先月末(昨年末?)にドリーム50が仲間に加わりました。
結果的には2台とも引き取ってきてしまい店内は一気に狭くなってしまいました。(もともと充分に狭いんですが・・・)
とにかく整備をして試走をすることにしました。
まずは・・・ノーマルの方から・・・
オーナーさんからの情報ではアイドリングが不安定とのこと
確かにエンジンも普通に始動するんですがアイドリングが不安定で走らせることは出来るんですがどうにもパワー感が無さ過ぎます!
もっとも4ストの50ccですのでパワーに期待はしていませんでしたが、あまりにも寂しいトルク感が気になります。
・・・んで、気合を入れて整備にかかることにします!
キャブレターを見ようと外しにかかりましたが、これがなんとも外しにくいキャブレターです!
さすがに平成年式の車両ですね
メンテのことなんか考えてないようです。
やっぱり僕には旧い年式に方が合っているのかなあ・・・なんて思っても目の前にあるのは平成のドリーム50です。
エアークリーナーとのジョイントをずらしてキャブレターを外しましたが内部の汚れが半端じゃありませんでした。
スロージェットは穴なんてどこ行った?って感じで詰まっていますし、メインジェットも番手にしては・・・と言った感じですのでアイドリングが安定しないのも納得です。
ジェット類は新品に交換してやっとアイドリングも安定して走れそうな状態になってきました。
それでは!っと・・・あれ? 結局トルクって細いんですね
でも、走り出すと足回りの良さに驚きます
確かに30年前の車両と比べるのが問題なんですが旧そうに見える外観からは想像できないくらいしっかりと路面に食いついてくれる足回りに感動です。
見た目はがっかりさせるディスクブレーキもやっぱり良く効きます!
出来れば最新技術で効率の良いドラムブレーキを作ってくれればいいのに・・・なんて思うのは僕だけでしょうか?
ハーネスを見ると社外のCDIがついているのでリミッターは解除されているとは思いますが最高速は頑張っても70kくらいってところですね。(50ccなんで充分なんですが)
次回はもう一台の改造バージョンのインプレッションでも書くことにしますね!
結果的には2台とも引き取ってきてしまい店内は一気に狭くなってしまいました。(もともと充分に狭いんですが・・・)
とにかく整備をして試走をすることにしました。
まずは・・・ノーマルの方から・・・
オーナーさんからの情報ではアイドリングが不安定とのこと
確かにエンジンも普通に始動するんですがアイドリングが不安定で走らせることは出来るんですがどうにもパワー感が無さ過ぎます!
もっとも4ストの50ccですのでパワーに期待はしていませんでしたが、あまりにも寂しいトルク感が気になります。
・・・んで、気合を入れて整備にかかることにします!
キャブレターを見ようと外しにかかりましたが、これがなんとも外しにくいキャブレターです!
さすがに平成年式の車両ですね
メンテのことなんか考えてないようです。
やっぱり僕には旧い年式に方が合っているのかなあ・・・なんて思っても目の前にあるのは平成のドリーム50です。
エアークリーナーとのジョイントをずらしてキャブレターを外しましたが内部の汚れが半端じゃありませんでした。
スロージェットは穴なんてどこ行った?って感じで詰まっていますし、メインジェットも番手にしては・・・と言った感じですのでアイドリングが安定しないのも納得です。
ジェット類は新品に交換してやっとアイドリングも安定して走れそうな状態になってきました。
それでは!っと・・・あれ? 結局トルクって細いんですね
でも、走り出すと足回りの良さに驚きます
確かに30年前の車両と比べるのが問題なんですが旧そうに見える外観からは想像できないくらいしっかりと路面に食いついてくれる足回りに感動です。
見た目はがっかりさせるディスクブレーキもやっぱり良く効きます!
出来れば最新技術で効率の良いドラムブレーキを作ってくれればいいのに・・・なんて思うのは僕だけでしょうか?
ハーネスを見ると社外のCDIがついているのでリミッターは解除されているとは思いますが最高速は頑張っても70kくらいってところですね。(50ccなんで充分なんですが)
次回はもう一台の改造バージョンのインプレッションでも書くことにしますね!