小泉環境大臣が国連で
「気候変動との戦いは“sexy”であるべきだ」
と語った事が
日本のマスコミで問題視されています。
最初、言い間違いかな?
と思った私は、
sexyには色々な意味があるのだろうと思いつつ
調べてみたのですが、
「性的な」という意味意外にも、
使い方によっては、
「カッコいい」「魅力的な」
という意味があるらしい…のです。
では、
なぜ、あのような場で「sexy」と言う言葉を引用したのか?
…と、調べてみました。
すると、
小泉環境大臣の隣に座っていた女性、
コスタリカの外交官で
国連で気候変動問題の要職を務めた
クリスティアナ・フィゲレス さんの、
発言を取り上げた記事を見つけました。

この方は、今年2月
宗教学者の山折哲雄さんと共に
「KYOTO地球環境の殿堂入り」をされています。
下記は毎日新聞の記事です。

お隣の女性専門家に敬意を表して…
その言葉を引用したのかしら?
であれば、
「お隣のフィゲレスさんが、かつて仰ったように『lets green make sexy』で取り組みたい」
と言えばよかったのでは?
ちなみに、
この場合のsexyは“魅力的に”と解釈されているそうです。
言葉の解釈って難しい…。
いずれにせよ、
我々、凡人の感覚では、
地球温暖化対策をどう”魅力的に”解決して行くのか、
そこの具体案を示して頂かない事には…
“言葉の綾”は、もういいので
大事な、
具体案を示さないと…ですよ。
(~_~;)
「気候変動との戦いは“sexy”であるべきだ」
と語った事が
日本のマスコミで問題視されています。
最初、言い間違いかな?
と思った私は、
sexyには色々な意味があるのだろうと思いつつ
調べてみたのですが、
「性的な」という意味意外にも、
使い方によっては、
「カッコいい」「魅力的な」
という意味があるらしい…のです。
では、
なぜ、あのような場で「sexy」と言う言葉を引用したのか?
…と、調べてみました。
すると、
小泉環境大臣の隣に座っていた女性、
コスタリカの外交官で
国連で気候変動問題の要職を務めた
クリスティアナ・フィゲレス さんの、
発言を取り上げた記事を見つけました。

この方は、今年2月
宗教学者の山折哲雄さんと共に
「KYOTO地球環境の殿堂入り」をされています。
下記は毎日新聞の記事です。

お隣の女性専門家に敬意を表して…
その言葉を引用したのかしら?
であれば、
「お隣のフィゲレスさんが、かつて仰ったように『lets green make sexy』で取り組みたい」
と言えばよかったのでは?
ちなみに、
この場合のsexyは“魅力的に”と解釈されているそうです。
言葉の解釈って難しい…。
いずれにせよ、
我々、凡人の感覚では、
地球温暖化対策をどう”魅力的に”解決して行くのか、
そこの具体案を示して頂かない事には…
“言葉の綾”は、もういいので
大事な、
具体案を示さないと…ですよ。
(~_~;)