西宮ギター練習会2月は1月に引き続き、リモートコンサートでした。
1月にギターの高井さんとsyncroomを使った時に、なぜか途中で通信が途切れて最後まで演奏出来なかったヴィラ=ロボスのブラジル風バッハ。
リベンジです。
それと、シューベルトのアルペジョーネソナタ第一楽章を演奏しました。
zoomに入ってsyncroomに入室。
オリジナルサウンドオフ。
syncroomは排他的モード。
話してみると、エコーが。
ただエコーではなく自分の声がくっきり二回聞こえるレベル。
「どうしましょう?」
「わからないけど、zoomのマイクの音声を切ってみたらどうかな?」と高井さん。
「えーっと、どこかな?」
「マイクのマークのところのオーディオ設定じゃないかな?」と古橋さん。
zoomだとみんながいろいろ教えてくれるので助かります。
オーディオ設定の私の側のマイクだけをボリューム最低まで絞ります。
さてsyncroomに戻ると、エコーが消えました。
準備完了。
演奏。
みんなのチャットによると、「同じ場所から聞こえてくるとしか思えない!」
「よくあってます!」
「原曲チェロ(アルペジョーネ)だけど、フルートの方がいいですね。」
などなど、大成功!
チャットだとすぐに言葉で反応が返ってきておもしろいです。
無事リベンジも果たしました。