

今日も秋晴れとなりました。
昼間と朝晩の寒暖の差が激しく、
昨晩は久し振りに星に見とれ・・。
それでも我家の庭は、
そこかしこに夏の名残りが・・。
まだまだ頑張っている夏が、
そこにあります。
もうすっかりお馴染みのこの蝶、
今日もヒラヒラ・・。
蝶は、天使のメッセージを伝えに・・との事ですから、
又々、【「ハローエンジェル」】 の花の上で羽根を休めているのも、納得です。


「今、何月?」 と、言われそうですね。
紛れもなく、今日の写真です。
もう、その名も懐かしくなった?
「薩摩の紫(ゆかり)」
と、昼咲く朝顔こと 、
「フライングソーサー」。
そして大好きな薔薇・・。
一方、昔でしたなら、
パンジーの苗なんて、
せいぜい11月後半頃から市場に
出回ればいい所でしたのに、
今では 9月からですもの。

もう既に盛りの様相です。
季節の先取りが始まっているかと
思えば、まだまだ頑張っている、
夏の花があったりして・・。
春(来年)と夏の花(今年)が、
一つの庭に、仲良く咲いています。
そうそう、典型的な秋の風物詩、
金木犀も健在です。
花にも季節感がなくなって来ましたね。
今の所、空は変わっていないので、
それだけは、ほっとしている私がいます。