
午後8時代過ぎ、レッスンが終わってから、夕飯を食べていると「食べるもん出して。」と父。
レッスンの前、6時頃にもう夕飯は終わっているのに。
仕方ないので、お稽古部屋でこっそり食事。
顔を見せると催促されるので避難。
元気になってきたらこれだから❗
ギターの重吉さんから12/22のコンサートで吹く曲のオーダーがありました。
長岡克己さんの「KAZE」
マンドリンとギターでやったことがあるそうです。
米澤さんとやりかけて、マンドリンの方があっているなぁ。と思って、ジュリアーニにしました。
今度もそう言ったら、
重吉さん、長岡先生のお弟子さんのようで、「これは、もともとフルートをイメージして書いた。」と先生から伺ったそうです。
「そうなんだ。」と、やることになりました。

しかし!
長岡先生には悪いけれど、この21小節目からのアルペジオは、マンドリンでしょう。
フルートで吹くなら、AHCAHCAの最後のAはオクターブ上のAか、中音のEが自然でしょう。

2楽章は私もフルートがいいとおもいます。
でもって3楽章も微妙です。
カデンツァは、フルートでもいい感じですが、

このアクセントのついた音形は、マンドリンのような撥弦の鋭さをお求めのような気がしますが…はて?
とはいっても、私も受けたからには、フルートの「KAZE」もいいなぁ!と言って貰えるように、なんとか頑張りたいと思います。
風邪の方もようやく治ってきたようなので。ご心配おかけしました。ごめんなさい。
フルート教室
体験歓迎motokofl@ezweb.ne.jp
090-9702-8163久米素子