今日が仕事始め!
モトプランニングの今年は「カフェレーサ」で行きたいと思っている!
今までもだろ?って言われそうだが、もっと積極的にカフェレーサを作ろうってこと。
本来カフェレーサは自分でカスタムした愛車でカフェに自慢しに行くと言うことか始まっているはず。
都内にこの条件を満たしたカフェはほとんどないと思うが、カフェレーサをイメージした車両は手放しに格好良い
と思うからだ!
ただカフェレーサの定義は意外とアイマイなのも確かで、カフェに自慢しに行くのという事は公道を走るって事な
ので、正確にはレーサではない。
ある意味、レーサレプリカ?
したがってモトプランニングの考えるカフェレーサの定義も考えたいと思う。
もちろん今まで以上にレストアにも力を入れるので、ご安心を!
ちなみに「HX90」だ「AT125」だと自分で仕上げたオートバイで楽しんでいるように感じると思うが、あくま
でも仕事!
欲しいと言うお客様が突然現れても、安心して販売できるように自分が身をもって検証しているんですよ。
(デバッグみたいなもの!)
つまり「HX90」も「AT125」も売り物ですから!
仕事しないと家賃払えないしね!
もちろん検証は気持ちよくやらなければいけないので、それなりに楽しんでいるんだけど・・・
注:「HS1」は現在モトプランニングのエンジン部品開発用として頑張ってもらう予定なので売りません!
モトプランニングの今年は「カフェレーサ」で行きたいと思っている!
今までもだろ?って言われそうだが、もっと積極的にカフェレーサを作ろうってこと。
本来カフェレーサは自分でカスタムした愛車でカフェに自慢しに行くと言うことか始まっているはず。
都内にこの条件を満たしたカフェはほとんどないと思うが、カフェレーサをイメージした車両は手放しに格好良い
と思うからだ!
ただカフェレーサの定義は意外とアイマイなのも確かで、カフェに自慢しに行くのという事は公道を走るって事な
ので、正確にはレーサではない。
ある意味、レーサレプリカ?
したがってモトプランニングの考えるカフェレーサの定義も考えたいと思う。
もちろん今まで以上にレストアにも力を入れるので、ご安心を!
ちなみに「HX90」だ「AT125」だと自分で仕上げたオートバイで楽しんでいるように感じると思うが、あくま
でも仕事!
欲しいと言うお客様が突然現れても、安心して販売できるように自分が身をもって検証しているんですよ。
(デバッグみたいなもの!)
つまり「HX90」も「AT125」も売り物ですから!
仕事しないと家賃払えないしね!
もちろん検証は気持ちよくやらなければいけないので、それなりに楽しんでいるんだけど・・・
注:「HS1」は現在モトプランニングのエンジン部品開発用として頑張ってもらう予定なので売りません!