不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

ひろの映画見たまま

映画にワクワク

ディズニー映画「アナと雪の女王」、アカデミー賞受賞作品です

2014-03-31 17:55:24 | アメリカ映画
おススメ度 ☆☆☆
 ミュージカル好き、童話映画好き ☆☆☆☆

今年度のアカデミー賞主題歌賞、長編アニメ賞受賞作品。

漫画映画先進国日本。「聖闘士星矢」のパクリだという人がいます。

まあ、ストーリーはともかく、ミュージカル仕立てのディズニー映画健在を見せてくれます。

観客のほとんどが、若い女性で、ダブル女性主役(姉と妹)が特に女の子に人気のようです。

3Dもありますが、2D鑑賞。

更に吹き替え。案外吹き替え版評判がよく、そういえば神田沙也加と松たか子が、自ら歌を歌っているのでまったく違和感ありません。西洋ものの絵は違いますが、そういう意味ではうまく映画に溶け込めます。

それと、やはり、ディズニーの特徴である絵の綺麗さ。

実は、雪の女王の物語なので、冬のシーンが圧倒的に多く、いささか見ていて寒くなってきますが、その氷の美はなんの素晴らしいこと。

氷が人を遠ざけてしまったり、人を傷つけたり、また相手の刃を防いだりといろんな役目をしますが、氷の自然は雄大で、心地よいものです。

物語は、王様の娘二人。仲良しですが、姉が氷の魔術を会得したことで、ある日、妹を傷つけてしまいます。それがトラウマで、人との接触を絶っています。だが、父母が死んで王女となるや、その魔術で街を氷漬けにしてしまい、雪山にこもってしまいます。

妹は、何とか姉の魔法を解きたいと姉の元を訪ね、愛が魔術を解かすことを知ります。

そして最後は愛の力で魔法が解け、めでたしとなるのですが。

例によって、コミカルなキャラも登場。笑わせて、しんみりとさせてくれます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「AV」、香港映画、香港で人気AV女優を交えての青春ドラマ

2014-03-30 16:49:53 | 中国映画
2005年作品。

東京映画祭で上映後、バンホーチョン監督特集の一作として、劇場公開。

そして改めて、DVDリリース。

冒頭、尖閣諸島に対する抗議デモの映像が流れる。この関係でDVD化が遅れたらしい。たしかに、尖閣問題ではお互いピリピリしていた時期があった。

でも、この映画、大学生たちが、就職もままならず、AV女優とセックスしたいと、映画製作を考え、それを実行する過程のドタバタを描いた映画だ。

まあ、少し前の映画なので、現在のことはわからないが、香港で、日本のAVがどのように扱われ、AV女優にどのような気持ちを抱いているかを知るのにいい映画だ。

天宮まなみ、そのころの売れっ子だったのか、が本人が出演。本物っぽく描かれている。

AV自身は、公にはされていず、取り締まりの対象になっていたようだが、裏ビデオとして販売されていたようだ。

4人の学生が、天宮まなみとセックスをしたいと、ドタバタする面白さと、天宮まなみに真面目に恋をした男が出てきててんやわんや。

製作には、大学の映画部が絡むことになり、一応本物っぽい作りになっている。

バン監督は、今後が期待される監督らしく、日本でも特集が組まれている。

それにしても、AVはもう国際用語のようだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「妹の誘惑」、イタリア美人が出てきます。 

2014-03-30 12:52:53 | 映画
おススメ度 ☆☆

イタリア映画。劇場未公開。Wowowで公開。

官能映画の部類に

でも、現代イタリアを代表する作家、サンドロ・ヴェロネージの原作を映画化。いわば。文芸作品。

ただ、妹(腹違い)との恋愛だから、一応タブーな恋愛話。

メテ、筆跡学研究者、父が少し面倒を見てくれとよこしたのが腹違いの妹。

結構美人で、下着姿でうろうろするものだから、家にいられず、外で遊び歩く。

だが、ある日~

という展開で、筆跡鑑定者の若者の現代を描いているのだが、物語的発展はあまりない。

後半に一部官能シーンがあるが、全体的には、おとなしい作品。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「グロリアの青春」、チリの中年の青春です!

2014-03-29 19:37:31 | 映画
おススメ度 ☆☆☆

58歳のおばさんの恋物語。

58歳にしては、青春はじけ飛んでます。

チリでは、社交場としてのダンスホールが盛んなようで、独身のおばさん(夫、子もいますが離婚・別居)は、踊り狂っています。当然下心あるオジサンが寄ってきて、意気投合すれば、ベッドインとなるでしょう。

主演のパウリーナ・ガルシアさん、チリの人だから我々になじみはありませんが、体当たり演技で、すなわち、体のすべてをさらしたセックスシーンで、ベルリン映画祭で、主演女優賞に輝いています。

実際は、54歳だそうですが、そこここに皺も目立つ、まあちょっと見たくもないようなものですが、その青春ぶりには圧倒されます。

付き合た相手には、別れたという夫や娘がいます。別れたといっても、経済的にも応援しているようで、しょっちゅう連絡を取っています。

愛し合っている途中でも中断されるその身勝手さに、ついにグロリアは、別れを決意し、仕返しをします。なんと愉快なこと。

そのあとの晴れやかなグロリアを見ていると、女って強いなと思ってしまう。

チリは、それなりに経済的、政治的な苦労があったようですが、社交的な雰囲気がある、そんな明るさに未来を感じました。

チリの音楽も結構楽しめました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あなたを抱きしめる日まで」、息子探しのユーモアあふれる旅です。

2014-03-28 15:56:23 | 映画
おススメ度 ☆☆☆☆
  母子もの好き ☆☆☆☆☆

イギリス、アメリカ、フランス合作です。

題名からは、お涙ちょうだいの母子ものに見えますが、もっとシリアスでユーモラスです。

ジュディ・デンチが母をたぐいまれな演技で演じ、心を持っていかれます。相棒のジャーナリストにコメディアンでもあるスティーヴ・クーガンが扮し、彼が脚本にも参加、面白くしています。

2009年に英国で出版された、実在するアイルランド人の主婦・フィロミナの物語です。

1952年、アイルランド。10代で未婚のまま出産したフィロミナ。修道院に預けられ、子供とは一日一時間しか会えない境遇に。子供が3歳の時養子に出されてしまう。

それから50年、隠し切れず娘に告白、娘は友人でジャーナリストのマーティンに子探しの話を持ち掛ける。職を失いかけていたマーティンは最初は逃げ腰だったが、徐々に興味を持ちフィロミナと二人で息子探しに、アメリカへ。

フィロミナが、敬虔なクリスチャンであるのに対し、マーティンは、無神論者。この二人の会話が掛け合い漫才のようにウィットに富んでいる。

息子は、修道院の事情でアメリカに売られていた。これは、当時のアイルランドの社会問題で、それもカソリックの修道院が先導していたというのもショックな事実だ。

フィロミナも、当時は洗濯女として働かされ、同じ境遇の少女も多数いた。

息子は、アメリカに渡ってからは、裕福な家庭で育ち、エリートコースを歩んでいたようだ。

しかし、ゲイという世界とエイズという病が絡んで複雑になる。

そして、フィロミナの息子探しの旅は挫折で終わるかに見えたが、一縷の救いで、母フィロミナの心は満たされる。

何としても、デンチの凛とした姿と、人生の風雪を味わいつくした風貌が、このフィロミナの悲劇と言おうか、ドラマを思いっきり膨らませてくれる。

心にしみる映画だ。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「シートレマーズ」、インドネシア沖で海洋大怪物が出現!

2014-03-27 19:45:23 | 映画
おススメ度 ☆

まあ、題名とジャケットだけで判断して借りると、こういうこともありますよね。

「トレマーズ」は、砂漠に現れるモンスターの映画で、モンスター映画としてはかなり出来のいい映画だったらしいのですが、この映画は、日本で勝手につけた題名で本家とは関係のない映画だそうです。

でも、これ一応劇場公開で、まあ、酷評の数々ですが。

B級とかC級とか、要は、メジャーでない映画としてみればまあまあでしょう。

おまけにこれもとは3D映画だったらしく、出てくる怪物の出現が映像的に3D向きなのでしょうか。

インドネシア、オランダ合作というが、監督はホラー映画のベテラン、男優もB級映画のベテランと言う事で、東南アジア系の映画でもない。

海洋科学者(女性)が、調査中、北スマトラ沖で、不思議な海の上の家(といってもバラックもいいところ)で、強制労働させられている少年と出会う。

彼らを助けようとするのだが、すでにその家では、巨大生物が出て大暴れしていた。

この生物、最初は姿を見せず、口を持ったような蛇のような動きの物体が、突然人間に襲い、たとえば、船上のトイレに下から現れ用を足していた子供を攻撃。

カラダが半分ちぎれたようになる。この半分ちぎれた様が、いかにもグロテスクなのだが、合成ものバレバレの作りなので怖さは感じない。

全体的にそんな感じの大パニックで、ほとんどの登場人物は死んでしまう。

海の上の海洋生物によるパニック映画なのだが、もう一つぱっとしないというのが正直な感想だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「MUD マッド」、アメリカ南西部の州で繰り広げられる愛の物語。しかし苦いです!

2014-03-26 19:26:38 | アメリカ映画
おススメ度 ☆☆☆
  少年の恋愛成長物語好き ☆☆☆☆

うーん、この映画惚れてしまったのですが、上映映画館の少ないこと。

まったく評価が分かれてしまって、退屈という人も多いです。

アメリカ南西部アーカンソー州。地味な田舎町での出来事。

主役は、14歳の少年二人。

じっくりと物語の背景を描いているので、前半は、事件らしい事件は起こらない。

子供たちの冒険物語。

だが、徐々に明らかになる恋愛物語。

それにしても、時々に吐かれる男と女のセリフの粋なこと。

ずしーんととくるね。

ミシシピーの川の中ほどにある島。

その島に洪水で持ち上げられ木に乗っているボートがある。

少年が、そのボートを探検に行くと、そこに男が。

その男は、実はお尋ね者。

彼は、惚れた女のためにマフィアの息子を撃ち殺していたのです。

警官はもとより、殺された男の家族が彼の命を狙っています。

だが、その恋物語に同情した少年は、彼の手助けをすることに。

という具合に話は進みますが、

少年を巡っても、両親のいざこざ、年上の彼女。向かいに住む男の育て親、もう一人の少年の父親とそれぞれに抱える問題が、今のアメリカひいては、人生の縮図のようで。

多感な少年を悩まします。

根底にある恋愛。それは、愛だけでは何ともならない世の中の非情。少年は、世界を見て、巣立っていきます。

ラスト近くになって、動きが加速し、事件も起こります。

まあ、あまり評判でなくとも心に刺さる映画もあるのです。特に男の心情が実によく描かれています。

アカデミー賞のマシューマコノヒーが男を演じ、光っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワールドウォーZ」、国連職員のブラピが感染症を撲滅する映画です

2014-03-25 19:10:06 | アメリカ映画
おススメ度 ☆☆☆

 パンデミック映画好き ☆☆☆☆

題名のZはゾンビの意味らしいが、公開当時ゾンビ映画なことを前面に出さなかった宣伝に注文が出ていた。

ゾンビ映画としては、大資本が投下され、ゾンビ映画にしては、血や、食いつき画面、食いちぎられた死体など、目をそむけたくなるシーンは少ない。(ゾンビ嫌いな人も、それほど恐れることはない)

ただ、恐ろしいスピードで迫ってきて、接触、すぐさま、ゾンビ化させてしまう伝染力の強さは怖い。

冒頭、家族と一緒に車で外出中に渋滞に巻き込まれ、それがゾンビの出現によるものとわかると大混乱。

国連職員の立場を利用して、何とか家族は隔離される。

しかし、その襲われ方の描写はかなりスピードを持っており、うまく逃げおおせた感が強い。

そして、ゾンビ問題担当になることを一応断るが、世界的規模の大パニックに、ブラピは腰を上げる。一方で、常に妻との交信を続けるなど家族映画の面もある。

今回の役どころは、技術系の職員なので、ピストルをぶっ放したりのアクションは控えめだ。

ただ、予算をかけているだけに、大きな仕掛けがそこここにある。まず、韓国、イスラエルなど世界を股にかけての活躍だ。

例えば、飛行機事故。飛行機で移動中、ゾンビが紛れ込んでいて、大パニックに、それを防ぐべく、爆発させるが、その機中の映像はすさまじい。そして墜落炎上。奇跡的にブラピは助かるのだが、ちょっと出来過ぎの感あり。

イスラエルでのシーン、イスラエルは、防護壁に囲まれているので、ゾンビの侵入が遅れるのだが、これは予告で何度も流されたので、目にした人も多いが、すさまじい数のゾンビたちがよじ登るようにして高い壁を駆け上がるさまは何とも圧巻だ。

ことほどさようにテンポよく物事が進み、世界的規模のパンデミック映画としては面白い。

結末について、不満を漏らすむきが多いが、まあ一つの解決法だろう。

処理が終わって後、コーラを飲むブラピのかっこよさはCMなみだ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ローン・サバイバ-」、アフガンで起こった究極の戦闘サバイバル映画!

2014-03-24 19:11:49 | アメリカ映画
おススメ度 ☆☆☆☆

アフガンで、タリバンのリーダーを攻撃する任務を負った世界最強部隊ネイビーシールズ。

だが、アクシデントから、タリバンの総攻撃を受け、ただ一人生き残ったレッドウィング作戦。

その生き残りが、書物にし、映画化を応援した実話物語。

冒頭、ネービーシールズの訓練風景が描かれ、その過酷さが、いかに彼らはたくましくなってきたかがうかがえる。なにしろ死んで当たり前の状態に放置されるのだ。それこそサバイバル。

そんな訓練を重ねてきた精鋭部隊ネイビーシールズの4名が、アフガニスタンの高所にあるにいるタリバンのリーダーを確認捕捉する任務で、まず山に降下、そこからに近づく。

タリバンのリーダーを確認、一寝する、そこに通りかかった羊飼いの一群、隊員の足を踏んでしまう。隊員は、彼らを捕捉するが、捕捉用の道具もなく、殺すか逃すかの選択に迫られる。

結局、合議の末逃がすことに、これが裏目となって、200名のタリバン兵に囲まれ攻撃を受ける。

山の上のこととて、通信が途絶え、ピンチに。

一気呵成に、タリバンの攻撃にさらされるネービーシールズ。タリバンたちは勝手知ったる地元、一方、隊員たちは見知らぬ土地。撃たれては山を転げ落ちるしかない。

タリバンも結構武器を持っている。バズーカなんかもある。

自分の身を犠牲にして、本部との交信をする隊員。しかし、やってきたヘリも、バズーカに撃ち落される。

まあこの映画、サバイバルと言いながら総退陣の全滅作戦だ。

通常戦争映画は、相手が強ければ、一度は窮地に陥るがいずれは反撃する。

この映画は、全員死亡の壮絶な戦いだ。

それも、怪我など、かなりリアルで、痛々しい。

タイトル通りいけば、生き残る、だがそれは奇跡がもたらしたものだ。

それにしても、生き残った隊員は、死んだ人たち(3名のほか、ヘリの死者もいる)の命を背負って生きている。

それはラスト、実在の人物の写真で語られる。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「愛のエマニエル BLACK EMANUELLE」、黒人のエマニエル!

2014-03-23 17:27:56 | 映画
1975年作品。イタリア映画。

アフリカを舞台にアメリカの女流カメラマン、エマニエルが繰り広げる甘く淫靡な世界を描く。

“褐色のエマニエル”ことラウラ・ジェムサー主演。

これが最初の作品で、これ以降、ヨーロッパで、官能映画の女王と呼ばれるほどの人気を博すようになったようだ。

この映画では、女流カメラマンがアフリカで、撮影とセックスを楽しむさまが繰り広げられるが、写真と言う事で、当然女性の写真が多いが、自らののヌードや、女性とのレズシーンを写真に撮ったりと、女体美のオンパレードとなっている。

そこかしこで裸を披露するので、全編、彼女のヌードであふれているといっても過言ではない。

それほどグラマーでもないが、男好きのする顔とバランスの取れたナイスボディが魅力的だ。

当然、男とみるとすぐ誘う癖があって、セックスシーンもふんだん。

でも、ポルノというにはおとなし目で、ヌード主体の映画といってよい。

中では、黒人のを訪れ、そこの人たちの踊りでの歓迎。アフリカのリズムは、ダンサブルだ。女性も同時に踊っているが、この音楽に連れてエマニエルも踊りに参加。そして黒人たちとセックスの宴に。このシーンはかなり官能的だ。

褐色の美女のヌードを堪能したい方向きだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする