goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

3月17日の営業に関して

2018年03月17日 | オートバイ
3月17日の土曜日は、所用があって朝から外出しております。

13時頃には店に戻る予定です。

モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HX90のエンブレムを作ってみた

2018年03月14日 | オートバイ




まだ手作業の領域が多すぎて大変だったりする







効率よくマスキングする手段を模索中









って言うか透明度が高すぎて違和感を感じる?



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HX90、AX125、AS1、AS2系用スタータバルブ

2018年03月13日 | 部品販売





スタータバルブが入荷しました!


地味で目立たない部品ですが、この機会に交換してはいかがでしょうか。


適応車種と車種別の必要数は下記の通りです。


HX90:1セット

AX125:1セット

AS1:2セット

AS2:2セット


国産品(ミクニさん)ですので高品質で安心して使用できます。


販売価格は下記の通りです。


1セット:2,700円(税込)

2セット:5,000円(税込)


それぞれ純正のラバーキャップが必要数付属します。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡(3月13日の営業に関して)

2018年03月12日 | オートバイ

3月13日(火曜日)は、休業とさせていただきます。


自宅で、3月15日提出の書類を作成していますので、電話対応は問題ありません。


コンピュータで作業しているので、メールも確認できます。


                      モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の病み上がりプランニング

2018年03月12日 | オートバイ

まぁ 実際には昨日から作業は始めていたんだけど・・・


昨日は、常連さんが手に入れたRD250のタイヤ交換をやった。


フロントタイヤなので、サイズ的にも楽だったし、チューブレスぢゃぁなかったしね!


作業後に試乗させていただいたが、なんとなく低回転域のトルクが細く感じた。


RD250って、もっと低速モリモリエンジンだった記憶があるんだけどなぁ









ブラストが完了したHX90の前後ハブにベアリングを打ち込んだ。


予定より2日ほど作業が遅れたので、ベアリング達も気持ちよく冷え冷え状態!


おかげでディスタンスカラーとの隙間も大満足のでき!


今回の作業で使用したベアリングは、お客さんが準備してくれた純正部品だった。


純正ベアリングって、ラバーシールタイプに変更されていたんだね。


しかも、片シール?


市販品で存在しているんだろうか?











ミニトレのキャブレターの問い合わせをいただいた。


んで、キャブレター箱から状態の良いキャブレターを選んでみた。


37400刻印なのでGT80用なのは間違いなさそう。


これをベースに仕上げれば、かなり良いキャブレターが完成しそうだ。







午後は、近所の方からの依頼で家具の修理をやった。


家具と言ってもスタンドのカサみたいなヤツ?


金属フレームの接合部が剥がれてプラプラになってたので、塗装を落として半田で固定しなおした。


あまりオートバイ屋っぽい仕事ぢゃぁないけど、喜んでもらえたので良しとしよう。


当人も楽しめたしね!







そろそろ例の書類の期日が近づいてきた!


って言うか、今週の木曜日だ!






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地獄の週末だった・・・

2018年03月11日 | 徒然なるままに・・・

木曜日の午後から体調が悪くなり夕方には寒気や吐き気でフラフラ状態


珍しく暖房つけて・・・


ストーブつけて・・・


寒気が収まらない


これはマズイ!


早めの対処をしないと帰れなくなるかも?


17時頃に店を閉めて帰途に着いた


帰宅して布団に入ろうとすると・・・


あれ?


だれか寝てるぞ?


あいや!


出かけてるはずのカミサンが寝てた


やはり午後から体調を崩して仕事を早退してきたらしい


そのまま崩れるように布団に入ったが気持ちが悪くてしかたがない


体温を測っても37度程度なので例の病ではなさそう?(まぁ去年11月に感染してるし)


とにかく寝ないと!


んで・・・


起きたのは翌日の夕方・・・


二人そろって死んだように寝ていたみたいだ


何も口にしていないのでお粥を食べて布団に戻る


土曜日の外出予定はキャンセルして自宅謹慎・・・


おかげで土曜日の午後には何とか復活したみたい(7割程度?)


今日の午後は約束もあったので少し遅めに自宅を出発


なんとか体調も戻って約束事を片付けることができた


それにしても情けない話だ





ただでさえお預かりしている車両の作業も遅れているし・・・


発送する荷物も発送できていなかったし・・・


みなさん本当に申し訳ありませんでした


なんとか復活することができたみたいです


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡(3月10日の営業に関して)

2018年03月08日 | オートバイ

3月10日の土曜日は終日外出しております。


電話対応は可能です。


モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日のモトプランニング

2018年03月07日 | オートバイ



最近何かとブラストキャビネットに向かっている時間が長い気がする。


スポーク組み換えでお預かりしているHX90のハブを仕上げたり・・・


HS1青5のシリンダーヘッドを処理したり・・・


ブラスト作業自体はさほど手間ではないけど、メディアの入れ替えが大変だったりする。


粗仕上げでアルミナを使った後で、ガラスビーズに入れ替えるんだけど、キャビネット内の掃除がねぇ







HS1青5のクランク関連が仕上がってきたので、作業スペースを準備した。


非常に神経を使う作業なので、作業環境はとっても大事!







RD125角タンク赤2のスピードメーターをオーバーホールに出した。


外注さんとのコンタクトは、オーナーさんがやってくれたので、モトプランニング的には部品の発送だけ。





武蔵野ガレージセールに出店した。


2月は中止だったので、大盛況!になると思っていたが、それほどでもなかった気がする。


ちまちま売れたので、出店料と足代くらいは何とかなったかも?





motivation


精神的にちょっち落ち込むことがあり、やる気レベルが下がっていた感じ?


お待たせしている車両があるので、あまりグズグズしていられないことも理解しているつもり。


特にエンジンの組み上げなんかは、精神的に安定している状態で行いたい。


どうでも良い種類の作業なんてないけど、簡単な作業を先行させちゃう。


でも、やっと吹っ切れたので、安定した精神状態で作業ができそうだ。


理由(原因)はそのうち・・・





クランクの分解芯出し


毎回外注さんに頼んでいるんだけど、仕上がってきたクランクはとっても美しい!


コンロッドも綺麗に研磨されてキラキラしてる!


そして、なんと言ってもクランクの回転が気持ち悪いくらいにスムーズになっている。


まぁ、それなりに費用もかかっているので当然なんだけどね。


仕上がってきたクランクを見ながら、コーヒー数杯は飲めると思うよ!







YH0015
YH0016
YA0011

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年3月のカレンダー

2018年03月06日 | オートバイ

今月のカレンダーはHS1青3







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝のモトプランニング

2018年03月06日 | オートバイ

発送する荷物があったので郵便局行って


銀行で残高確認してドキドキして






HX90青1に給油して






自分にも給油


それにしても


キャブレターセッティングを変更してから妙に元気になったHX君


このまま走りに行きたい!







YH0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする