2月に入ったので、毎年恒例となった春の京都旅行の計画を進め始めました
例年の旅行4月の上旬、ソメイヨシノが満開の時期を狙って行っていたのですが、
今年は4月の第一週にお茶会のお手伝いをすることになったために、それであれば
時期をもっとずらして、大混雑を避けてみることにしました

4月中旬だと、時期的には「御室桜」がちょうど満開になるころかもしれません。
御室桜は仁和寺に咲く低木の桜
で、遅咲きで有名です。

御室桜のほかにも、遅咲きの品種はあります。平安神宮の神苑に植えられている
桜の半数を占める「紅枝垂」も、ちょうどその頃に見頃を迎えます
1泊2日の旅行で、例年では土日を使って旅行をして、一日目は朝早くから着物を
着て京都入りをして、美味しいランチの後に花街の「おどり」を2つはしごして、
二日目には洋服で京都の桜を堪能する日程を組んでいました。
いつも7時ごろに東京駅を出る新幹線に乗っていたので、着物を着て行くためには
早朝4時起きで支度をしていたのですが、今年はゆっくりとした旅にしたいので、
一日目は洋服で京都の桜を巡り、二日目に着物で「おどり」を鑑賞します
新幹線の時間も少し遅くしたので、朝は6時くらいに起きれば間に合いそうです。
さらに、有給を取って金曜日に出発しますので、金・土と旅行をして、日曜日は
家でゆっくりと旅の疲れを癒すことができます
今年は無理をせず、見たいものを一日にいくつか回るだけの「ゆっくり旅」に。
早く春にならないかな

例年の旅行4月の上旬、ソメイヨシノが満開の時期を狙って行っていたのですが、
今年は4月の第一週にお茶会のお手伝いをすることになったために、それであれば
時期をもっとずらして、大混雑を避けてみることにしました


4月中旬だと、時期的には「御室桜」がちょうど満開になるころかもしれません。
御室桜は仁和寺に咲く低木の桜


御室桜のほかにも、遅咲きの品種はあります。平安神宮の神苑に植えられている
桜の半数を占める「紅枝垂」も、ちょうどその頃に見頃を迎えます

1泊2日の旅行で、例年では土日を使って旅行をして、一日目は朝早くから着物を
着て京都入りをして、美味しいランチの後に花街の「おどり」を2つはしごして、
二日目には洋服で京都の桜を堪能する日程を組んでいました。
いつも7時ごろに東京駅を出る新幹線に乗っていたので、着物を着て行くためには
早朝4時起きで支度をしていたのですが、今年はゆっくりとした旅にしたいので、
一日目は洋服で京都の桜を巡り、二日目に着物で「おどり」を鑑賞します

新幹線の時間も少し遅くしたので、朝は6時くらいに起きれば間に合いそうです。
さらに、有給を取って金曜日に出発しますので、金・土と旅行をして、日曜日は
家でゆっくりと旅の疲れを癒すことができます

今年は無理をせず、見たいものを一日にいくつか回るだけの「ゆっくり旅」に。
早く春にならないかな
