![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9b/0401c5f641deb8bfae973cad960de43b.jpg)
先週、竜王アウトレットに行きました。
夫のおきにいりの文具店が閉店するらしい。閉店セールで安いのが手に入るので、行きたかったらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/0c/11e6cd0e7726b76d436d738d25fe0b87.jpg)
お天気はイマイチですが、モールの前の池に、景色が映りこんで綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ab/b3fa6092d5b862674f22c5a015b57621.jpg)
2本で1本の値段だったので、私も買ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/5d/f257cd45b078a643789f3a8e350c5f2f.jpg)
LAMYの万年筆。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9c/7ef3b44ae3d7a6baa7cef40ca7bc976b.jpg)
ラベンダーのインクを入れました。
ドイツの国民せいでしょうか?
機能美と言われますが、加えてなんだか温かくてかわいい気がします。
人を見るときに、どこを見ますか?
ドイツだって、ヒトラーを見るか、ベートーベンを見るかで、印象は随分変わってきます。
いいところばかりを見ているわけにもいきませんが、長所は短所、短所は長所と言う言葉もあり、全体として受け止め、付き合える方法探すしかありません。
敵だ味方だとよく言われますが、地球と言う星を考えるとき、人と言われるのは1種類しかいません。
人生は単純ではありません。敵と味方の対立軸で、整理できる事はほとんどありません。
仲間は、コミュニケーションを開くことからしか生まれません。
分断が恐ろしいのは、多様な価値観を削ぎ落とし、少ない仲間同志でいるために一つの価値を押し付けあい出すこと。
孤立を怖れ、一つの価値観のもとに意志統一しようとするとき、階層が現れます。
価値基準が決まっているので、その物差しのもとで、順番ができ、独裁を赦してしまうのです。
寛容と、開かれたコミュニケーションがますます必要な時代になったと思います。