仕事のことや身の回りのことで色々ありすぎて頭の中がカオス状態・・・
それでも
やっと落ち着いてきた感じ?
なんだか疲れる一週間だった
仮ナンバーを取得したRX350紫1
ヘッドライトの測定でいつもお世話になってるテスター屋さんまで持ち込んだ
結果として測定するレベルではないとのこと
「これぢゃダメだよ!」って言われちゃった
確かに焦点の合わないヘッドライトだとは思ってたけど・・・
今の状態だと間違いなく光軸で落とされる
ちなみにオーナーさんからお預かりしていたH4のライトユニットもよろしくなかった
どちらにしても付けられないしね
店に戻って色々と考えて・・・
ハイビームインジケーターの配線加工等で何とか付けられそうなことが分かった
H4バルブの端子は曲げて加工しないとダメだね
このままだとヘッドライトケースに干渉しちゃう
作戦が成功すればシビエのライトユニットが使えそうだ!
CDI化の目途がついたので電気式タコメーターの検証を始めた
今回入手したのは某通販サイトで購入した汎用品なんだけど設定変更ができるタイプ
クランク回転と点火数が変更できるので今回組み込んだCDIキットに対応できるはず
結果として・・・ダメだった
表示は正常な感じなんだけど勝手に再起動する?
電圧変動が大きいのかと思って今までのタコメーターをつないだが問題なかった
う~ん
安いことは安いんだよなぁ
ダメなのかなぁ
悩んでいても仕方がないのでCDIユニットの波形を測定
さすがにコンタクトブレーカーより綺麗な波形(当然だけど)
これなら簡単な分周回路で対応できる気がする
問題はHS1のヘッドライトケースに収められるか?
今まで使っていたタコメーターは2倍の表示となる
当然だけど・・・
クラッチが滑るとのことでお預かりしたHS1青10
スプリングにワッシャが追加されてる
1ミリほどヘタってるので1ミリのワッシャを追加したんだろう
これで解決できるわけではないのに
他にも液体ガスケットを使ってたり
不安要素山盛りだった
右側クランクシールが抜けかかっていたので交換しようと外したらオイルが流れ出てきた
こんなことばかり目にすると全てが信じられなくなっちゃう
あいや!
ここまで深い傷は久しぶり
ベースパッキンも使いまわしてるし
CDIキットを組み込んだGR君も特に問題もなく普通に走ってくれている
バッテリーレス化のおかげで究極のチョイノリ!<荷物積めないけど・・・
月曜日に自宅のラヂオを「ICF-1100」にした
動態保存のためできる限りマメに交換するつもりだったけど聴きやすい音なので継続使用中
例のウイルスが近づいてきた感じがする?
詳しくは改めて書くけど知人の家族が感染したらしい
世間的にも気が緩んでいる感じもするので引き締めないと!
YH0005
YH0024
YH0025
YR0001