マリママのパン作り

パン作りに関して、なんでもお話しましょう!

やっと終わった!今年の大行事!

2007-09-30 16:03:33 | 手作りパン
 今日は、料理検定の試験日でした。

 実は、去年に一念発起しました。もう一度、一から料理や栄養学を勉強しなおそうと決意。4・3級を同時に東京で受験。

 あの時は通勤列車の行きかえりで、一ヶ月勉強。でも。2級からはぐっと狭き門だからね。

 勉強しても頭になかなか入ってこないし。この一ヶ月は娘のことでゴタゴタして。特に、木曜は東京まで日帰りだったし。なんて言い訳にならないね。

 とにかく、主婦が勉強するのは大変だ

朝は早かったけれど。玄関で息子が一言。「まぁ、頑張ってきてや」

 息子はやっぱり優しい。

 試験会場に着いたら、なんと!去年東京で同じ調理台だった方と、またご一緒になった!

 あちらも憶えてらして、帰りは一緒にお昼を食べた。

 和歌山の勝浦で、お料理教室をなさっているそうです。
「自己啓発の為に勉強を続けたい!。何もしないとボケるだけだから」

 素敵なマダムでした。

 結果は・・・。実技だけは通ってないかしら・・・。

 やっぱり、勉強しないとだめですね。

そんなこんなで、火曜コースの出来上がり写真が遅れています。

 ごめんなさい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お彼岸だね~。おはぎだよ。

2007-09-20 19:29:36 | 手作りパン
 今日から彼岸の入りです。
とは言っても毎日暑い!けれど。

 お墓参りには間に合わなかったけれど。おはぎを作りました。

「私も食べたかったの。頼もうと思ってたの」と母も嬉しそう。

夫もおはぎ大好きだから、「おっ、おはぎか」と喜んで食べていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと始まったパン教室!

2007-09-17 15:48:03 | 手作りパン
 もう、久しぶりのパン教室。
ちょっと緊張しました。

 一番心配だったのは、皆さん忘れてないかしら?と思った事。

 でも、お休みは1名だけよ!
この方は、坊ちゃんが交通事故で入院。やむなくお休みでした。

 ウチの息子と偶然同級生なので、私もパンを持って郡山の病院にお見舞いに。
思ったより元気で一安心。お大事にね。

 ベットの上で勉強していたのはさすが!です。頑張って

 さぁ、お教室は賑やかに始まりました。
3回目のお教室ですが、皆さんとても朗らかで~。

 パン生地を作りながら、話もはずむ弾む!
私も参加するから、あちこちで作業も停滞がち。そんな時は、私に代わって会長さんがさりげなくオーブンの管理をして下さって。

 教卓前の2班さんは「調味料がちらばってる~。先生、注意して!」と言いながら綺麗に片付けて下さいました。

 生涯学習発表会のお手伝いもスムーズに決まり。ありがとうございます。

 でもね、私気が付いたの。パン教室に来てる方って何故か若々しいのね!

 「来年、還暦なんです~う」と恥ずかしそうに話された方なんて、30代にしか見えない

 ず~っと彼女の事を年下だと思っていたマリママです。

 かと言えば、お嫁さんと姑さん戦争してる班もあるし~。なんでも秋に本当のお嫁さんがくるんですって。予行演習らしいです。

 ついつい話を聞いていたら、こちらのお腹がよじれそうな程笑いにひきこまれました。

 本当に楽しいパン教室でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神戸プリュス

2007-09-10 22:42:52 | 手作りパン
 先週の金曜に娘と、フアッションショーに行って来ました。

神戸の北野倶楽部で開催される、人気のショーです。

 娘の知り合いの方のご好意で、「夏木まりさんが出るから。チケットありますよ。お母さん、お好きでしょう?」と言われ・・・。
 
 う~ん、ちょっと夏木さんとは年代が違う気もするが。まぁ、年を重ねてもスタイルの良い素敵な方ですから。トークショーも聞いてみたい気もしないではない・・・。

 「ママ、お洋服ないんだけど、どうしようか?」娘に相談すると、「絶対!着物で」と返事。

 なんでも、業界の方々やモデルさん達や、フアッショナブルな方々ばかりが集うんだって~。

 ママはスタイルが悪いから、着物で隠せって事らしい。あ~そうですかっ

 しまった、その日は4時半まで仕事入れてたんだっけ~。北野に8時って言われても、帰宅して着替て行く時間ないよ~。どうする?

 仕方なく、職場にはお着物一式(草履も足袋もよ)持って出勤。
退社後は、近くにある夫の職場で着替えさせてもらったの。すみません。

 30分で着替えて、6時に梅田で待ち合わせした娘と落ち合った。

 その日は特に蒸し暑くて。顔部分は冷房で涼しいけど、内股は汗が滝のように流れる。

 やっぱり、デブだからよね。

 神戸プリュスは思ったより良かった。そんなに若い人達ばかりじゃなかったし。「世界バリバリバリュー」にでてくるっぽい方も・・・・。

 でも、娘は結構知り合いの方が多いみたいで。私も紹介されるたびに緊張。

 その度に心の中で復唱する。
「この方はアパレル会社社長の○○さん、この方は雑誌の編集長の××さん・・・。この方はイベント演出の・・・ええ~っと誰だっけ?」

 もう、名前がわからんっ

 でも、娘は別人のように愛想良く振舞っていた。そこには、私の知らない娘がいた・・・。

 でも、帰りの電車の中では「首が前に出とる腹ひっこめ!」と私を激しく叱咤!

 やっぱり、いつもの娘だったわ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期の弁当が始まって。

2007-09-07 06:45:45 | 手作りパン
 新学期が始まったのに、何故か息子は「弁当はいらん」と言う。

最近反抗期のせいか、やたらと朝はご機嫌ナナメ。

 「おまえ、うざいんじゃ!だまっとけ」とか平気で言うの。

もう、ったく。

 「明日、もしお弁当が要るようでしたら言ってね」と、息子には低姿勢で毎晩聞いている私。

 「明日は要る」

 「お作りして宜しいんでしょうか?」

 「あぁ」

 閉店間じかのスーパーに、慌てて走った。バカな母親よ。ねえ。

 久しぶりに鶏そぼろ弁当。立田揚げ・蓮根のきんぴらにピーマンと筍の炒めものも作りました。

 だめだわ、息子には甘い私。弁当のお残りのそぼろは、娘のご飯にテキトーにかけといた。

「わぁ~!鶏そぼろご飯だ!」と喜ぶ娘。それ、レオちゃんのの残りだけど・・・・。

 ま、いっか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく完成品!

2007-09-04 08:23:06 | 手作りパン
 試行錯誤を重ねて、やっと本物に近い味が出せました。

友人に食べさせたところ、の返事!

 うれしいね!やったね!

お惣菜の試作も家族のが。

 「ママ、これどうやって作った?レシピ書いておいてね

 そうか、そうか。分かりましたぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もうすぐパン教室が始まる!

2007-09-03 14:30:44 | 手作りパン
 あ~大変だ。またもやレシピで悩む時期がやってきました。

2ヶ月間の休みに、私は何をやっとったんだろうね!

 自己嫌悪。あ~ぁ。

 9月はハード系パンと言ってたけれど、変えたら皆怒るかなぁ。

 実は、旅先で見つけた「プレッエル」にハマっています。

 従来のイタリア料理なんかに出てくる「プレッエル」と、そこで食べたものは明らかに違う!

 しかも、私好み! 

 でも、小さなお店なのに長蛇の列が出来ていたから、皆んなが好きな味なのね!

 本場では、チョコソースを付けたり溶かしバターを付けたり。ガーリックも人気でした。

 成形には工夫がいりそうだけど。今回は太すぎた・・・。

後何回かは、試作が必要だわね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作りチャーシュー

2007-09-01 17:27:22 | 手作りパン
 美味しいよね。やっぱり手作りは。

フライパンで豚バラ肉の塊を焼き付けて、油抜きします。
 
 醤油・酒・みりんを同量。お酢を少し。たっぷりの生姜にねぎ1本。

圧力鍋がここでも大活躍!ラーメンにチャーパンにと利用できる!

 残った汁もチャーパンや野菜炒めの味付けに!

 今日は薄く切って、チャーシュー麺にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする