BCLラヂカセというカテゴリーがあるかは不明だが、CF-1780は短波受信が可能なラヂカセだ。
探し物をしていて、押入れの奥に隠れていたこの子と目が合ってしまった。
「あ~あ、見つかっちゃった!」
と当人が思ったかは分からないが、当然のように電源投入となった!
カセットはテープを発掘するのが面倒なのでパス!
ラヂオの電源を入れると・・・おおっ!
電源が入るぢゃぁないか!<当然と言えば当然なのだが・・・
不思議なくらいきちんとした音質でFMを受信している。
う~ん、さすがはソニー!
年代的には70年代中期の製品だと思うので、既に30年は余裕で経過しているはず。
RD125の最終型と同じくらい?
一つ前のモデルでCF-1780というタイプがあり、基本的には同じようだがこのCF-1780にはFMトランスミッターが
追加装備されている!
左奥にチョコッと写っているスカイセンサ5600で受信してみたかったのだが、うまくいかなかった。
でも、気分は70年代!
たぶん非常に近い年式の両機、実際に当時使われたかもしれない組み合わせかも?
今度はカセットを再生してみよう!
探し物をしていて、押入れの奥に隠れていたこの子と目が合ってしまった。
「あ~あ、見つかっちゃった!」
と当人が思ったかは分からないが、当然のように電源投入となった!
カセットはテープを発掘するのが面倒なのでパス!
ラヂオの電源を入れると・・・おおっ!
電源が入るぢゃぁないか!<当然と言えば当然なのだが・・・
不思議なくらいきちんとした音質でFMを受信している。
う~ん、さすがはソニー!
年代的には70年代中期の製品だと思うので、既に30年は余裕で経過しているはず。
RD125の最終型と同じくらい?
一つ前のモデルでCF-1780というタイプがあり、基本的には同じようだがこのCF-1780にはFMトランスミッターが
追加装備されている!
左奥にチョコッと写っているスカイセンサ5600で受信してみたかったのだが、うまくいかなかった。
でも、気分は70年代!
たぶん非常に近い年式の両機、実際に当時使われたかもしれない組み合わせかも?
今度はカセットを再生してみよう!