たまの休みは家でのんびり過ごしたかったが、どっこいそうはいかない。
今日は、子供達を同じ高校に通わせている母の集い。幹事は私でした。
せっかく奈良の私学高校に通っているから、奈良らしいところをという事で
「江戸三」
へ。
いや~。雅やったわ。予定していた部屋だから、一番広くて素敵
志賀直哉も愛した宿と言うだけあって、趣があるわ~。
実はこの日は皆に内緒で、サプライズゲストを用意していました。
誰一人にも話していなかったから、ゲストの艶姿に「わぁ~っ
」と歓声が。
(詳しくは、相互リンクしている日華里リンクをご覧下さい
)
1時間半程を、舞や楽しいおしゃべりで過ごし~。ちょっとない空間やったね。
「日本に来て長いけれど、こんなサプライズは初めて」と中国からお嫁に来たお友達は嬉しそう!よかった~。
マリママは、形の無い芸術に価値を見出します。
私の母は、まったく逆!お茶道具に目が無い。
私にとっては、お家元の書付欲しさにン十万も払う母の気がしれない。
どうやら、形あるものに価値があると、母は感じているらしい。
私は、その時しか感じ得ない空間(歌舞伎や日舞、様々な舞台、お友達とのお付き合い、旅行等等)に、至福の喜びを感じるなぁ。生きててよかったと。
刹那的な喜びと言われるかもしれないけれど、ブランドや宝石には興味はないの。勿論茶道具にも。(でも、価値は認めますよ。人それぞれだから
)
パン教室もしかりです。焼きあがったパンは確かに形あるものだけれど。
おいしいと感じる時間は限られていますね~。
(でんぷん質の食材はみなそうです)
それよりも、一緒になった班の人たちと、ワイワイ言いながら作り上げて行くのがいいですね。お茶を飲みながらね。
奈良に住んでて良かったなぁ~と思える一日でした。
今日は、子供達を同じ高校に通わせている母の集い。幹事は私でした。
せっかく奈良の私学高校に通っているから、奈良らしいところをという事で
「江戸三」
へ。
いや~。雅やったわ。予定していた部屋だから、一番広くて素敵

志賀直哉も愛した宿と言うだけあって、趣があるわ~。
実はこの日は皆に内緒で、サプライズゲストを用意していました。

誰一人にも話していなかったから、ゲストの艶姿に「わぁ~っ

(詳しくは、相互リンクしている日華里リンクをご覧下さい

1時間半程を、舞や楽しいおしゃべりで過ごし~。ちょっとない空間やったね。
「日本に来て長いけれど、こんなサプライズは初めて」と中国からお嫁に来たお友達は嬉しそう!よかった~。

マリママは、形の無い芸術に価値を見出します。
私の母は、まったく逆!お茶道具に目が無い。
私にとっては、お家元の書付欲しさにン十万も払う母の気がしれない。
どうやら、形あるものに価値があると、母は感じているらしい。
私は、その時しか感じ得ない空間(歌舞伎や日舞、様々な舞台、お友達とのお付き合い、旅行等等)に、至福の喜びを感じるなぁ。生きててよかったと。
刹那的な喜びと言われるかもしれないけれど、ブランドや宝石には興味はないの。勿論茶道具にも。(でも、価値は認めますよ。人それぞれだから

パン教室もしかりです。焼きあがったパンは確かに形あるものだけれど。
おいしいと感じる時間は限られていますね~。

それよりも、一緒になった班の人たちと、ワイワイ言いながら作り上げて行くのがいいですね。お茶を飲みながらね。

奈良に住んでて良かったなぁ~と思える一日でした。