部品が揃ったので、まずはサーモスタットの動作を確認してみた。
そんなに壊れる部品ではないと思うけど、状態がねぇ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c9/8dbeb81e977b924d967e2fcb0589e30a.jpg)
周囲のラバーがメロメロになってるし、写真はクリーニングした後なので綺麗だけど、かなりバッチかった。
適当な容器にお湯を入れてカセットコンロで湯煎にしてみると、80度付近から通路に隙間ができた。
どうやら動作している感じ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/02/d69727177107f4e18f17643261ba1549.jpg)
冷却水系統を組み付けて・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3f/df344691b13c229b61ce84f16709379f.jpg)
ウォーターポンプも取り付けた。
さて・・・
まずは水道水を入れて確認することに。
んが・・・
エンジンが始動しない。
バッテリーが弱くてセルの回転が弱い?
しかたがないのでバッテリーを充電中して・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/74/a7f0bf67e8cd6eea4596b2ff6baa07b7.jpg)
バッテリーを充電している隙に、とても怪しい状態になっていた配線を修正した。
完全に撤去する予定だったが、せっかくアクセサリー系を取り出してあるので、ギボシ端子を取り付けておいた。
さて・・・
エンジンを始動させ、しばしアイドリング・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/0f/790a20ed7f1819acacce6ea60c9c837b.jpg)
シリンダーの周囲が80度に近くなってきたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/68/c63a771b2987272dba8a11f45677a724.jpg)
水温計の針が少しずつ上がってきた!
良かった!
動作しているようだ。(表示があってるかわからないけど)
水温計が動き出すと言うことは、サーモスタットは動作していることになるね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bb/9bec9d5acf007a5f94b7bb3410d11b11.jpg)
ラジエターの温度も上がってきているので、冷却水は循環しているんだろう。
今日に帰り道で冷却水を買ってこないとなぁ
モトプランニングには冷却水なんて在庫してないもん!
明日は走らせられるか?
YA0017