【北海道旅行3日目 2011年07月15日(金)】

函館2日目の夕食は、ホテル脇にある函館ベイ美食倶楽部内のジンギスカン羊羊亭を、えふさんが予約しておいてくれました。
なすて函館でジンギスカン?ってツッコミは無しで


食べ放題や火鍋もありましたが、ワタスがラムを食べられない可能性が大きいので、とりあえずお肉を単品で頼むことに。
ええ、食いしん坊のワタスですが、


オーストラリアで食べた、成人になりすぎたBigラムさんがねぇ~そりゃーもう強烈でさぁ~

あれからだいぶ経ってますが、思いだすだけで



まずはとりビーでかんぱーい!

やっぱサッポロクラシック生はうまいわぁ~


これは市販品ですね。
味が濃いぃので、ご飯が欲しいです


手前がロースかな?
羊とは思えないほどいいお肉です


5種類の野菜は食べ放題ですよ

さぁ、お肉と野菜が揃ったので焼き始めましょうか!

油跳ね防止の紙エプロンをしてね( ̄∀ ̄*)☆

ジンギスカン鍋って、なんでドーム型なんだっけ?

上にお肉、下に野菜・・・と理に適っている気もするんですが・・・。

最後に言うわw

おいしそうに焼けましたねぇ~

関東人は(北海道以外みんな?)ジンギスカンに馴染みがないので、ジンギスカン=臭いという思いが強い人の方が多いと思うけど、北海道のジンギスカンは食べられたという声をよく聞くので、期待半分、不安半分・・・。

つけダレは、ジンギスカン専用のベルのタレを使います。
北海道民なら、どの家庭にも1本は置いてあるそうですよぉ~

焼きうどんやチャーハンにも使えるので便利なんだって!
しかもね?
お花見には必ずジンギスカン鍋をやるくらい、ジンギスカンは頻繁に食べるらしいよ


ではドキドキの実食

凄い・・・なんていいロース肉なんだろう!

これが牛や豚だったら、千円以上の脂のノリだよ

うまーい

と叫びたいところだけど・・・臭ヒっ

関東のスーパーで売ってるラム肉と比べたら臭みは全然少ないほうだけど、やっぱりラム肉は臭くないなんてことはないんだわ~


これが一番ニホひますねぇ~

これはダメだわ

地元民もこれはイマイチって言ってました


普通においしかったけど、1個300円

300円の味ではないなぁ~

ラムのロース肉があまりにもいい肉だったので、チャレンジでもう一皿頼んだんだけど、そろそろニホヒの蓄積に限界が・・・。
だってね? あの鉄板!
肉汁が下に流れる構造になってるから、逃げの野菜を食べると肉を食べるよりもっと羊臭いの

なんで無理せず豚肉を食べなかったんだろうか・・・と今更ながら大後悔


ら。さんギブアップで、好物の冷麺に逃げまつ


これはどこにでもある普通の冷麺でした

温玉がおいすぃ

期待もかなりあったジンギスカンだったけど、見事に玉砕ですた

しかもニホヒと酔いが全身に回って、久しぶりに


ニホヒを思い出すだけでツワリがっ

ビール園でビールを飲みながらジンギスカンを食べる事に憧れがあるけど、酒弱い、


つづく。
ポチっと応援よろしくお願いします


