マリママのパン作り

パン作りに関して、なんでもお話しましょう!

試作、試作

2013-04-28 22:10:56 | 手作りパン

 ジムから帰り、夕食を手早く済ませ。

5月の試作に取り組んでいます。

先日の自宅パン教室で、新会長のMさんから。

「せんせ~。私、バターロール作った事ないねん。だから作りたいわ」とのオーダー。

毎年、年度初めには基本の生地でロールパンを作りますが。

Mさんは。そう言えば途中からの参加でしたよね?

了解

と言う事で、次回はバターロールの成形と調理パンに取り組みます。

試作の写真は、調理パンです。

 夫と、実家の両親からの評価も良く。

皆さん、楽しみにしててね。

 サラダは2種類ご用意しています。これもまた、おススメ

 

iPhone by marimama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日も自宅パン教室

2013-04-26 14:19:55 | 手作りパン

 今日も朝から、天然酵母を使ったパン作りに取り組んでいます。

自宅教室は、10時からの遅いスタート。

サワー種他、準備できるものは全て前日に用意。

 ワイワイガヤガヤ、楽しみながら取り組んでいます。

普段の公民館の講習とは違い、皆さんからの質問に答えながらの取り組み。

日頃、どんな風にお料理に取り組んでいらっしゃるか、生徒さん自身のこだわり?にも触れられる機会でもあります。

 4つ網パンは、私自身も試行錯誤しながら取り組んでいますが。

皆で、あーでもないこーでもないと言いながらやっていくと。

ほら、この通り。

 手前が生徒さんの作ったパンなんです!向こう側の私のより綺麗!

「先生の方が、やっぱり膨らんでるわ~。私らのとはエライ違いやわ~」とは新会長Mさんの弁。

慰めなくていいよ~ォ。(笑)

 お土産も、たっぷりお渡し出来。無事に終了いたしました。

次回の自宅パン教室は、「オプスト ヨーグルト ブロート」(ドライフルーツ)と、

フランスパン専用粉で作る簡単なお菓子に取り組みます。

オプスト~は、ドライフルーツをたっぷり加えます。発酵時間もかかるから、自宅教室にはぴったりのパン。

これを自宅で作れると、ちょっと他のパン屋さんでは同じのは買えなくなるかもね。

 5月は14日と28日に空きがあります。

ご興味のある方は、ご連絡下さいね。

 

 

iPhone by marimama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅パン教室 当日風景

2013-04-23 23:37:09 | 手作りパン

 さてさて、前日の準備もばっちり。

今日はお若いマダム達を迎えて、ライ麦パンに取り組みます。

お一人が1時半には終えて、学校の参観に行かれるとの事。

間に合うかしら?と少々不安ながらも、まずはコーヒーを飲みながらのスタート。

4つ網パンは、こんなものかいな?と言う位、まだまだ改良の余地あり・・・・。

 早めのランチを頂きながら、皆さんの子育て話も聞きながら。

3人のお子さんを持つNさんは、お洒落でスタイルの良い美人マダム。

私の周りって、3人お子さんがいらっしゃる方の方がお洒落なのよね~

そして、なんでも手作り派。

髪振り乱し子育てって方、1人もいらっしゃらない。

時間の取られ方は、×3は絶対かかっているとは思うんですけど・・・。

偉いなぁ~って感心してしまいます。

 教室が終わったのは2時。

昨夜から(正しくは昨日の朝から)ノンストップなので、しばしベットでゴロリ。

 猫のうっしいが枕元に飛んできて。

「お前、また昼寝すんのかぁ~」とギロリと睨んでいます。

 

iPhone by marimama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅パン教室

2013-04-22 19:17:19 | 手作りパン

 明日は自宅で、天然酵母を使ったパン教室です。

パンは2種類。

10時からの教室はお昼を挟むので、予め焼いて置いたパンをアレンジして召し上がって頂く予定です。

 通常の仕事を終えて帰宅したら、もう17時。

それからノンストップで準備しています。

 ライ麦パンを作るので、前日にはサワー種を作らないとね。

写真は、サワー種。新しいデジタル秤も2つ購入しました。

初代は、2年でダメになりました

 自宅パン教室では、少し手の込んだパンに取り組んでいます。

サワー種がなくても勿論出来ますが、種を入れる事でより風味が増すんです。

独特の食感も出てくるし。

やっぱりひと手間かけるって、大切です。

 皆さんをお迎えする為に、玄関先に御衣桁桜とオレンジのバラも用意。

素敵な空間を演出しました。(←つもり

来て良かった~って思って頂けるといいな

 2種類の生地のうち、4つ編みパンは成形に時間がかかるので。

生地作りは、オーバーナイト発酵で事前に準備。

 自宅教室は、事前の準備が手間ですけど。

余裕をもって取り組めるから好きです。

 明日は、パンに合う飲み物も用意しようっと

 

iPhone by marimama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く

2013-04-22 01:08:29 | 手作りパン

 我が家の裏にある山桜。

今年も綺麗に咲きました。

 ぷ~ちゃんが、桜が見える窓辺で陣取り。ずーっと桜を眺めていました。

今は、骨壷に入って窮屈そうに桜を眺めています。

 桜を見ずに逝ってしまったプ~ちゃんですが。

桜の命もまた、今年限りです。

まるで、プ~を追うかのように。

裏の空き地は、どこかの業者に転売されて宅地になるようです。

15年もの間、家族を見守ってくれた桜ともお別れが近づいています。

 ひょっとしたら、桜はプ~の為に頑張って咲いてくれたのかもしれない・・・・。

そんな気がしています。

 

 

iPhone by marimama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文旦ピール

2013-04-03 15:46:57 | 手作りパン

 講師をやらせて頂いていると、結構みなさんから頂き物が多いです。

「先生、お庭で採れたのよ~」と、実山椒や新鮮な柚子など。

本当に、沢山頂戴してしまいます。

今日は、Sさんから大きな文旦を頂戴してしまいました。

新鮮な文旦は、皮も新鮮~

 食べては、皮をポイッと捨てようとする夫に。

「捨てたらあかん!ゆうたやないの」と叱り。

 せっせと皮を薄~くピーラーで剥いては、文旦ピ―ル作り

結構、お砂糖は使いますが。これは、プランスパン生地に練り込んでも、美味しいわよね~。

あ~ぁ。干してる時はたまりません。

気管支炎は、まだ完治とはいかないけれど。・・・・。

寸暇を惜しんでやっちまう私って・・・・ほんまもんの バカ???

ま。性分なんだから仕方ないよね~

 

 

iPhone by marimama

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする