パンジーの咲顔(えがお)。比較的新しい品種です。
今朝は、ボーンズレッスン。
バランスとは、不安や、心配をゼロにすることではなく、安心51%、不安49%、それが、交互に入れ替わること。
光と影は対だから、安心が70%になると、次はひっくりかえります。
不安がないと、思うということは、呆けているのかもしれない。
例えば、人間関係でいうと、相手の気持ちなどわからないのに、相手も喜んでいるとか、悲しんでいるとかわからない。わかったとしても、どれくらい喜んでいるとか、悲しんでいるとか、わかるわけがないのに、よろこんでくれているに違いないと、70%で思ってしまい安心して、呆けていると、次には、人間関係が最悪になっていたりする。
とか、言うことです。
自分の身体でいうと、左右のバランスが悪い。右が強いので、右ばかり使うと、気づいたら、60%の仕事をしている右に、左を引き上げようとすることではなく、必ず、弱い方を、先生にして、左のやっていることに学ぶといいそうです。右を49%にして、左を51%を目指す。
対人関係は、一時に、相手が強い場合、相手を100%、自分を0%、相手が弱い場合、相手が0%、自分100%にすることが、多いけれど、それは、昔ながらの主従関係。
100%の人が相手の責任まで引きうけ、0%の人は寝てしまう。これでは一人でやった方がうまくいきます。
民主的な世の中では、自分を見る率を49%、相手を見る率を51%にすると、うまくいきます。
相手のいる場で自分の方に重心をおくと、必ずやり過ぎる。たくさんではなく、少し我慢と思っていて丁度良いくらいだそうです。
行き過ぎても、それくらいの関係や、身体なら、すぐ気づけます。大きく違ってしまうとわからなくなってしまいます。そして、気づくようになれば、修復も簡単にいくようになります。
その感覚、感性を磨くように手伝うのが、ボーンズレッスンです。
今日も、おもしろかった。