私がいなかった三日間、
Halの様子は、どうだったかと夫に聞くと
「よい子じゃなかった…」
のだとか。
いつも行っているドッグカフェで
会う人、会う人に吠えたそうです。
特に慣れていたハズの看板娘のサラちゃんにも吠えたと言うのです。
ガッカリ…。
(~_~;)
そのドッグカフェで
保護犬活動をしている女性2人と知り合った夫が言うには、
彼女たちが連れてきていた保護犬のミニチュアダックスが
Halを気に入って追いかけ回していたのだとか…。
人間でも同じだけれど
“似た者同士”で通じ合うものがあったんだろうと話していましたが、
このミニチュアダックスちゃんが、
大変な子らしいのです。
これまでに里親が2組、預かってくれたものの、
二度とも飼えないと言われ、
戻された…のだとか。
その理由が、
「四六時中、鳴きっぱなし」
だそうで、
引き取った直後、2週間くらいは鳴きもせず、
静かな“よい子”なのに
慣れてくると、“鳴きっぱなし”犬になるのだそうです。
そういえばHalも、
我が家に来た直後は、このblogにも書いたけれど、
全く吠えない犬でした…
それが今では、
郵便配達員さんにも宅配業者さんにも吠えるし、
顔見知りの近所の人にも吠える…。
慣れてくれたのは嬉しいけれど…
困ったものです。
(~_~;)

Halの様子は、どうだったかと夫に聞くと
「よい子じゃなかった…」
のだとか。
いつも行っているドッグカフェで
会う人、会う人に吠えたそうです。
特に慣れていたハズの看板娘のサラちゃんにも吠えたと言うのです。
ガッカリ…。
(~_~;)
そのドッグカフェで
保護犬活動をしている女性2人と知り合った夫が言うには、
彼女たちが連れてきていた保護犬のミニチュアダックスが
Halを気に入って追いかけ回していたのだとか…。
人間でも同じだけれど
“似た者同士”で通じ合うものがあったんだろうと話していましたが、
このミニチュアダックスちゃんが、
大変な子らしいのです。
これまでに里親が2組、預かってくれたものの、
二度とも飼えないと言われ、
戻された…のだとか。
その理由が、
「四六時中、鳴きっぱなし」
だそうで、
引き取った直後、2週間くらいは鳴きもせず、
静かな“よい子”なのに
慣れてくると、“鳴きっぱなし”犬になるのだそうです。
そういえばHalも、
我が家に来た直後は、このblogにも書いたけれど、
全く吠えない犬でした…
それが今では、
郵便配達員さんにも宅配業者さんにも吠えるし、
顔見知りの近所の人にも吠える…。
慣れてくれたのは嬉しいけれど…
困ったものです。
(~_~;)
