goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

良い感じに組み上がった!

2020年01月10日 | オートバイ


HX90赤2の腰下が組み上がった!

手応えも上々なので美味しいエンジンになりそうだ!

オーナーさん もう少しで完成です!







YH0016

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の作業日プランニング(1月9日)

2020年01月09日 | オートバイ



いろいろと





作業を





進めたんだけど





忙しくて





疲れちゃったので





詳しくは明日以降に・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HS1、HX90系に使用できそうなアルミリム

2020年01月08日 | オートバイ
HS1のオーナーさんからの依頼でアルミリムを探していた

HリムではなくUリムが良いとのこと

僕も同じでUリムが欲しい!

んで

去年から捜索依頼をしていたがクリスマス直前に情報が届いた

どうやら入手可能らしい

その後

残念ながらヨーロッパがクリスマス休暇時期になりコンタクトできない状態に

ところが!

正式に入手できることになった

まだ発注していないけど期待できそう?

サイズ的には「1.40x18」のシルバータイプ

送料が高いのが問題だけどね

しかも本数まとめてもあんまり安くはならないし・・・

できれば18,000円/本くらいで販売したいし

スポークも考えないとダメ

懸案事項は多いけど魅力はあるね

とりあえず1台分買ってみるか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のモトプランニング(1月8日)

2020年01月08日 | オートバイ

今日は朝から頼んでいた部品を引き取りに出ていた

無事に受け取って昼頃に一度店に戻ったら・・・



店内が微妙にガソリン臭い?

あれ?



原因を探してみると先日お預かりしたミニトレの下が湿っている?

あれ?

フューエルコックはオフにしていたんだが

とりあえずエンジンの下にトレーを置いて予定していた作業を開始





今朝引き取ってきたのはHX90赤2のクランク組み上げで使用するシム





先日打ち込んだベアリングまでの寸法を測定して当初のシムと同じで大丈夫なことを確認

こんなことやってるから時間がかかっちゃうんだよなぁ



なんて作業してるとガソリン臭が・・・

あれ?

僅かだけどトレーにガソリンが溜まってる

どうやらフューエルコックがダメになってる感じ

午後からも部品の引き取りで外出予定がある

ガソリンだけでも抜いておくか?

んが!

このタイミングでオーナーさんが発送してくれたフューエルコックが到着!

早速ガソリンを抜き取ってコックを取り付けて・・・

あれ? <今日はこれが多い

タンク内の錆が気になる

せっかくガソリンを抜いたんだから・・・





錆取り作業開始!

どうせこのまま放置しておくのでセッティングだけね

このフューエルタンクは何故か内側一面にスポンジが貼り付けてある

内部洗浄で水をかけるので剥がしたいんだけど貼りなおすのも面倒だし

結局このままの状態で作業を進めることにした



この後

遅い昼飯食って外出

もうひとつの部品も無事に受け取って帰宅した



明日と明後日は作業日となります

電話は着信音を消しているので履歴を確認してからの折り返しとなります

もしかしたらシャッター閉めてるかも?







YG0013
YH0016

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

業務連絡(作業日のお知らせ)

2020年01月07日 | オートバイ

1月9日(木曜日)と1月10日(金曜日)は作業日とさせていただきます

腰下を含めたエンジンの組み上げを行いますので電話の即対応は出来ません

着信履歴を確認してからの折り返し対応とさせていただきます

メールは時々確認しますが返信は普段より遅れることをご理解ください

申し訳ありませんがよろしくお願いいたします

                     モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年 正月のモトプランニング

2020年01月07日 | オートバイ

なんだかバタバタした正月だった気がする

特に遠方へ外出したわけではないがノンビリ出来た感じでもない?

気が付けば3日が終わっていた





4日の土曜日は午前中から来客続き

まぁ みんな正月休みなんだからね

モトプランニング的には周りが休みで部品も入ってこないし・・・





5日の日曜日は久しぶりに武蔵野ガレージセールに参加した

半年くらいサボってた感じ?

みんなの生存確認も出来たし

特に気になる部品もなかったけど仲間からの情報で・・・




ソニーさんのカセットコーダーをゲット!

800円也・・・

型名は「TC-1220」で低価格帯を狙ったモデルではないかと思う




外観はそこそこ綺麗だけど分解してみるとベルトが素敵な形に固まっている

何かに似てると思ったら「色度図」にそっくり!




帰りにお約束の秋葉神社さんに新年のご挨拶!




地元に戻ってから風の谷で富士山を見て蕎麦食べて帰宅

想像していたより寒くもなかったし意外とゴミも処分できたので有意義だった?





6日の月曜日は朝から半蔵門にある放送局さんでの作業

20年以上のお付き合いがある

今回はシステム変更に関して機材の設定変更等のお手伝い

一般的には空調が整っているので快適なんだと思うけど僕的には暑すぎる・・・

帰りの電車も混雑より暑さで参ってしまった





今日は午前中に部品の引き取りがあって代理店さんまで行ってきた

でも・・・

入荷しているはずの部品が届いていないらしい

正月休みの影響が!!!




とりあえずガレージセールで活躍してくれたキャラバン君と自分に給油


試乗したい車両もあったんだけど昼頃から降雨アラートが・・・

気が付くと路面が濡れてた

ダメぢゃん!




気を取り直して午後はHX90のシリンダー周りの作業

各ポートエッジの処理とピストン表面の処理作業




別にボーリングしたわけではないけどポートエッジの処理は是非モノと思ってるから

ボア36.5ミリだと気を使う作業になるけど必ず良い結果が出るはず

アングルリューターが欲しい・・・







明日は部品が入荷していることを祈ろう





今年もよろしくお願いいたします。





                                      モトプランニング 山本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする