声の仕事とスローライフ

ただ今、仕事と趣味との半スローライフ実践中。遠方の知人友人への近況報告と、忘れっぽい自分のためのWeb忘備録です。

追悼コンサート

2016-01-29 21:01:28 | 音楽
私と夫が長年にわたり公私ともにお世話になった恩人の追悼コンサートが今夕行われました。

1年前の葬儀の日に伺えなかったので、ずっと気になっていましたが、

久しぶりにスクリーンに映し出された氏の在りし日の愉しそうな笑顔を観て、

お元気だった頃、
よくフラリと1人でやって来られて

弊社の自動ドアが開くと同時に

逆光の中で映し出された長身のシルエットの中の、あの笑顔を思い浮かべました。

コーヒーを飲みながら、

仕事の話は全くせずに、

音楽や美術、愛犬のことなど世間話に花を咲かせた事が

ついこの間のように思い出され、

会場に響き渡るチェロとピアノの音色を聴きながら
故人を偲びました。

とても素晴らしい、
心温まる追悼コンサートでした。

清水 由美








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婚活セミナー

2016-01-29 09:59:17 | アナウンサー 話し方 企業研修 ビジネス

現在、私どもが関わっている地元ラジオ局では“結婚子育てキャンペーン”を展開中です。

実は、2、3年前に某教育委員会の主催で
婚活セミナーを担当した事があるのですが、

来月も、伊勢崎市と渋川市で婚活セミナーを担当させていただく予定です。


最近は「嫌婚」という聞き慣れない言葉まで出てきて

コスパが低い?との理由から結婚生活を望まない男女も増えているとか…


我が家の長男も

「結婚は仕事のジャマだ!」

と言い切っておりまして、今のところ、その気配はありません。(~_~;)

確かに仕事に燃えているときは、恋愛そのものがジャマに思え、

デートのヒマも惜しいと思うものなのかもしれませんが…

近々、ハッパをかけようと思っております。
( ̄▽ ̄)

特に来月、渋川で行われる婚活セミナーでは、

そんな適齢期の息子を持つ私、清水と、

現在は3人の子持ちで、かつてはFMGイチのモテオトコだった?羽鳥武夫氏が講師を担当します。

毎日新聞Webサイトの記事はこちら



http://mainichi.jp/articles/20160115/ddl/k10/100/089000c

独身男女の皆さまは、ぜひぜひ気軽にご参加ください。


ちなみに、ココだけの話ですが、

私が結婚を決めたきっかけは、

京都でラジオの仕事をしていた頃、

ネタを仕入れるつもりで占ってもらった、
よく当たると評判の八坂神社の占い師さんの


「貴女は仕事に恵まれていますね。でも仕事一筋に生きていくほど強くない、このチャンスを逃したら2度とチャンスはないでしょう」

…の、ひと言でした。(^^;;


人生の岐路に立ったときに占いに頼るのが良いのか悪いのかはともかくとして、


講師自らの経験(失敗談)を踏まえて、

より良い出逢いのきっかけ作りのお手伝いをさせていただくつもりでおります。

婚活セミナーで、お会いできるのを楽しみにしております。


下記は、渋川市のWebサイトから





募集告知はこちら

http://www.city.shibukawa.lg.jp/shisei/konkatu/iventinfomation/p003563.html









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクテスト

2016-01-29 09:05:53 | アナウンサー 話し方 企業研修 ビジネス
昔はよく

「ア~、ア~、ただいま、マイクのテスト中」

というのが、フツーでした。

学校行事でも、司会担当の先生が繰り返していましたね。

ちなみに、


マイクを指でゴリゴリ擦ったり、

トントンと指先で叩いたり、

フッフッ…と息を吐きかけたりするのはNG、

この行為は、いかにもマイクを知らない人のする事です。


これから人前でマイクを使う機会のある方に

ちょっとカッコいい、いかにもプロっぽい

マイクテストの仕方をご紹介しますので

ぜひ、やってみてください。



「チェック、チェック、ワン、ツー、ワン、ツー」


もしくは、

「テス、テス、マイクチェック、マイクチェック」


これで、音声が吹いたり、割れたりせずに、

キレイに入っていればOKです。



カラオケマイクのように、

舐めるように近づけ過ぎたり
小指を立てたりするのはやめましょう。


マイクはデリケートな機材です。

使わない時に、そのままレクチャー台に寝かせて置くのもNGです。

ホルダーがない時は、せめて

ハンカチを敷くなどして、

転がって落ちたりしないよう丁寧に置くようお願いします。

プロの音響さんほど、マイクの扱いは丁寧です。

乱暴な扱いをする司会者をみると

( こいつ、シロウトだな…)

と思われます。

マイクは、司会者にとって命同然、

くれぐれも、大切に扱ってあげましょう!

^^;




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする