08.14)
グッチ裕三は天才料理人!? (2010.07.23)
ゴーヤーカレーとゴーヤーと牛肉のチャンプルー (2010.07.05)
今年最後のゴーヤー三昧 (2009.09.22)
さっぱりとおいしい!ゴーヤーの塩ホイコーロー (2009.08.11)
苦味がおいしいゴーヤーのカレー(2009.06.18)


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ

 ←体に良いゴーヤー料理にポチっと応援してね


 はこちらから情報が見れます 料理レシピ集ブログランキング


 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする