***場所によって***
今日は目白へ行ったんだけど、何人かの知人宅を回ってみた。
みんな怪我もなく元気で安心!
ただ・・・
酒屋さんはビンが倒れて大変だったとのこと。
金属加工屋さんは、カタログや図面の棚がメチャクチャで、足の踏み場もないみたい。
他にも何人かに聞いたけど、食器棚から飛び出した食器が割れたり、本が棚からこぼれて
大変なことになっていたそうだ。
中野とはそれほど離れていないんだが、地盤の関係なんだろうか?
***なにもそこまで***
昼飯を買いに目白のスーパーに行った。
行きつけのパン屋のオバサンが元気かを確認することも目的だったんだけど、ムチャクチャ
元気でムチャクチャ怒っていた。
スーパーの中にテナントで入っているパン屋さんなんだが、焼きあがったパンを店頭に並べる
そばからバカみたいに買っていくそうだ。
一人で何斤もの食パンを買って行ったりと・・・
まさに、早い者勝ち!
In other words 遅いもの負け?
大騒ぎみたい・・・
ミネラルウォーターだって山のように買ってるけど、水道が出るだけ幸せなのではないだろうか?
バケツに水汲んどけばいいぢゃん!
被災地では水は出ないし、電気ガスもない状態でしょ?
食料だってねぇ
まぁ、ここで買い占めなくても、残った食料が被災地には行かないと思うけど、買えない人も
出るということは考えられないんだろうか?
***バルブ***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/8995d757f2db3a05df09a312db762ce6.jpg)
これはAS1のヘッドライトバルブ
別に廃盤品ではないと思うけど、一般的にあまり流通していないと思うし、在庫もないかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dd/0171474bb2b8074c2a10aebc614dbb7d.jpg)
取外すのもちょっち気を使う。
ソケット部にある円錐状(矢印?)の突起に、バルブフランジ部のダルマ穴を合わせて回転
させて固定する方式だったりする。
これがまた外すのが大変!
ほとんどの場合サビ等で固着しているので、強く握るとバルブが割れそうになる。
ソケット裏側のスプリングを押してやると、隙間が出来るので多少は楽だけど気を使うこと
には変わりはない。
***近所をウォーキング?***
実際には先週の土曜日のこと。
お客さんに頼まれていた部品を届けに自転車で出かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/740653d70bc832548b448c583a699a2a.jpg)
天気も良かったし、寝不足の頭をすっきりさせたかったこともあり、少し遠回りして行ったんだけど、
お友達はのんきに泳いでいる。
この子達って地震のときはどうしていたんだろう?
飛んでいたら気が付かないか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/53/f2d35347502f2bce33ff0fcb10a5c1a1.jpg)
お供はRV250君!(スズキのオートバイみたいだなぁ)
なんとなく、走り方がわかってきたみたいで、かなり楽に走れるようになった。
変速には気を使うけど・・・
***証拠写真?***
地震で被害を受けたのは、ビブだけだと思っていたけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0b/91c6461f99c8d34687538472f0ddb53e.jpg)
手のひらピカチュウが傾いてた。
それにしても、さすがはビブ君だ!
分解してあったHS1のキャブレターを避けるように落下していた。
フロートの上に落ちると、軽いビブ君でも被害はあったと思う。
今日は目白へ行ったんだけど、何人かの知人宅を回ってみた。
みんな怪我もなく元気で安心!
ただ・・・
酒屋さんはビンが倒れて大変だったとのこと。
金属加工屋さんは、カタログや図面の棚がメチャクチャで、足の踏み場もないみたい。
他にも何人かに聞いたけど、食器棚から飛び出した食器が割れたり、本が棚からこぼれて
大変なことになっていたそうだ。
中野とはそれほど離れていないんだが、地盤の関係なんだろうか?
***なにもそこまで***
昼飯を買いに目白のスーパーに行った。
行きつけのパン屋のオバサンが元気かを確認することも目的だったんだけど、ムチャクチャ
元気でムチャクチャ怒っていた。
スーパーの中にテナントで入っているパン屋さんなんだが、焼きあがったパンを店頭に並べる
そばからバカみたいに買っていくそうだ。
一人で何斤もの食パンを買って行ったりと・・・
まさに、早い者勝ち!
In other words 遅いもの負け?
大騒ぎみたい・・・
ミネラルウォーターだって山のように買ってるけど、水道が出るだけ幸せなのではないだろうか?
バケツに水汲んどけばいいぢゃん!
被災地では水は出ないし、電気ガスもない状態でしょ?
食料だってねぇ
まぁ、ここで買い占めなくても、残った食料が被災地には行かないと思うけど、買えない人も
出るということは考えられないんだろうか?
***バルブ***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/8995d757f2db3a05df09a312db762ce6.jpg)
これはAS1のヘッドライトバルブ
別に廃盤品ではないと思うけど、一般的にあまり流通していないと思うし、在庫もないかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/dd/0171474bb2b8074c2a10aebc614dbb7d.jpg)
取外すのもちょっち気を使う。
ソケット部にある円錐状(矢印?)の突起に、バルブフランジ部のダルマ穴を合わせて回転
させて固定する方式だったりする。
これがまた外すのが大変!
ほとんどの場合サビ等で固着しているので、強く握るとバルブが割れそうになる。
ソケット裏側のスプリングを押してやると、隙間が出来るので多少は楽だけど気を使うこと
には変わりはない。
***近所をウォーキング?***
実際には先週の土曜日のこと。
お客さんに頼まれていた部品を届けに自転車で出かけた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/740653d70bc832548b448c583a699a2a.jpg)
天気も良かったし、寝不足の頭をすっきりさせたかったこともあり、少し遠回りして行ったんだけど、
お友達はのんきに泳いでいる。
この子達って地震のときはどうしていたんだろう?
飛んでいたら気が付かないか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/53/f2d35347502f2bce33ff0fcb10a5c1a1.jpg)
お供はRV250君!(スズキのオートバイみたいだなぁ)
なんとなく、走り方がわかってきたみたいで、かなり楽に走れるようになった。
変速には気を使うけど・・・
***証拠写真?***
地震で被害を受けたのは、ビブだけだと思っていたけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0b/91c6461f99c8d34687538472f0ddb53e.jpg)
手のひらピカチュウが傾いてた。
それにしても、さすがはビブ君だ!
分解してあったHS1のキャブレターを避けるように落下していた。
フロートの上に落ちると、軽いビブ君でも被害はあったと思う。