最近何かとブラストキャビネットに向かっている時間が長い気がする。
スポーク組み換えでお預かりしているHX90のハブを仕上げたり・・・
HS1青5のシリンダーヘッドを処理したり・・・
ブラスト作業自体はさほど手間ではないけど、メディアの入れ替えが大変だったりする。
粗仕上げでアルミナを使った後で、ガラスビーズに入れ替えるんだけど、キャビネット内の掃除がねぇ
HS1青5のクランク関連が仕上がってきたので、作業スペースを準備した。
非常に神経を使う作業なので、作業環境はとっても大事!
RD125角タンク赤2のスピードメーターをオーバーホールに出した。
外注さんとのコンタクトは、オーナーさんがやってくれたので、モトプランニング的には部品の発送だけ。
武蔵野ガレージセールに出店した。
2月は中止だったので、大盛況!になると思っていたが、それほどでもなかった気がする。
ちまちま売れたので、出店料と足代くらいは何とかなったかも?
motivation
精神的にちょっち落ち込むことがあり、やる気レベルが下がっていた感じ?
お待たせしている車両があるので、あまりグズグズしていられないことも理解しているつもり。
特にエンジンの組み上げなんかは、精神的に安定している状態で行いたい。
どうでも良い種類の作業なんてないけど、簡単な作業を先行させちゃう。
でも、やっと吹っ切れたので、安定した精神状態で作業ができそうだ。
理由(原因)はそのうち・・・
クランクの分解芯出し
毎回外注さんに頼んでいるんだけど、仕上がってきたクランクはとっても美しい!
コンロッドも綺麗に研磨されてキラキラしてる!
そして、なんと言ってもクランクの回転が気持ち悪いくらいにスムーズになっている。
まぁ、それなりに費用もかかっているので当然なんだけどね。
仕上がってきたクランクを見ながら、コーヒー数杯は飲めると思うよ!
YH0015
YH0016
YA0011