

いましたが、その後、
早い時間にやみました。
雨は大地に必要と
思いましても、
やはり晴れると、
ほっとしている
私がいます。
おまけに春に生まれた
割には秋が大好きな私。
従ってこの秋の季節は
じっとしてなどいられません。
ただ、今日の天気は、
不安定で、狐の嫁入り状態。
おまけに、出先で虹が出ましたのに、
生憎、カメラを忘れて出て来てしまいガックリ。
でも、家に帰り着いた途端に、
東の空に写真のような虹が架かりました。

何とか写真を撮る事に成功。
ラッキーでした。
それにしても、
虹を見るなんて、
何年振りの事でしょう。
丁度その時、車で帰宅した方も携帯を取り出したり、
ご近所の家の工事をしている大工さん達もパチリ。
皆さん、結構珍しかったようです。
「虹を見ると、良い事がありますよ。」
~とは、大工さん。本当にそんな気になりますね。
「虹が10分も見えていたら、
もう見る人はいなくなるだろう。」
~今度は、ゲーテの言葉。

家に帰りましたら、
玄関先のタイルの上に蝶が・・。
すぐ側に花もありますのに、
タイルの上・・というのが
ちょっぴり気になります。
でも、元気に飛び立って
行き、安心しました。
ところで、今日から映画、
『像の背中』 が公開されましたね。
女性は、毎週水曜日に 「レディースデー」 が
あるからいいですが、男性は困りますね。
そんな訳で前売り券を買った主人です。
そうしましたら・・ミニ便箋が、付いて来ました。
余命半年を告げられた主人公。
この便箋に遺書でもしたためよ、という意味合いでも・・?
~なんて・・これは、ちょっと勘ぐり過ぎ・・?
でも、この 『像の背中』 は、
新聞に連載されていた時からずっと読んでいたものです。
近いうちに観に行くつもりですが、映画もとても楽しみです。
最後に。冒頭の写真の額縁の柄は朝顔ですし、
奇しくもタイトルの 「虹立つ」 も、
夏の季語になってしまいました。
季節感が全くなくなってしまいましたね。ご容赦を・・。