マリママのパン作り

パン作りに関して、なんでもお話しましょう!

金曜日パン教室

2014-10-31 17:42:11 | 手作りパン

 今月は「豚まん」

関西では「肉まん」ではなく、豚まんと言います。

 慣れ親しんだ「蓬莱の豚まん」の味を出すべく。

玉ねぎを生地にた~っぷり入れて。

 

 今月は3回目の教室で、準備の手順もばっちり頭にはいっているから。

皆さんが肉まんのアン作りに取り組んでいる間に、イーストの計量やらをしようと思いきや。

ちょっとしたハプニングに、ドタバタ・・・・。

ま、ハプニングなんて付き物ですが。

 今日は作る数も多く、皆さんにとっては大変な一日だったかもしれませんが。

成形はそれなりに楽しめたんじゃないかな?って思います。

 サラダの盛り付けには、各班それぞれに個性が光ります。

おかしのプロがいる2班さん。

 さすがの出来栄え、デザインがいいですよね。

お当番さんも、お疲れ様でした~

 

 

iPhone by marimama

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日パン教室

2014-10-29 11:23:38 | 手作りパン

 たけまるコースです。

先日のせせらぎで、中国出身のマダムから包子の包み方を伝授してもらいましたので。

 今日はお教室の皆さんの期待度も高く!

ご主人の転勤でしばらく生駒を離れていたHさんも戻ってこられ。

36人MAXの定員で楽しく取り組みました。

Hさん、お帰り

また、一緒にパン作りを楽しんでくださいね!

最近の教室はパワーアップしております。

 

 元気いっぱいの会計Sさんはお休みの為、ちょ~っと全体的に賑やかさに欠ける??

 

 「先生~最近、周りの事よく見てる~ みんなに喋りながらも、こっちを見てる~こわ~い」

なんて言われてしまう~(笑)

 だって、ベテランさん達は慣れてる分、時々違う事しはるからねえ~・

 

 今日は焼きタイプも作りましたが、大人数での作業の割にはスムーズに進みました。

皆さん、ほんまにすご~い

 

 最後は私が5月に作ったイチゴソースで、紅茶をロシアンティーにして頂きました。

「先生~蓋が空かな~い・・」等のハプニングもありましたが。

皆さん、かよわいんやから~

 

iPhone by marimama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せせらぎパン教室

2014-10-22 17:38:28 | 手作りパン

 さてさて、10月のパン教室。

年6回のうち、本日は4回目のコースとなります。

 今回はノーマルな肉まん(関西では豚まんちゅうの)とネパールのモモみたいな豚まん。

本当は豚まんは苦手な部類で。

包む作業が少し苦手~

 

 でも、この教室には美人で可愛らしく、よく気が付く良いことづくめのIさんが居て。

なんと彼女は中国からお嫁に来られたマダム!

私のお教室に来て下さって、丸3年目くらい?になるかと思うのですが?

前回の豚まんでは「いえ・・・私・・・そんな・・」と、お教え下さらなかったのですが。

(若いのに、とっても謙虚な方です)

今回は本格的な中華包子の包み方を伝授頂きました!!

 も~嬉しくて、嬉しくて。

家に帰ってからも24個をぶっ通しで20時まで作り続けた私~。

(しかも納得できずに、再度8個を追加)

作った豚まんは、その後ジム仲間にすべてあげました~(だって、夫は豚まんが嫌いなんだってさ

 来週のパン教室は、さらにバージョンアップできるかと思います。

 

サラダも、とても好評でした。

良かった~

 

iPhone by marimama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝ても覚めても。

2014-10-10 15:08:52 | 手作りパン

 次回のレシピの事で頭が一杯の私。

これって、もの作りの作業に似てる?

私の場合は、レシピに打ち出す前に頭の中で一杯組み立てていき。

 ぎりぎりまで頭の中で練ったまま。

何個作るか?とか。作業手順はどうするか?

時間通りに終わるだろうか?等々・・・・。

皆さんが楽しめるような作業も加味してとか・・・・。

色々と構築した後に、吐き出す?(笑)感じ。

 最近の生徒さんはお口も越えていらっしゃるし、私よりもグルメな方が多い。

常に新しいメニューを考えている。

 今回も早々とパンは決まれども、合うおかずに頭を悩まされ・・・・。

 

 東京での勉強会で出会ったサラダにヒントを得た。

皆さん、楽しみにして下さいね

 

iPhone by marimama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の味覚

2014-10-04 09:27:31 | 手作りパン

 秋の味覚と言えば「栗!」

本当に有難い事に、今年も義姉から大粒の丹波栗を頂いた。(お義姉さん、ありがとうございます

 乾燥してはいけないので、直ぐに水に漬ける。

ジムから帰ってから鬼皮を剥く作業に。

 せっかくのお気持ち、決して無駄にはしたくないので。

せっせ、せっせと傷を付けないように鬼皮だけを剥いていく

やっぱり採り立ての栗、柔らかい。皮も面白いように剥ける。

 夜中1時を過ぎた頃に、やっと完了。

このまま水に漬けてもいいけど、明日も仕事だし。

腐ってもいけないので、軽く火を入れておこうと決めた。

重曹を加え、水から煮ていく。

 またたく間に渋皮から出たアクで鍋は真っ黒に。

残りの作業は明日と、一旦湯を捨てて再び水に漬けて置く。

 

 次の日は朝から火を入れ、帰宅後に再び作業する。

今度は真水で3度茹でこぼす。その間に渋皮の細い筋もモロモロになって剥がれていく。

なかなか剥がれていかない部分は、指でこそげ落としたり、爪楊枝でそおっと傷をつけないように剥がしていく。

 何回か繰り返すうちに、ドス黒い汁が透明にかわってきた。

 

 ここからの作業が長い。

じっくりと砂糖を煮含ませていく。

私の場合は3日くらいかけて、徐々に糖分を染み込ませていく。

以前はワインで煮たりしていたが、今は仕上げにマデラ酒をほんの少し垂らして。

 今年も良い具合に完成した

仕上がった栗は、これまたひとつづつ丁寧にアルミホイルでくるみ。

そこからこれまた一つづつ、ラップでくるみ。

そして、最終的にはジプロックに入れて冷凍庫へ。

こうすれば栗は固くならないし、お正月のおせちに口取りとして使えるのだ。

 食と言うものは、やはり時間と手間を惜しんでは出来ないものですね

 

 ところが出来上がった栗を食べた夫は。

「私~。これあんまり好かん・・・ 

えっ!何や! 全部煮たんか私、栗ごはんの方が好き!

 

 あ~そうですか!

どんだけ手間かかってる思てんのんや!

これだから、食に興味がない人って嫌っ

 

 

iPhone by marimama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする