***香港***
もちろん、まだ日本にいるんだけど、明日の夕方の便で香港に出発する。
香港って25年ぶりくらいだろうか?
きっと、驚くほどの変わりようなんだろうなぁ
***RD125***

地道な作業・・・

ハンドルスイッチを分解して接点を磨いておく。

ひどい焼けはないので、軽い研磨で綺麗になってくれた。

さすがに稼動部分の接点は汚れが付着しやすいのか、結構錆が出ている感じだね。

汚れと錆を取り除いて軽く研磨して仕上げる。
ちなみに、これはウインカースイッチの接点
この年式になるとボールやスプリングが飛び出さないようになってるので、メンテナンスは楽になってる。

ホーンスイッチ

すべて組み上げ、ハーネスチューブを交換したら完成!
コネクターを付けないと・・・
HS1やAS1と違って、ハンドルスイッチからの配線はフレーム側まで伸びているので、被覆が硬くなっていると
ステアリングの動きまで影響するはず。
そのためハーネスチューブの交換は効果絶大!(だと僕は信じてる)

メインハーネスを摘出!

地道な作業と言うか・・・破壊工作?

フレームについている邪魔なものがなくなると、スッキリして見えるね!

きっと一部の方々が気にしていると思うので、マフラーの状況を・・・

真っ黒いドロドロがたくさん出てる。
この後、例のカーボンリムーバーで洗浄する予定。
***デジタルカメラ***
最近のコンパクトデジタルカメラってスゴイ!
年末にカミサンに買ってあげたソニーさんにカメラなんだけど、夜でも手持ちで撮影ができる。

手ぶれしてないもん!

こんなに綺麗に撮れる!
シャッター音が複数回聞こえるので、何枚かの映像を合成してるんだね。

しかも「顔認識」なんて機能がある。
残念ながらピカチュウは認識してくれず、ソニー坊やはシッカリ認識してくれた。
あくまでも人間の顔って言うことなんだろうね。
***スーツケースが!***
出張の荷物をまとめていると・・・

メイヨ、キャスター!
えええ???
そうだ!

前回の出張時にキャスターが割れてるのを発見したので、交換しようと外しておいたんだ!
明日の朝、ホームセンターでキャスターを買ってきて、付けなくっちゃ!
夕方の便でよかったなぁ
***パチパチ***
荷物を出しに行った酒屋さんで見つけた、チョコボールが・・・

プリン味は・・・微妙?
チョコがパチパチは・・・確かにパチパチするけど微妙
結局、微妙なお菓子と言うこと?