
まず・・・オイルポンプからの漏れは確認できなかった。

昨日の昼頃に組み上げて今日の14時頃に確認したので、丸一日の放置ということになる。
まぁ、原因と思われる箇所が特定でき、修理した結果なので納得できたと言うより、安心できたと言うところかな。
と言うことで、すぐに走りだしてみた。

極低速域でちょっちグズる・・・

・・・薄いな!
油麺の調整をしてみるかなぁ、と店に戻って26ミリに設定した油面を25ミリにしてみる。

んで再度試乗・・・
うんうん かなり良く走るようになってきた!

プラグの焼けも綺麗なので、この状態で完成としたいけど、やはり微妙に薄く感じる。
たぶん・・・
と言うのも、プラグの焼け以前に、走っていて何となく「キリキリ的」なセッティングに思えるから。
んで、気になったのが、クランクケースのグロメット
ロータリーバルブの構造上しかたがないことなんだけど、キャブレター固定ボルトを緩めるためのグロメットが
クランクケース前部にある。
このグロメットが、そうとう傷んでいる。
ここから一次エアを吸っているのは間違いないだろう。
試しにガムテープで塞いで走らせると、微妙だけど中回転域以上でトルクが太くなった。

プラグも良い感じに焼けているね。
ちなみに、このグロメットはいまでも入手できるので、早速注文した。

これで完成かなぁ
現時点のセッティングでは、3速で70キロ程度まで伸ばせそうな気がしている。
さすがに試してはいないけど、当初に比べると気持ちよく回転が上がってくれる。
もともと、高回転を維持して走るような車種ではないと思うけど、ストレスなく走れるのは良いもんだ!
グロメットが届いて、最終的に決めるつもりだけど、もしかしたらメインジェットを#180から#190にするかも?
ってことは「完成編」ぢゃあないだろう!