ひろの映画見たまま

映画にワクワク

アカデミー賞ノミネート決まる!

2024-01-24 13:55:41 | 映画

アカデミー賞ノミネートが発表された。

 

▽作品賞
「American Fiction(原題)」
落下の解剖学
バービー
The Holdovers(原題)
キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン
マエストロ その音楽と愛と
オッペンハイマー
パスト ライブス 再会
哀れなるものたち
関心領域

▽監督賞
ジュスティーヌ・トリエ落下の解剖学
マーティン・スコセッシキラーズ・オブ・ザ・フラワームーン
クリストファー・ノーランオッペンハイマー
ヨルゴス・ランティモス哀れなるものたち
ジョナサン・グレイザー関心領域

▽主演男優賞
ブラッドリー・クーパーマエストロ その音楽と愛と
コールマン・ドミンゴラスティン ワシントンの『あの日』を作った男
ポール・ジアマッティThe Holdovers(原題)
キリアン・マーフィオッペンハイマー
ジェフリー・ライト「American Fiction(原題)」

▽主演女優賞
アネット・ベニングナイアド その決意は海を越える
リリー・グラッドストーンキラーズ・オブ・ザ・フラワームーン
サンドラ・ヒュラー落下の解剖学
キャリー・マリガンマエストロ その音楽と愛と
エマ・ストーン哀れなるものたち

▽助演男優賞
スターリング・K・ブラウン「American Fiction(原題)」
ライアン・ゴズリングバービー
ロバート・デ・ニーロキラーズ・オブ・ザ・フラワームーン
ロバート・ダウニー・Jr.オッペンハイマー
マーク・ラファロ哀れなるものたち

▽助演女優賞
アメリカ・フェレーラバービー
ダニエル・ブルックスカラーパープル
ダバイン・ジョイ・ランドルフThe Holdovers(原題)
ジョディ・フォスターナイアド その決意は海を越える
エミリー・ブラントオッペンハイマー

 

▽国際長編映画賞
Io Capitano(原題)」(イタリア)
PERFECT DAYS」(日本)
雪山の絆」(スペイン)
「The Teachers' Lounge(英題)」(ドイツ)
関心領域」(イギリス)

 

今年は日本の作品にとっても目が離せないノミネート発表となった。オスカー前哨戦で健闘を続けてきた宮崎駿監督作「君たちはどう生きるか」は長編アニメーション賞、北米興行が好調の山崎貴監督作「ゴジラ-1.0」は視覚効果賞にノミネート。「ゴジラ-1.0」に関しては、同賞でのノミネートは日本映画として初めてとなった。さらに、名匠ヴィム・ヴェンダース監督が東京で撮影した役所広司主演作「PERFECT DAYS」は、国際長編映画賞にノミネートを果たした。

 

最多13部門にノミネートされた「オッペンハイマー」

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーリボン賞、受賞決まる!

2024-01-24 13:46:06 | 映画

ブルーリボン賞の受賞が決まった。

◆第66回ブルーリボン賞◆
作品賞   「ゴジラ-1.0」(山崎貴監督)
監督賞   石井裕也(40)「月」「愛にイナズマ」
主演男優賞 神木隆之介(30)「ゴジラ-1.0」「大名倒産」
主演女優賞 吉永小百合(78)「こんにちは、母さん」
助演男優賞 佐藤浩市(63)「愛にイナズマ」「せかいのおきく」など
助演女優賞 浜辺美波(23)「ゴジラ-1.0」「シン・仮面ライダー」
新人賞   黒川想矢(14)「怪物」
外国作品賞 「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」

 

 

 

【邦画ベストテン】
「ゴジラ-1.0」
「月」
「怪物」
「春に散る」
「エゴイスト」
「福田村事件」
「こんにちは、母さん」
「正欲」
「愛にイナズマ」
「BAD LANDS バッド・ランズ」
「市子」
「わたしの幸せな結婚」
「PERFECT DAYS」
「ロストケア」
「渇水」
*同票で6作品
【洋画ベストテン】
「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」
「ミッション:インポッシブル/デッドレコニング PART ONE」
「グランツーリスモ」
「オットーという男」
「ナポレオン」
「AIR/エア」
「生きる LIVING」
「TAR/ター」
「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」
「バービー」

 

写真は、ゴジラから

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする