goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

感動のラジカセ復活!

2005年01月19日 | 僕とSONY
タイトルほど大げさな内容ではないのですが・・・

前にも書きましたが僕はソニー製品のコレクターでもあります
アンティークなものではなく自分の青春時代に欲しかったものを中心に集めているんです

先日、カミサンから「ラジカセってどこやったっけ?」言われました
恥ずかしい話ですが去年の3月に引っ越したのにいまだに開梱していない箱が沢山あります・・・

「ラジカセ!」
懐かしい呼び方ですよね?
いまではラジカセの前に「CD」か「MD」が付きますからね
・・・えっ! それも旧いって

ミニコンポって言う呼び方も最近は聞かない気もしますね
いったい音楽を聴く電化製品を一言で説明する最新の単語って何でしょうか?

ともかく、僕の周りにラジカセはとんでもなく台数があります
もちろん全部がソニー製品なのは ア・タ・リ・マ・エ!

馬鹿な話ですが

ラジカセは・・・多分50台くらい?
ウォークマンは・・・多分30台くらい?
カセットデッキは・・・

このへんでやめましょう

50台はあろうかと言うラジカセも正常に働いてくれるのは1割くらい・・・いや、もっと少ない?

とりあえず使えそうなラジカセ君を連れて自宅へ戻ってカセットを聴いてみました

「なんて良い音なんだ!」

最近はラジオすらインターネット放送で聞いていたので「ラジオ」や「ラジカセ」の存在をコレクションでしか認識していませんでしたが実際に聞いてみると昔の電化製品の出来のよさに惚れ惚れしてしまいました(多分ソニーファンなのでひいきしてる?)

でも最近の数千円で買えるラジカセとはまったく違って、当時3万円以上したものです!
本当に深みのある音で感動です!
実際に数ヶ月前に実家の父親に買ってあげたミニコンポにひけをとらない音色!

うーん 感動 感動 感動

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする