マリママのパン作り

パン作りに関して、なんでもお話しましょう!

自宅パン教室

2013-06-26 00:32:03 | 手作りパン

 6月の自宅パン教室は。

「パン・オ・レ」と「黒糖ハニ―ラスク」です。

生地はお教室で取り組んだ「お花パン」を、さらに柔らかくした配合のパンです。

 市販のパンも、大体この配合で作られていると思います。

ふわふわとしたケーキみたいな食感。

 材料費が少々高くなるのですが、出血大サービスでお土産も10個づつお持ち帰り

頂いてます。(プラス黒糖ラスクは6本)

 お教室の時だけでなく、我が家の玄関には生花を欠かさないのですが。

この日は初夏らしく、黄色のお花達でまとめてみました。

洗面所には、赤いバラを・・・・。

 イーストをペンギンくんのパン屋さんで分けて頂くので、この日はバゲットを4本購入。

黒糖ラスクに使用する分を除き、残りはオープンサンドとブルスケッタに使います。

黒糖ラスクに使用する蜂蜜は、吉岡養蜂園の国産はちみつ「山桜」です。

(1000gで3000円)

国産だから安心だし、何より美味しい。

吉岡養蜂園さんは、家族総出で養蜂業を営んでらっしゃるので不定休ですが。

「アカシア」「レンゲ」「山桜」等々、種類も豊富なんですよ。

それぞれ味が違い、贈り物にも喜ばれます。

 

 さて、去年の蜂蜜梅干しを試食しながら、和やかにスタート。

5人の生徒さんと共に取り組みました。

 50個のパン・オ・レが、焼きあがり。

「まるで、パン屋さんみたい~」とは、ミスの頃から通って下さっているHさん。

フワフワの甘~ぃ誘惑に負け、持ち帰り生地まで食べていたような・・・・・。

Hさん、太りますよ~ 今は若いから大丈夫だけど。

 

 

iPhone by marimama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金曜日パンコース

2013-06-21 11:52:59 | 手作りパン

 6月の取り組みは、今日が最後になります。

空梅雨が続く毎日ですが、久しぶりに雨が降った翌日。

今日の粉のゴキゲンは如何かな?と言う気持ちで進めています。

 

 お教室が始まってすぐに、御親戚の御不幸で急きょお帰りになられたHさん。

お当番さん担当で買い物等の準備もキチンとこなして頂いたのに、本当にお気の毒でした。

 ご冥福をお祈りしますと共に、お疲れが出ないよう事をお祈り致します。

 会計のIさんは、お子さんの御病気で欠席。

責任感の強い彼女は、会計の仕事を同じ班のKさんに代行してもらうよう手配下さり。

お陰さまで材料費をお立て替え頂いた方々へのお支払いも、大変スムーズに運びました。

お子さんの御病気で大変だったでしょうに、色々とお気遣いありがとうございました。

 

 彼女の代りには、元気なIさんのお母さまが

「先生、私78歳ですねん~」(私の母と一緒!)と、ピンチヒッターでご参加下さいました。

自分の年齢を堂々と言えるって、素敵な事ですよね。

私達も見習わないといけませんね。

 お料理もお好きで、某クッキングスクールのパン・ケーキコースも終了なさったとか。

なかなかアクティブに活動されているご様子でした。

 海外での生活経験もあり、その頃はたくわんの一切れも入手困難だったとか。

楽しいお話を沢山伺いました。

 Iさんのお母さま、日々お忙しいでしょうが、またご参加下さいませね。

金曜コースもまた、9月ははばたきコミュニティでの活動になります。

次回は

9月20日(金)になります。宜しくお願い致します。

 時間は同じです。

 

 

iPhone by marimama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日パン教室

2013-06-18 20:44:56 | 手作りパン

 今日は、火曜日パン教室です。

せせらぎ・はばたきコースに続いて、本日の取り組みは3回目。

 まずは、問題無くスタート。どの班も、柔らかい生地なんですが成形も上手いですね。

オーブンが1台使用できないので、普段は待機中のオーブンを使用。

これがまた優れものなんです。一気に焼けて、3段使えるし。

 予想よりはるかに早く焼きあがりました。

試食は時間を気にせず頂けました。

 

 最近お仕事を始めたFさん。

「先生、蜂蜜梅干しを今年こそは漬けてみようと思って

私の過去のブログ生地を参考に、作って下さるようです。

 本当に簡単で、常温保存出来るます。

皆さんも、挑戦してみて下さいね。

 この時期は、新生姜・蜂蜜梅干し・塩漬けの梅干し・らっきょうと息つく暇もありませんね。

「紫蘇ジュース、作らへんの?

東京にいる娘からも催促メールが。

 あぁ、夫の大好物の紫蘇ジュース。

すっかり忘れてました。

 中央公民館たけまるホールは、7月から工事の為に年内は閉館します。

皆さんのご希望もあり、9月ははばたきホールで行います。

施設使用料は半日が5800円になるので、今回は100円徴収させて頂きます。

 どうぞ宜しくお願い致します。

今年だけなので、御不自由かけますが宜しくお願いします。

 次回は9月10日(火)になります。

 

 

 

iPhone by marimama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

接待ゴルフの逆襲!

2013-06-17 23:57:26 | 手作りパン

 我が家で「接待ゴルフ」と言えば。

言わずと知れた、夫のプレーを実家の父がひたすら褒めちぎるゴルフの事。

 この日は、夫は前日から上機嫌で。

「私、開眼したもう、分かったぞ」とのたまう。

何?あ~、ゴルフね。

 その前の週に、私と薄暮のハーフプレーに行った夫。スコアが良くて何と!50ジャスト。

「今度こそ、私。100切れるかもしれん今度こそ

夫は、「今度こそに、力を入れた。

あ~、皆そう言うのよ。初心者も上級者も。

開眼したって・・・・言うの。で、撃沈するの!ゴルフは、その繰り返しなんよ

と言えども、はなから嫁の言う事になんて耳を貸す人ではない。

 せっせ、せっせとクラブを磨いては、翌日の為に準備を怠らないのだった。

この日は、Kカントリーの西コースをエントリー。

西コースは、Kカントリー専属のSプロが

「西コースはね、競技用のコースだから。難しいですよ

と言われる位ムズカしい・・・・・・

 

 「君ぃ、もう最初から持っててや」と,

最近からカート運転用のリモコンを私に預ける夫・・・・。

私は専属カート運転手か

 

 どうやら、夫は自分のプレーに集中したい様子で。

まぁ、夫も父の運転もアテにはならないので、仕方なく運転は引き受けた。

このメンバーで行く時は、自分のスコアは諦めております。

ハイ・・・。

 

 さてさて、調子良いはずの夫。

何故かしょっぱなからOB出るわ。球はあっちゃこっちゃ行くわで、も~大変。

 だんだん不機嫌になってきているのが、手に取るように分かった。

しかも、この日は実家の父は絶好調

「いやぁ~。久しぶりにゴルフした気ぃするわ」と言い。

よせばいいのに、ショートホールでぶっ叩き、次のホールまで球を飛ばした夫に。

「おさむく~ん、今の何番アイアンで打ったん?

あ~、6番!そりゃ、大き過ぎやわ。おさむ君なら、9番ちゃう・?」とアドバイスしたものだから。

夫は、ムッとして無言。

 

 次のホールで再び傾斜に乗り上げる夫に。

「おさむく~ん。それ何番で打つつもりぃ」と再び聞いたもんだから。

「・・・・・・・・・」夫は無言。今度は聞いてないふり。

その後も父が話しかけても、終始無言。

 ちょっ、ちょっと待ってよ~。実家の父は、今年80歳だよ・・・・。

一生懸命に場を取り持とうとしてはカラ回りの父が、何だか可哀そうになってきた。

最後の3Hは、殆ど父と私だけで回っていた感じ。

無口で不機嫌な夫は、1人で回っていたよ~な。

 その後、あの二人がど~いう会話を交わして、一緒に風呂に入っていたのか知らないが。

本当に、お気の毒さま。

 帰りの車では、実家の父も静かにしていたが。これまた懲りない性格なので、父は自分のスコアが良い事に

しごく機嫌良い様子。夫の不機嫌にも気が付かない?のか?

まぁ、娘としては救われるわね。

 本当に、初めて夫を両親に引き合わせた時から、父は夫が大好きなんだけど・・・・。

夫の悪口や不満なんて、一度も聞いた事無いし(いつも、私が悪いと責められる)

あ~ぁ 可哀そう

 いつかね、娘が夫も唸るような素晴らしい殿方を連れて来て。

しっかも、ゴルフも夫より上手くて。

「お父は~ん。それ、何番で打ったんですかぁ~ あ~、そりゃあかんわ 大き過ぎます

って、言って仕返ししてくれへんかしら。

密かに期待する私です

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北浜テラス

2013-06-15 11:55:37 | 手作りパン

 

 さて、ここからは「せせらぎパン教室」の午後。

帰宅して、まず一番にパン生地を捏ねる。

料理においては、何を一番優先させるか?

これが時間を有効に使うコツだ。

 生地を捏ねている間に、ルンバを回し。

干せなかった洗濯物をベランダに干し。

 梅干し様の梅を浸水させ、梅酒様の梅の業平を除去。

夫の為に買い込んだノンアルビールを冷蔵庫に冷やして、夫の夕食支度。

 ひや~っ 北浜のお花の稽古に間に合わないやないのっ!

焼いたばかりのパンを袋に詰め、匂いをプンプンさせながらバスに乗り込む。

 台風の影響か?風まで暑いよ、今日は。

  アトリエフォトン。今日の花材は、紫陽花やフトイを使った爽やかな夏仕様

のお花達です。

 お稽古後は、恒例の飲み会に移動

Tちゃんお薦めの北浜テラスは、なんとまあ都会にありながらも優雅な風情。

最近、話題のスポットです

堂島や、中之島公会堂も近くて良いムード

まずは、乾杯のビールやね

同じく奈良学マダムのMちゃんと、スペイン料理に舌鼓を打ちながらワインをがぶがぶ

ええ具合に、陽が沈んできたやないのぉ~

 子供達が、中2の時に役員会で知り合った私達。

その頃から、早くも8年の月日が流れたね~

「卒業したら、もう今までみたいに会えないから。月に一回、お花のお稽古でもせ~へん?」

とTちゃんからの提案で。

 皆さんなかなか忙しくて、同じ日にお稽古日を合わせる事も難しくなってきていますが。

次回のラウンド日を決めたり(Tちゃんは、秋に大事なコンペを控えているようで

やっぱり、楽しいわよね。

 子供達の成長に従い、話題も変わっていくけど。(子供達の結婚→介護→持病?)

これからも宜しくねっ

 

 

iPhone by marimama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せせらぎパン教室

2013-06-12 16:38:46 | 手作りパン

 東京から帰って来て。

よせばいいのにゴルフへ行った私。

 だって仲良しのAちゃんたら。

「マリママちゃん!来週プロとラウンドする前に調整しとかなあかん どっかで、ラウンド出来へんの」と聞かれ。

この日しか無かったんだもん・・・(涙)

 ラウンド当日は、疲れと寝不足で体も回らない・・・・芝は伸び放題でラフがキツく、思うように球は

飛ばない・・・ 

こちらはYカントリーの名物ホール15番。砲台のグリーンが、めっちゃ難しい・・・

 大叩きして、すっかり戦意喪失・・・もうやだ~帰りたい~

Aちゃんも、「景色いいな~ここのゴルフ場 でも、スコアの景色は最悪やなぁ~ アハハ

と高笑い。

 いつも皆のムードメーカーAちゃんは、「皆の暗い気分を吹っ飛ばすのには、笑うしかない」のだそう。

さっ・・すがやね・・・・勉強になったわ

 

 さて、大叩きした次の日の今日。

せせらぎ教室の始まりです。

どうなる事かと心配しましたが、出来の悪い講師に比べ。

皆さん、素早い取り組みで。

この日も11時40分位には試食に入っていました。

「柔らか~い。 おかずも美味しい~

そうぉ?何だか嬉しいなぁ~

 お教室帰りに近くのスーパーで買い物していたら、会計のTさんに遭遇。

「さっき習ったチリビーンズ、今夜作ろうと思って」とカゴの中身を見せて下さいました。

 ありがとう Tさん。

ご家族に野菜たっぷり食べてもらってね

 スーパーでは梅干し様の梅も売られていて

梅雨宣言は2W程早い今年は、はちみつ梅干しも漬けていなかったので。

どっさり6キロ買い込みました。

これから、北浜のお花の稽古前に仕込みの準備です。

 

 

iPhone by marimama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強会

2013-06-11 11:26:17 | 手作りパン

 「ママ、何で最近レオのとこばっかり泊るん」と娘にお叱りを受け。

上京当日は、娘のとこに泊まらせて頂く事になった。

 はばたき講習の後、殆ど何も口にせずに京都から新幹線に乗った私。

も~あんまり暑くてビールをシュッパッ

ど~せ、今夜は飲めないんだから(娘の所に泊まる時は、いびきをかかない様にアルコールは禁じられている)

「ママより早く寝るかどうかが勝負やわ」とは、娘の弁。

そんなんやったら、泊めんといてよ。息子の所の方が気楽やのに・・・・・

も~酔うわ。空きっ腹にビール。

C席のおじさんも、つまみ片手に4時からビールのオバはんに呆れ顔。

しかし、よう混んでるな。金曜日の新幹線は。

名古屋から、まさかのB席に座ったのは若い男性。

パソコン広げ出して、カチャカチャ。

これじゃ、トイレも行けない・・・・・

 

 この日は、娘の友達も合流して会食に。

ヒルズの中にある珍しい薬膳料理のお店。

「乾燥なまこ」や「すっぽん」。全て化学調味料を使っていない中華だとか。

給仕の方の説明にも、へ~っ、へ~っと感心する事しきり。

 東京での暮らしぶりを、お友達から聞くのは母親としては嬉しい。

楽しくやっているみたいやね~ 良かった良かった

 娘の部屋に帰ったが、今夜は目が冴えて眠れない.......

どうやら、昼間がめまぐるしく忙し過ぎたのか・・・・

頭の中で、今日一日を振り返り。2時近くにやっと就寝。

 東京の高層マンションは、北向きでも明るくて(それを聞いて、わざわざ北向きを選んだのだが

6時には目が覚める。

娘を起こさないようにシャワーを浴び。支度する。

 7時前に用事で出かけるという娘を送り出し、こちらも駒込へ移動。

不思議に眠気は感じない。

 今日は、発酵種を使った「ハースブレッド」と「シナモンツイスト」を勉強する

デザートも付く講習は、ほんと至福の時間だ。

既にお友達になった生徒さん方とは、パンの焼き時間に「梅干しの作り方」で盛り上がり。

奈良に帰ったらレシピをFAXする事を約束しました。

情報交換も楽しいね~

 年に8回の上京になり。夫にも子供たちにも迷惑かけるけれど。

東京行きは私にとって、唯一のリフレッシュする時間です

 

iPhone by marimama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はばたきパン教室

2013-06-09 21:05:47 | 手作りパン

 今日から、6月のメニューが始まりました。

今回は成形を勉強する為、お花パンに取り組みました。

 限られた予算と、時間内に終了しなければいけない為、直前までメニュー作りには頭を悩ませます。

「先生~。いつも忙し過ぎるから、おかずはもういいわ。パンとスープ位で」と言う方々もいらっしゃれば。

「おかずが楽しみなのよね。晩ご飯の参考になるし」と言う方々もいて。

 ど~せ~ちゅうねん って感じで取り組んでおります(笑)

 前回は、サラダ2種にしましたので。

今回は「和風チリビーンズ」と「新玉ねぎのサラダ・カレー風味」

新玉ねぎは、いまがシーズン。

含まれているB1は、疲労回復効果に役立ち。

玉ねぎには血糖値を下げる効果もあると言われています。

是非、体調崩しやすいこの時期に、ご自宅でも作って頂けたらと思います。

 パンはリーン(リッチ)な生地の為、少しボリュームには欠けるので。

今回はイースト量を少し多くして、直前にパン生地を1組分増やしました。

 お教室も11年目で、ベテランの方が多くて。それはもう素早い事・・・。

11時半過ぎには、試食体制に入っていました。

皆さん、よく頑張られましたね。

 今回も、はばたきの後は上京します。

帰宅して、夫の夕食を用意して。

3時には家を出て、4時前の新幹線に乗り。

6時半には、娘と品川で約束しています。

昨夜も最終チェックが終了したのは、午前2時前。

こんなんで、会食途中に寝ないかしらね~

 

 

iPhone by marimama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お花パン試作

2013-06-06 23:39:02 | 手作りパン

 さてさて、今宵もパンの試作です。

成形しやすく、かつ口どけの良いギリギリの柔らかさを調整しています。

 ほんまに、いつもの事ながら。

直前にバタバタしてる私・・・・・。

 さて、どんなもんかな?

 

iPhone by marimama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2013-06-01 15:08:39 | 手作りパン

 早くも梅雨の季節に入りました。

この時期から店先には青梅等が並び。

らっきょうといい、梅といい。マリママにとって、心かきたてられる季節に入りました。

まずは蜂蜜梅干しを作らないとね。

 さて、6月の自宅パン教室のお知らせです。

「パン・オ・レ」の生地を使った菓子パンと、黒糖ラスクを作ります。

黒糖ラスクは、数年前にお教室でも作りましたが。

手土産にすると、とても喜ばれます。

残ったフランスパンの再利用とは、とても思えない位。

以前教室で作ったものより、かなりカロリーダウンさせたレシピになっています。

 11日(火)、25日(火)、28日(金)の三日間です。

時間は10時~14時30分まで。軽食と飲みもの付きです。

3名様から予約を受け付けます。(5名様まで)

講習料は1800円。

 どうぞ、ご参加お待ちしています。

 

iPhone by marimama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする