日限山4丁目日記

横浜市港南区日限山4丁目は美しい町です。美しい庭・家は町を美しくし、人々を幸福にします。まちびと

ウイルス禍を忘れて舞岡公園を散歩

2021年03月15日 | 社会

2月13日(土)は春雷大雨で、庭に初夏の花園をつくろうと思ってまいた花の種(ミックス)がみんな流れてしまったかもしれません。水がたまった所で群れて芽が出るかもしれません。芽が出たら移植しようと思います。

昨日14日(日)は暖かで明るい日になりました。舞岡公園に散歩に行くと、駐車場がいっぱいでその先の遊水地の上まで車が駐車していました。遠い所からも大勢の人がこの公園を訪れてくれます。横浜はもちろん、神奈川県でも有数の美しい公園になったと思います。

この舞岡公園を活かし、上永谷駅や舞岡駅から本格的な緑道を歩いて舞岡公園に入れるようにすると素晴らしいと思いながら散歩しました。また、この公園の門前町との自覚をもって各家が庭・家を美しく保つことで、日限山4丁目がまずは横浜有数の美しい町になるといいなと思いながらまちなかを散歩しました。

町を美しくする最も簡単な方法は、各家が、その美しい庭をちょっと道路からも見えるようにしてあげることだと思います。道路から丸見えの家の方が泥棒に入られないそうです。道行く人にのぞかれる不安とか、道行く人が気になるとか、気持ちの問題が大きいと思いますが、日限山4丁目は、別に観光地のように大勢の人がまちなかの道路を歩いてはいません。むしろ人気がないと心配する人がいるほどです。それから、散歩している人で、庭を見る人はいるかもしれませんが、家の中までのぞきこむ人はまずいないと思います。のぞきこまれてもいいくらい家の中も美しくしたら家の人も家庭生活が楽しくなるでしょう。

このちょっとした気持ちの変換で町は大変広々とし、また明るくなります。

家の北側が道路になっている家は、家と道路の間隔が狭く、この空間を庭とは思っていないのでつい手抜きになりますが、このような空間もちょっと工夫して美しくすると自分の家まで美しく見えます。そして町も美しくなります。

庭仕事は健康維持に有効です。自分は庭師と思って自分なりに工夫して庭づくりをやるといいと思います。ウイルス禍を忘れて大いに庭を楽しみましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする