今日はプロージット室内管弦楽の第一回練習でした。
今日初めてフルートパート、全員揃いました。3人。
ベートーヴェン特集
献堂式をフルート2人で、1人降り番。
ミサ・ソレムニスは私は降り番で、他の2人が乗り番。
お昼食べれてなかったので近所のコンビニでマフィン買って来て食べてから練習場に入って見守りました。
交響曲第九番は第1楽章から第3楽章までフルート2人。第4楽章からピッコロが入り、ここでやっと3人で演奏します。
献堂式はゆっくりだったので安心してたら、第九は時間がないらしくインテンポ!
まあまあ初合わせなので…。
終わってみれば
区民会館、小ホールレンタル時間ギリギリ。
大慌てでお片付け。楽器をなおして、譜面台を畳んで、パイプ椅子を畳んでまとめて倉庫へ。


これはティンパニを安全に運ぶためだけの道具。
脚を噛ませて動かないようにします。

これで安心。
第9の第1楽章、ティンパニのオーケストラスタディ(?)動画見つけました。
楽器については、動画の下記ブログで🔽
ティンパニ #gooblog https://blog.goo.ne.jp/m-fluteangel16/e/34111ef9fa093186317ee72e522d9799