最近、試作品をジム仲間や、職場でお配りする事が多く。
気に入って下さった方が「これって、家で作れるんですか?」
「是非、教えて欲しいっ!」って事になり。
月に1度か2度のペースで自宅パン教室を開いています。
自宅では少人数制(4名~7・8名まで)で取り組み、2種類のパンを焼き。
試食時は、私の焼いたパンを食べて頂く流れで進めています。
(パンに合ったお惣菜は、殆どデモンストレーションのみ)
先日も自宅パン教室で、ゴル友仲間とクルミパン他に取り組んでいたら。
電話がかかってきて。
なんと!昔せせらぎ教室にいらした、懐かしいYさんの声でした。
Yさんはとても熱心な生徒さんで、お仕事のシフトの都合で一旦退会されたのですが。
私のブログを見て、自宅教室の件を知ったようでした。
「9月から来られます?」と言うと・。
「楽しみにしていますとお返事が。
他のコースもそうですが、一旦仕事やご家庭の都合で退会された方が、数名ほど再入会なさっています。
皆さん、懐かしい顔ぶれの中で、楽しく取り組んでいます。
マリママとしては、何か嬉しいなぁ~と。
「本業は、料理講師をしています」と言うと。
「生徒さんは何人位ですか?」と聞かれます。
「120位ですかね~(実際はもう少しいらっしゃるかな?自宅パン教室の方を含めると)」
大抵はびっくりされて。
「儲かってるんですね」と言われますが・・・・
安全でおいしいパンを、手軽に作ることがモットーなので。
講師の私が儲けるには、ほど遠い・・・・(笑)
それに皆さんの前に立ち指導する立場としては、自分自身も勉強が必要です。
夫が元気で働いていて、私の勉強に理解を示してくれるからこそ。
料理講師を続けられるのだと思います。
その点は、夫に感謝ですね。
料理講師としては、儲かりませんが・・・
娘が料理の道に進みたいようで、その為に日々努力をしているようです。
私を目指してる分けではないでしょうが(反面教師と日々言われていますから怒られるわ)、
食を通じて人を健康に、幸せにする喜びを感じてもらえたらなと思います。
iPhone by marimama