インナーチューブの再メッキが終わったとの連絡が入ったので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/fd/476a6c5e752da2d116833c64fa1a2bdd.jpg)
フロントホイールの準備作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/71/fc7a9501c5f9f45bbdc295b6a49c815c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/aab5a99405a73eddaa5072a637658dc7.jpg)
劣化が酷くゴリゴリだったベアリング
作業的には特に問題はないんだけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/a3/474990d55b8eadeeb2c0c635c7b7a92e.jpg)
なんだかディスタンスカラーが長い気がする
段差に比べると数ミリ出っ張ってる?
ベアリングを段差に当たるまで打ち込むことはないと思うけど気になる
部品番号を調べてみるとAS1系と同じみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/29/a52be7936dd01130d573b7f04ad7cff2.jpg)
んで
店に転がっていたAS1のフロントホイールハブから抜き取って比較してみると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/72/3b005029518e7909a664e5e21af53f67.jpg)
同じぢゃん!
と言うことは段差があって問題ないということか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/9d/aab5a99405a73eddaa5072a637658dc7.jpg)
微妙に気をつかう作業だったけど無事に完了
インナーチューブが届けばフロント周りが組み上げられる!
問題は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bf/7ae19b5148102e51508da5de475f94c0.jpg)
いまだに抜けるきがしないスピードメーターケーブルのインナー
見事の固着している?
代品があれば力業で抜くんだけどね
近い長さのワイヤーを探してトライしてみるか
別に抜けなくても機能はするけど将来的に不安があるよなぁ
YH0027