![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5f/3f682f24d8fb24d4ab04835d04a2692e.jpg)
リア周りを組み上げたAS1は、今度はフロント周りのメンテナンスを行う。
センタースタンドだけぢゃぁ、自立しないからね!
まずはハンドルを外すために、ヘッドライトケースを開けようとしたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/f8/43ab67f178ecb2252457e1598d97c044.jpg)
やなもの見ちゃったなぁ
ここって普通でも剥がれやすいのに、こんなになっているとダメっぽそうだなぁ
結果として・・・
左側の小さなクラック部分が剥がれてしまいました・・・(ゴメンナサイ)
タッチペイントで処理されたと思われる、右側部分は無事だった!
ドキドキしていたので、写真を撮り忘れてしまった。
心配していたヘッドライトステーの塗装は剥がれもなく無事に取り外せたが、分解時よりも組み上げ時の
ほうが厳しいと思う。
んでもってステムベアリングは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a1/2c6dc1307f3626411f1c9b6c1fe96010.jpg)
これって一度分解しているはずだよなぁ
グリステンコ盛り?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/77/95e4ae69aecba6a4817adb9c63a076ba.jpg)
グリス特盛?
ボールレースの状態は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a3/42b58c6ff75677657f414e46999b1f03.jpg)
上側の下側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/86/bb7d882e5b234b48be31d97295079af8.jpg)
下側の上側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/35/b38f88ebd49c7cc3fb6b0878265904ad.jpg)
ボール痕はないんだけど、ボールが転がった跡が綺麗に溝になっているので、交換することにした。
ここってマメに分解する場所ではないので、せっかくの機会だからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/67/4493a5c7f5df463b0386b9bb6658f14f.jpg)
取り外したヘッドライト周りの部品達は、そっと梱包して隠しておく?
問題はフロントフォークで、左側フロントフォークのリングが緩まない・・・
本当に緩まなかった・・・(まだ緩まない)
逆に右側は不思議なくらい簡単に緩んでくれた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8d/26beb0c5e40b07527f32a430022928e9.jpg)
問題は緩まない左側だけでなく、分解できた右側もボトムケース内にかなり錆が発生している。
確かにドレンボルト抜いたフォークオイルに細かい何かの欠片がたくさん出てきたからなぁ
インナーチューブだけ差し込んでみると、動きがガサガサって感じ・・・
オイルの容量的には微妙に少ない程度?
内部の錆は、いつものようにホーニングで仕上げるには厳しいレベルなので、サビ取り液で処理してから
ホーニングすることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/22/b4ec8b64866ad3c2b99280696fd854fa.jpg)
とりあえず、こんな感じかなぁ
あっ!
左側を分解しないと!