どうにも一つのことに執着する癖があるようだ。
いつぞやはキャリアやブーツに・・・
また、あるときはインシュレータと・・・
最近のブームはワイヤー!
問合せもあるのだが、一番の原因はHX90のアクセルとクラッチが重いと言うこと!
やっぱり自分が困るのが一番の着火材になるようだ。
先日の書き込みのようにブレーキワイヤーは何とかなりそうで、クラッチはAS1の整備時にめどがついた。
今度はアクセルワイヤーを模索中!
少しでも時間が出来ると手持ちのワイヤーをゴソゴソ探すのだが、純正品が見つかっても既に入手でき
ないので、長さを調べて対応品を検討する方向にしている。
今日の作業で何とか対応可能なワイヤー類の情報が揃ってきたと思う。
問題はインナーの長さを調整する等の加工が必要なこと。
加工が増えると販売価格に反映されてしまう。
部品の入手も明日が今年最終日!
何とか集めて年明け早々には新品ケーブルでの試走を行いたいと思う。
いつぞやはキャリアやブーツに・・・
また、あるときはインシュレータと・・・
最近のブームはワイヤー!
問合せもあるのだが、一番の原因はHX90のアクセルとクラッチが重いと言うこと!
やっぱり自分が困るのが一番の着火材になるようだ。
先日の書き込みのようにブレーキワイヤーは何とかなりそうで、クラッチはAS1の整備時にめどがついた。
今度はアクセルワイヤーを模索中!
少しでも時間が出来ると手持ちのワイヤーをゴソゴソ探すのだが、純正品が見つかっても既に入手でき
ないので、長さを調べて対応品を検討する方向にしている。
今日の作業で何とか対応可能なワイヤー類の情報が揃ってきたと思う。
問題はインナーの長さを調整する等の加工が必要なこと。
加工が増えると販売価格に反映されてしまう。
部品の入手も明日が今年最終日!
何とか集めて年明け早々には新品ケーブルでの試走を行いたいと思う。