ヤマハのリトルツインに泣き所がある!
HX90やAX125では改善されたと思うが、クランクケース上部にあるブリーザのゴムだ!
これは単純に、オイルデリバリーパイプフォルダと一緒に押し込んでいるだけのもの。
ちなみに僕はデリバリーパイプフォルダは外すことにしている。(写真参照)
今まで見てきた車両のほとんどが、外れかかっていたり外れていたりしていた。
これが外れたり緩んだりしていると、ミッション内に水が入る!
今年7月に持ち込まれたミッション水没HS90もこのゴムが緩んでいた。
残念なことにメイカ欠品だが、外れないようにしっかり固定する加工をしないとミッションに水が
入る可能性大!
今回のAS1には新品を使用したが、かなり力を入れないと入らないほど硬いのが正常!
2ストロークは大気開放していなくても問題はないので、耐油性とある程度の耐熱性があれば
適当なゴムキャップで大丈夫!
是非、確認を!
HX90やAX125では改善されたと思うが、クランクケース上部にあるブリーザのゴムだ!
これは単純に、オイルデリバリーパイプフォルダと一緒に押し込んでいるだけのもの。
ちなみに僕はデリバリーパイプフォルダは外すことにしている。(写真参照)
今まで見てきた車両のほとんどが、外れかかっていたり外れていたりしていた。
これが外れたり緩んだりしていると、ミッション内に水が入る!
今年7月に持ち込まれたミッション水没HS90もこのゴムが緩んでいた。
残念なことにメイカ欠品だが、外れないようにしっかり固定する加工をしないとミッションに水が
入る可能性大!
今回のAS1には新品を使用したが、かなり力を入れないと入らないほど硬いのが正常!
2ストロークは大気開放していなくても問題はないので、耐油性とある程度の耐熱性があれば
適当なゴムキャップで大丈夫!
是非、確認を!