朝、食パンを切ったら、切り損なって 穴が空きました。
それが偶然ハート型!
の『主よ、人の望みの喜びよ』は、1723年に作曲された教会カンタータ『心と口と行いと生活で』(BWV147)の終曲のコラール「イエスは変わらざるわが喜び」(Jesus bleibet meine Freude)の、英語によるタイトル"Jesu, Joy of Man's Desiring"の翻訳です。
それが偶然ハート型!
合成じゃないですよ。
パン焼き機で作ったアーモンド、レーズン入りの焼きたてのパン。
バターを薄く塗って
フワッフワッのヌックヌクをいただきました。
それだけですが…。
小さな幸せ。
みなさんにも、いいことありますように🙏💖
ヨハン・ゼバスティアン・バッハ( 1685-1750年)は、神聖ローマ帝国ザクセン選帝侯領アイゼナハ生まれ、神聖ローマ帝国ザクセン選帝侯領ライプツィヒ没ドイツ
の『主よ、人の望みの喜びよ』は、1723年に作曲された教会カンタータ『心と口と行いと生活で』(BWV147)の終曲のコラール「イエスは変わらざるわが喜び」(Jesus bleibet meine Freude)の、英語によるタイトル"Jesu, Joy of Man's Desiring"の翻訳です。
結婚式やクリスマス、イースターなどのキリスト教の祝祭の季節に演奏されることが多いです。
バッハは、1661年にマルティン・ヤヌスが書いた讃美歌"Jesu, meiner Seelen Wonne"(イエス、わが魂の喜び)の2つのスタンザ(詩節)を、ヴァイオリニスト・作曲家のヨハン・ショップ(1590-1667年)
ヴァイオリニストで作曲家。一時期デンマーク宮廷に雇われますが、感染症の流行により、ハンブルクに戻り活躍しました。
が作曲した"Werde munter, mein Gemüthe"(心をはずませ)
が作曲した"Werde munter, mein Gemüthe"(心をはずませ)
ヨハン・リステン・ヒムリッシャー歌曲第31集、リューネブルク、1642年
の旋律を引用し、オーケストラ伴奏で4部構成で作曲しました。
の旋律を引用し、オーケストラ伴奏で4部構成で作曲しました。
この楽章はカンタータ2部の締めくくりの曲です。
第1部
第1曲 合唱「心と口と行いと生活で」
第2曲 レチタティーヴォ「祝福されし口よ」
第3曲 アリア「おお魂よ、恥ずることなかれ」
第4曲 レチタティーヴォ「頑ななる心は権力者を盲目にし、最高者の腕を王座より突き落とす」
第5曲 アリア「イエスよ、道をつくり給え」
第6曲 コラール合唱「イエスはわたしのもの」(Wohl mir, daß ich Jesum ・キリストから離れることは無い。
第2部
第7曲 アリア「助け給え、イエスよ」
ヘ長調,4分の3拍子 イエス様。信仰を告白できるように助けて下さい。
第8曲 レチタティーヴォ「全能にして奇跡なる御手は」
第9曲 アリア「われは歌わんイエスの御傷」
第10曲 コラール合唱「イエスは変わらざるわが喜び」(Jesus bleibet meine Freude)