goo blog サービス終了のお知らせ 

Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

ドンレミー8月のおいしい新商品

2011-08-16 | コンビニ&ファストフード他食べレポ
被災地の応援と共に経済復興も応援しています。


お盆は嫌だ
体重計怖ひwww
ブヒッ



ドンレミー ライチ&フルーツ杏仁 200円 199kcal / 脂質3.2g

お客さんにいただきました
どんなに満腹でもスイーツは別腹っ



買い求めやすい価格のカップデザートにしては、結構豪華なトッピングですね


下の層は杏仁豆腐になっていて、中にライチゼリーがIN。
上の層にライチジュレがのっています

ライチゼリーはちょっとナタデココのような食感かな?



ライチの味が大好きなワタス。
このライチジュレは一口目から大満足! おいすぃ~
杏仁豆腐も濃厚だし、これはリピしたい
凄~く好き

ドンレミーのデザートは裏切らないですねー



さっきお客さんが帰り、とーちゃんにもご飯を喰わせ、 喰わせって・・・汗
やっと一人の空間が戻ってしました ホッ
一休みしたら、畳の拭き掃除をしなくちゃ! 人の足跡が怖い超潔癖症

もう一踏ん張りガンバレーわたす!喝っ!


押してってね!
にほんブログ村 グルメブログ 食いしん坊へ
 ←久々大ヒットのおいしいデザートにポチっと押してね


はこちらから情報が見れます 食いしん坊ブログランキング
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館100万ドルの夜景・・・ならぬ霧雨の夜景

2011-08-16 | 北海道旅行記

【北海道旅行3日目 2011年07月15日(金)】

<函館⑭>

夕食後、ガールズトークに夢中になりすぎて、大事なことを忘れてました!
そう、函館と言えば函館山の夜景
見に行かねば~

しかし外は雨
函館山はガスってます
ホテルに停まってたタクシーの運ちゃんも、「今日は全然ダメだねぇ~」と

でもタダじゃ転ばないワタス。
昼間のうちに穴場スポットを見つけておいたので、ダメ元で行ってみましょう
運転手は札幌在住えふかーさん、ナビゲータは埼玉在住娘2号。
函館住民の娘1号M子は後部座席・・・という、何かおかしいらるむ。観光の出発でーす


さすが頭の中に地図を作れるら。子さん。
昼間一回行っただけなのに、迷わず目的地に到着~
再び元町へやってきました。
(昼間の散策の様子はこちら



まずはカトリック元町教会
ライトアップされてて、昼間の雰囲気とはまた違って素敵ですね

元町の教会群はライトアップされてる場所が何ヵ所かあるので、夜の観光もですよ



次は、目的地の元町公園へやってきました。
旧函館区公会堂も、昼間とは全く違った雰囲気ですね



昼間は撮影しなかった旧開拓使 函館市庁書籍庫はレンガ造り。



丘になってる元町公園からの夜景
カメラでは収まる範囲が限られてるのでこの程度ですが、肉眼ではもう少しキレイです。
晴天時の本当の夜景には到底叶わないけど、霧雨の中、これだけ見れれば十分穴場スポットでしょ?



う~ん・・・やっぱり淋しいかな?
けど・・・またいつか次回のお楽しみって事で


ここでパッと公会堂と書籍庫のライトアップが消えました
ライトアップは22時までだったようで、あと数分来るのが遅ければ見れない所でした。
ラッキーというか・・・あっぶなー


それにしても、避暑には早すぎた北海道の夏
連日雨ばかりで、この夜景観光時は寒くて震えていました

つづく。


ポチっと応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へ
はこちらから情報が見れます 日本ブログ村 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年お盆

2011-08-16 | 夏の食卓
こんばんは。(おはようございます)

いやぁ~参った参った
毎年同じ事を言ってると思うけど、お盆はマヂで疲れるわ~
睡眠時間3時間で1日フル稼働だったので、寝オチ1秒前でございます
寝てしまうまえに、気力を振り絞って書いてしまわねば!


今年のお盆は特に異質でした。
だってね?
みんな聞きたいよね?

聞きたいでしょ!? 脅すなっ!


祖父が脳梗塞で倒れて転院を繰り返した後、今は施設に面倒を見てもらってるんですけどね?
「家に帰りたい!」って言うんですわ、頻繁に。
気持ちはわかるけど、でもさー。
やたら連れて帰ってくると、サポーターは誰かしら必要だし、
 (面倒を見ると言ってくれる妹(おばたん2号)だって70歳超え)
施設に帰りたくない病になってしまって、むしろ本人がかわいそうでしょ?
だからワタスは大反対ですたw 表向きの理由はね


それなのに、それなのに・・・ワタスはここのうちの子じゃないのかちら?
1日連れて帰ってくるって聞いたのが、12日か13日だったのかなぁ?
なんでもおじーちゃんの一番下の元気のいい妹(おばたん1号)が全部仕切っちゃってね
元々女の尻に敷かれるタイプのとーちゃんが、おばたん1号に逆らえる訳もなくさ
んでもって、娘のワタスにもめためた怒られたとーちゃん 悲劇だw


だってさ?
ここは一応ワタスの家でもある訳じゃん?
それなのに直接家族じゃない人が勝手に決めて、住んでる家族に一言もないっておかしいべ?
そりゃー怒りたくもなるでしょ? でしょ??


しかもね? ふふふふふ・・・。 もう壊れたw
お昼ご飯も晩ご飯も食べさせるって聞いたのは、13日の夜
とーちゃんの頭上に特大の雷が落ちたのは言うまでもない

誰が作ると思ってるのかすら?
「俺が作るからいいよ!」って言うけど、どんなに汚いキッチンでもワタスの城。
好き勝手やられちゃーたまったもんじゃねー!


って事で一通りとーちゃんをなじり倒した後は割り切って(仕方なし)献立をいろいろ考えて、夕べ雷の中買い物に行って、夜のうちに煮物とか全部仕込んで、今日もろくに寝ずお昼を作りはじめたらね?



首謀者のおばたんが、大量に稲荷寿司と海苔巻きを買ってきますたー( ̄▽ ̄;)!!ガーン

は・や・く・い・え?(にこ)

昼は冷麦、夜は炊き込みご飯の予定が見事に狂いますた
もう笑うしかありましぇーん ( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \



夜になっても寿司がたくさん残ってるし、誰も食べねーしっ
まぁ、ワタスの料理をおいしいおいしいって食べてくれたのが救いですけどね?(微風)
ただ、予定してた料理が作りきれませんでした



おとーたんっ!
その白身魚のカレーパン粉焼きも冷麦も、買ってきたものを焼いたり茹でただけですからっ!
あまり褒めんなw

キュウリはお隣さんの畑から収穫したての物なので、鮮度抜群!
ハウス栽培ではなく地這いキュウリなので、味が濃くておいしいんです
(ワタスが裏庭で拗ねてたら、隣のおばちゃんに畑に拉致られた



はんぺん入り卵焼き

卵 S~Mサイズ 6個  はんぺん 小袋 1枚  サラダ油
卵豆腐のタレ 2袋  納豆のタレ 1袋  塩・砂糖 各小さじ1/4~1/2程度

1cm角に切ったはんぺんを溶き卵に加えて、出汁巻き卵の要領で巻く。



かぼちゃ煮

カボチャ1/4個はカットしたあと鍋に敷き詰め、砂糖大さじ1をまぶして1時間以上置いておく。
浸透圧で水分が出てきて、おいしく煮えます

水1カップ、ほんだし小さじ1/2、醤油大さじ1、砂糖+αで煮る。



モヤシのおかか醤油和え

だし汁大さじ2、醤油大さじ1.5~2、砂糖小さじ1.5、かつお節で、茹でたモヤシ・人参・シメジ、竹輪を和える。



おでん風煮

昆布入りの水でじゃが芋を炊き始め、調味料を入れたら下茹でした大根と油抜きしたさつま揚げ類を加えて煮る。
(醤油大さじ1、みりん大さじ2~、塩、砂糖少々、納豆のタレ1袋、ほんだし)
じゃが芋が軟らかくなった時点で、火を止めて予熱調理。

真夏のおでんってどうなのー!って感じですが、短時間で味も浸みておいしかったです



ふっ・・・もう笑うしかないわ(白目)



おはぎと言えば、昔はおばたん2号の手作りが定番だったけど、高齢化によりもう作るのが面倒なんだって。
なので、市販品となりました。


女3人寄れば姦しい・・・とはよく言ったもので、本当にうるせー
ワタスはおっさん女子なので、遠巻きに昼寝・・・できんわっ! うるさくて

でも、じーさんがとっても嬉しそうな顔をしてたので、結果的には頑張ってよかったかな?
施設に帰ったら、血圧が上がってたらしいけど(汗)

「今年で最後なんだから」byとーちゃん。 おいおいおい!

ちなみに?ちなみにぃ~?
首謀者のおばたん1号は足が腫れてしまって歩くのもままならないって事で、おばたん2号が巻き込まれたんですが、それってどーなの?(卒倒)


眠いくせに、まーた長話になっちゃった
あと1日頑張りまっす


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ  ←疲労度DXのワタスを応援してね

※ページが完全に開くまで閉じないでね
はこちらから情報が見れます 料理レシピ集ブログランキング

 ←レシピが参考になったら、こちらも応援お願いします
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする