今週末はひなまつりですね
一年が経つのは本当に早いです。

私が生まれてから毎年欠かさずに飾られている私のお雛様ですが、結婚した後も
新居にはスペースがないので、実家の和室に飾ってもらっています
毎年飾るのは節分が過ぎてから最初の大安の日と決まっています。父が台を組み
立てて、母がお人形やお道具類を飾ります。昔ながらの七段飾りなので、出す
のも一苦労なのですが…
学生時代までは一緒に飾っていたのですが、社会人になってからはお日柄の良い
日が土日に当たることは少なく、両親に任せきりになってしまっています

毎年書いていますが、このお雛様は、すでに無くなった母方の祖母が、2月に
生まれた私のために、初節句に間に合うよう急いで用意してくれたものです

お道具類も多く作りも確かで、何十年も経った今もとても綺麗な状態が保たれ
ている、良いものを贈ってくれました。お雛様の冠に家紋も入れてくれてあり、
急ぎでもきちんとしたものを贈ってあげたいという祖母の気持ちを感じますね
毎年見るたびに、心の中で祖母に「ありがとう」と言っています。


お内裏様もお雛様もとっても優しく穏やかで美しい表情をしていて、小さい頃
からお雛様が飾られると、見るたびに嬉しい気持ちになっていました。和室は
庭に面しているので、その時期だけは障子を開けておいて、お庭からも見える
ようにしています。夜にはぼんぼりに明かりを灯して
いずれ家を建てたら引き取りたいと思っているのですが、もし娘が生まれたら
私の分と娘の分、2人分も飾れるスペースはあるかなぁ
と心配です。
皆様のお家ではどうされているのでしょうか


私が生まれてから毎年欠かさずに飾られている私のお雛様ですが、結婚した後も
新居にはスペースがないので、実家の和室に飾ってもらっています

毎年飾るのは節分が過ぎてから最初の大安の日と決まっています。父が台を組み
立てて、母がお人形やお道具類を飾ります。昔ながらの七段飾りなので、出す
のも一苦労なのですが…

学生時代までは一緒に飾っていたのですが、社会人になってからはお日柄の良い
日が土日に当たることは少なく、両親に任せきりになってしまっています


毎年書いていますが、このお雛様は、すでに無くなった母方の祖母が、2月に
生まれた私のために、初節句に間に合うよう急いで用意してくれたものです


お道具類も多く作りも確かで、何十年も経った今もとても綺麗な状態が保たれ
ている、良いものを贈ってくれました。お雛様の冠に家紋も入れてくれてあり、
急ぎでもきちんとしたものを贈ってあげたいという祖母の気持ちを感じますね

毎年見るたびに、心の中で祖母に「ありがとう」と言っています。


お内裏様もお雛様もとっても優しく穏やかで美しい表情をしていて、小さい頃
からお雛様が飾られると、見るたびに嬉しい気持ちになっていました。和室は
庭に面しているので、その時期だけは障子を開けておいて、お庭からも見える
ようにしています。夜にはぼんぼりに明かりを灯して

いずれ家を建てたら引き取りたいと思っているのですが、もし娘が生まれたら
私の分と娘の分、2人分も飾れるスペースはあるかなぁ

皆様のお家ではどうされているのでしょうか
