

戻って来ました。
そのせいか、今朝の冷えたこと!
3月になって一番寒かった一昨日が、
13℃でしたのに、今朝は11℃。
今朝の寒さが想像出来ますね。
でも、日中は暖かくなりました。
嬉しくなって庭に出てみますと・・。
早春の日差しの中で、
キラリと光る三色菫やすみれ達。
その花びらを、葉っぱを・・ひとひら、ふたひらと手に取ってみました。
なぜか手のひらに、しっくりと馴染んでくれて・・。
それに、何気なく香りを嗅いでみましたら、何と香りがたっぷりある、おまけ付き。
市販のすみれ(ヴィオラ)の苗ですのに、珍しいこと! まるで、「ニオイスミレ」 みたい・・。
菫の花びらは沢山溜まりましたので、ポプリ作りは今年はもうよそうと、
思っていたのですが・・でもこうなると、やっぱり駄目。


古くなったポプリを処分して確保すれば
いいのですものね。
どこかで思い切らなければ、
いけないのですから。
でも浮かれてばかりは、いられません。
この春の光は、お肌の大敵。
ついつい長居してしまう癖、直さないと
大変な事になってしまいますね。
もう手遅れかも知れないのですが・・。
ところで、硝子瓶の事。
なぜか、ブーツ型の物って好きなのです。
それなのに・・写真の硝子のブーツ、
大小あった大の方を割ってしまいました。
そうそう、今日の蝋燭は季節の先取りで、“吉野の桜” の香り。
色も優しい桜色です。桜前線の行方にやきもきするのも、もうすぐですね。
“かもめが群がる砂丘や岩鼻に夕闇は、ぼんやりとした、
すみれ色のカーテンを掛けていた。
空は絹のスカーフのようなもやに微かに覆われていた。・・・”
【「アンの夢の家」 第9章】
今日は、↑ このような黄昏の空・・? って、思ったのですが・・。
いつの間にか、一面真珠色の空に変わっています。ちょっと期待するのは無理かしら・・?