音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

冷蔵庫を待ちながら

2024-06-15 21:07:00 | 古典
一昨夜、妹からLINEで「冷蔵庫壊れたから取り替えて貰うんだけど、立ち合いお願いできない?」
看護師の妹は中々自由に休みが取れない。ということで妹のマンションでお留守番。

しかしなぜか松井山手から母も来ると言い出して…それなら留守番一人でいいやん…と思いながら、「お昼ご飯買って行く。」という母のLINEに釣られて一緒に留守番することになりました。

6月16日(日)13:00〜フルートアンサンブル「エスカル」の発表会
でみんなとするドビュッシーの「小組曲」大阪メンバーの「宝島」個人で吹く「ローエングリン幻想曲」や、

6月30日西宮ギターコンサート
岡山さんとする「カルメン幻想曲」、川原さんの「ジュリアーニのグランドデュオコンチェルタント85番」など6月は大作、小品取り混ぜて絶賛練習中
(ホフマイスターが終わってホッとした)

他にも9.10月が本番のプロージットオケ、ベートーヴェンの交響曲2つと、オペラパークスオケの声楽曲の慣れないピッコロが〜!

なので、冷蔵庫を待ちながら練習する気満々。
多分母はしゃべり倒す気満々。
この戦い勝てるか?!
一人で来たかった〜、けどお昼も食べたかった。食意地貼り過ぎ〜な

13:00
マンションの上階。景色いい!


母が買ってきてくれたお弁当を食べて
お茶飲んで、母のお話は続きますが冷蔵庫を見たら、結構ものが詰まっています。
冷凍食品は職場に持っていってるというので冷凍庫は空でしたが…。

全部出して、別部屋で1人。
「宝島」と「ローエングリン」を1回ずつ吹いたら…来ました。

古いのを出して、新しいのが来るまで母と掃除。



入りました。
美しい!
設置完了。ここからが、お仕事。テープを剥がして、物を入れる前に水抜きで庫内掃除。

物を戻そうとしたら、「瓶の底を拭いてから」と、母また掃除。
冷蔵庫にものを入れてからも、炊事場やゴミ箱やら、あれこれ掃除が止まりません。

「大人なんだから自分でやるから。」と、私。
妹からのLINEも「テキトーでいいから」
しかし、まだまだ掃除すると言うところを引っ張って帰ったのでした。

冷蔵庫は姪たちが出ていって一人暮らしになった妹にしては大きかったけれど、燃費?が良いらしく
電力を食わなくなったらしい。
それに一人暮らしに良いように冷凍庫大き目。
ここ大事!

早く来てくれて良かった。
帰って予約のあった歯医者に行きました。詰め物をしてもらって帰宅。

「新しい接着剤ですぐ食べてもいいですよ。」と先生に言われたのですぐアーモンドを一掴み噛んだら…取れました。
すぐに電話したら「すぐ来られますか?」ということで再度歯医者さんへ。
今度は念入りにすり合わせしてくれて、今のところ大丈夫です。
しかし、時間取られて結局「ローエングリン」と「カルメン」しか練習できませんでした…チッ!

「冷凍 クラッシック音楽」で検索していたら、NHKクラッシック音楽館で2022年8月に放映された番組見つけました。

「ユニテル」制作の冷凍保存フィルムを解凍して、NHKが補修し、4K8Kデジタル・リマスターを施した映像作品が放送されました。 

マイナス4度で冷凍保存されていたユニテル制作のオリジナルフィルムを解凍し、手作業でノイズを取り除き、徹底した「再現」作業を行ったそうてす。

しかも一度解凍したフィルムは、再度の冷凍保存は不可能。
大変なリスクを侵しての復元です。

ウォルフガング モーツァルト(1756-1791年)神聖ローマ帝国大司教領ザルツブルク ザルツブルク生まれ、神聖ローマ帝国オーストリア大公国ウィーン没

交響曲第29番 イ長調 K. 201 (186a)
1773年(17歳)から翌年にかけてモーツァルトは、9曲の交響曲を書き上げました。

そのうちの5曲までがイタリア風序曲の形式で作曲されているのに対し、残りの4曲はウィーン風の4楽章の構成がとられるようになりました。

第29番は社交的娯楽的要素の強いイタリア様式を脱却し、後の交響曲へのたしかな成熟を予測させる表現力を備えた作品です。

モーツァルトが10代で作曲した交響曲中、第25番ト短調 K. 183(173dB) とこの曲はとりわけ人気が高いです。

1774年の4月6日にザルツブルクで完成しました。

冷凍されていたフイルムの再現…聴けるのかなあ?と探していたらYouTubeにありました。
バーンスタインやカラヤンのもありました。探してみてください。

今回はカール・ベーム(1894-1981年)指揮

冷凍保存フィルムのデジタルリマスター版
モーツァルトの交響曲第29番 イ長調k.201 ▽ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)▽1973年6月録画



最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいですね (takobouzhirose)
2024-06-15 13:03:44
ベームさんのモーツァルトの動画 最初のところと真ん中らへんを聴きました。
僕が聴いたことのある交響曲29番の演奏の中で一番テンポが遅いかもです。
冒頭のところは、このままいくと止まってしまうのではと思うほど遅く感じました。
でも、ベームさんの少ないというか小さな動きの中にいろんな思いが込められているような気がして姿を映像で見ているだけでなんだかじーんときました。いいですね。
返信する
Unknown (しげこ)
2024-06-15 19:20:23
私の家の冷蔵庫も出し入れする時 大変でした 又1973年のベームによるウィーンフィル モーツァルト交響曲29番を取り上げて下さり またコメントで Takobouzhirose様が 暖かい優しい お人柄である事がわかり大変感激しています!ベームについては かなり賛否両論があり 中には当然大嫌いな人も多い為に ベームが出ているDVDを元に質問をすると 知人が苦戦するのは仕方がないのかもしれませんね.私はモーツァルトが一番好きで昔は バレムボイム指揮やらハワードシェリー,ディヴィットシャーロン,チャールズグローヴスでイングリッシュシンフォニアや ケルテス アバド カラヤンものを 聴いていましたが ベームを聴いて映像を見てからベームが大好きになり知人もヘッツェルの隣の人のボーイング姿に注目しているので私もベームの解釈のテンポにハマリ,あの控え目タクトでモーツァルトを見事に演奏できるのは昔のウィーンフィルだからであり今なら無理だろうと思います.ブレンデル,ミケランジェリ,C.カーゾン, ハスキル,エッシェンバッハ,セル指揮グリーヴランドのカザドゥシュのモーツァルトも好きで色々持っていますが,今はなぜかベーム独特の控えめな?タクトに魅了されています. 厳しい批判が出そうでなだけにタコボウズヒロセ様の配慮ある暖かいコメントに救われます.有難う御座います.
返信する
Unknown (しげこ)
2024-06-15 20:36:16
追伸 タコボウズヒロセ様が おっしゃる様に 途中動きがとまりそうな所がありますが 最後まで通して聴くと そうでもなくて 急に踊り出す様な動きで それが 私には かわいく?みえます今迄はセル指揮グリーブランドでカサドゥシュ,ケルテス指揮,アバド,カラヤン,等色々 持っていてもベームが好きと思ってしまうのは 恐らく 聴く側の生まれた環境 年齢,個性や性格や価値観,人生経験等で 好き嫌いは分かれるのでは?と思います. こちらで 暖かい御対応で取り上げて頂き 又 タコボウズヒロセ様の配慮ある暖かいコメントに救われ心より 御礼申し上げます.そして 詳しく色々と教えて下さいました専門の方々に この場をお借り致しまして 知人の代わりに御礼を 申し上げます.音楽は音を楽しむと書くというセリフが昔の 青春ドラマ(飛び出せ!青春!) でも 出て来ますので 自由に楽しめば良いのでは?と 思います.この時のゲストは 夜明けの停車場が大ヒットした 石橋 しょうじ さん でした. 今では御存知ない方も多いはずですが 戦隊ヒーローものや 銭形平次 等 時代劇にも よく出て昔は大人気でした.
返信する
Unknown (しげこ)
2024-06-15 22:17:26
今のウィーンフィルなら 難しいでしょうと 書いたのは 技術面ではなくて 時代的に 難しいという意味です.また ご批判が出るといけませんので 補足致します. かなり動きの少ない遅いテンポでも1970年代 の特に1973年のウィーンフィルのモーツァルト交響曲演奏時 において オーケストラがリードを して良い演奏に なったと思われ つまり コンマスのヘッツェルとその隣の 眼鏡 髭の紳士が良かったからだろうと思います.顔の輪郭 髭 髪型が恩人に似ているし ベームの指揮で こんなに 素晴らしい演奏が出来るなんて 一体 誰?と知人は調べていたと いう事です.
返信する
NHK カネオくん (takan32)
2024-06-16 08:59:22
久米さんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
きのうのカネオくんでは、楽器の修理の達人が出ていました。ご覧になりましたか。ご覧になっていなかったら、再放送が6月22日(土曜) 10:05からあります。
返信する

コメントを投稿