goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

銀色で薄い林檎

2013年07月27日 | 銀色の林檎

***ポインティングデバイス変?***

僕的に、ポインティングデバイスはトラックポイント以外認めない!(マウスは別ね)

つまりThinkpad以外の選択肢がなかった。

ところが!





macbook air のポインティングデバイスは、トラックパッド(appleもそう呼んでいるのか?)。

いままでトラックパッドは大嫌いだった!

過去完了になっているのは、macbook airのトラックパッドが感動的に使いやすいから!

正確にはmacのトラックパッドとなるだろう。

なにしろ操作感のチューニングが素晴らしいので、ポインターが自分で操作したい分だけきちんと移動して
ピタッと止まる。

今回購入した主な理由でもあるアプリケーションは、GUIのデザインを行う機能がある。

これってマウス以外での操作が難しかった。(トラックポイントでさえ・・・)

でも、macbook airのトラックパッドは、特に問題なく操作ができた。

う~ん・・・恐るべし


しかも4本指での操作までサポートしているのに驚いた。

二本指操作まではレスから聞いていたので知っていた。

んが! 試しに

三本指で・・・えええ!

四本指で・・・えええ!

さすがに五本指はサポートしていなかったが、十分感動させてもらった!







***バッテリー変?***




とにかくバッテリーの駆動時間が長い!

長すぎる感じ?

もちろん長いにこしたことはないが、気持ち悪いくらいに感じる。

駆動時間も長いけど、スタンバイでの消費も気持ち悪いくらい少ない?

満充電でスタンバイに入れて2日後くらいに起動させても、100パーセントと表示されている。

正直、最初はごまかされているのかと思ったくらい。

一泊程度の旅行だと充電器はいらないだろう。(仕事とは違うので)

モバイル機器の中には、バッテリーが減りだしたら加速的に減っていくものもあるけど、不思議とこの子は
50パーセント以下になってからもしぶとく頑張っている感じがする。

逆に減るペースが遅くなっているような気もする。

実際にはそんなことないと思うが、とにかく驚きの連続!

じつは、この写真を撮ったときは66パーセントだったバッテリー残量は、現在60パーセント。

メールに返信したりblogを書いたりと、1時間以上は使っているんだがなぁ







***キーボード変?***

起動も早く動作もキビキビしているので、仕事の効率は上がるね!

でも、なんとも満足感がない気がしてならない。

「満足感」は、仕事の効率とか言うことではなくて、仕事の道具としての満足感かもしれない。

もしかしたら「所有感」との表現も正しいかも?

僕的な感想かもしれないけど、コンピュータって感じがないんだと思う。


「キーボード付きのタブレット」

「薄くって大きなポメラ」





さっき気がついたんだけど、アイソレーションキーボードが好きになれないのかもしれない?

キーボードタッチに関しては、全く不満はなく快適に入力できる。

この点は十分に評価しているつもり。

んが!

アイソレーションキーボードは、どうしてもオモチャっぽく見えてしまう。(私見)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RD125

2013年07月27日 | オートバイ

今日は最後の試乗になる予定だったが・・・


天気予報では午後から雨になるようだったが、12時前の時点では降るような気配を感じない。

降雨レーダーで確認したら西の方はすでに降り出しているようだが、練馬はもうしばらく大丈夫だろう。

早速、準備して大泉を出発!

今回の試乗目的は、先日行った足回りのセッティング変更がメインだったが、気温が高い時のフィーリングも
確認したかった。

走りだすとそれなりに暑さは感じない・・・わけない!

素晴らしく暑い・・・

珍しく出発前にコースを決めていったんだが、あっという間に道を間違えた?

ちょこまか走っているうちに、今回も茂木ちゃんの店が見えてきたが、今回は天候が心配だったので通過!

適当に走って川越街道へ出た。

このまま練馬方面に戻ろうと思ったんだが、あまりの暑さに川越街道沿いのガソリンスタンドへ逃げ込んだ。





ここはドトールも併設されている(っていつもと同じぢゃん!)





いやぁ、暑いったら

でもせっかくオートバイのそばでコーヒーが飲めるんだから、テラス席に決めた!

アイスコーヒーが美味しい!!!


なんてのんびりしていると、なんとなく気温が下がってきた感じがする?

う~ん、これは降るね!



残念だけどカフェをあとにして、いつものルートで大泉方面へ向かう。





途中でヒマワリが見事に咲いていたので記念撮影





西側の空は微妙に危ない感じ?



20キロほどの工程を無事?終えて店に戻ってきた。

エンジンも快調で気持ちよく曲がれる良い車体になってきたと思ったが・・・





試乗の途中で気がついていたんだが、フロントフォークからオイルが滲んでる。

左側のほうが微妙に多い・・・





右側からも滲みがある。





リップ部分から滲んでいるなぁ

インナーチューブに気になるような傷はなかったと思うんだがなぁ

このまま納車するわけにはいかないので、もう一度交換してみるか・・・



予備として発注していたオイルシールも届いているので、明日にでも作業を行う予定!

オーナーさん、なんどもご心配をおかけしてしまい、申し訳ありません。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休憩中

2013年07月27日 | オートバイ
RD125の試乗にでたが、暑くって・・・



いつもと違うカフェで一休み

なんだか雲が増えてきたので、早めに戻ろう


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする