Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

お茶のお稽古(千總・桃色地松竹梅柄小紋) / おうちごはん(イタリア料理教室の復習)

2014-12-13 04:47:27 | 着物
今日は夫がお昼過ぎまでお仕事に行っていたので、午前中は明日のドルパで使う
道具や小物の準備などをしに実家へ行っていました

やはり年末は忙しいようで、来週末も土曜日にお仕事に行くことになったそう。
12月はお付き合いで遅く帰ってくる日も増えるので、体が心配です

夫がお仕事の土曜日は交代でお稽古に行くのは難しいので、今日は私が行って、
来週は夫が行くことになりました

お昼ごろに実家から戻り、娘の相手をしながらお化粧やヘアセットを済ませて、
夫が帰宅してすぐに着付けをして、着物でお稽古へ


普通のお稽古なのでお稽古用の小紋で行こうかとも思ったのですが、まだ着物を
着る機会がそう多いわけではないので、着られるときに着たいものを、と思って
お気に入りの総柄小紋を選びました


こちらの小紋は、確かいつもお世話になっている百貨店の担当者さんに誘われて
毎年秋に行われている千總と川島織物の販売会に行って、そこで見つけたもの。
それまで千總の総柄小紋はあまり買ったことが無かったのですが、これを買って
から気に入ってしまって、総柄ばかり買うようになってしまいました


着物はシボの高い桃色の縮緬地に、白の染め疋田で描かれた竹を中心に、松や梅
などが優しい色使いで細かく配置された可愛らしい「千總」製の総柄小紋です。
帯は黒地に簪や糸巻きなどの可愛らしい柄が金糸使いで織り出された名古屋帯。
帯揚げは菊唐草地紋のある白い綸子地に赤い絞りで蝶々が染め出された輪出し。
帯締めは黄緑~白のグラデーションになった組紐。

今日のお稽古は長板の濃茶点前をさせて頂きました。長板は柄杓の扱いに特徴が
ありますが、柄杓を何度も戻す動作があるので、移動が多くて少し大変でした

お菓子はこの時期らしくたわわに実った「蜜柑」を模したもので「伊勢屋」製。
お軸は「水月」と書かれた横物でした。
茶花は「数寄屋侘助」椿と蝋梅が活けられていました。

帰宅してから急いでディナーの準備を開始。今日は手打ちパスタを昨夜のうちに
作って冷凍しておいたので、それほど時間がかからずに作ることができました

今日のお料理のレッスン記事はこちら↓
【イタリア料理教室:手打ちパスタ中級編・11月】


前菜は卵のフンゲット風。ゆで卵をこんな風に食べるなんて習うまでは想像した
こともなかったので、こちらは衝撃的なお料理でした。半熟卵がとっても素敵な
一品に変身してしまいますね



パスタはアニョロッティ・ダル・プリン。ラビオリ系パスタは今まで何種類も
習ってきましたが、その中でも一番お気に入りのパスタです。形がコロンとして
とっても可愛いので、作っていて楽しい手打ちパスタでした


メインは鱈のヴィチェンツァ風。寒い冬にぴったりのお料理でした。ベシャメル
ソースにすると重くなってしまうのですが、牛乳にじゃがいもの自然なとろみを
つけただけなので、ペロっと食べることができます

明日は朝早起きをしてドルパ会場に入りますので、今日は早めに寝ます